執筆者:水口貴博

浪費癖を直す30の方法

4

家計簿は、浪費癖を直す基本習慣。

家計簿は、浪費癖を直す基本習慣。 | 浪費癖を直す30の方法

浪費癖を直すために、必ず心がけたい習慣があります。

それは、家計簿をつける習慣です。

家計簿とは、一家の収入・支出を記入する帳簿です。

浪費癖になる原因の1つは、お金の流れを把握していないことにあります。

人は忘れる生き物です。

大きな買い物をした直後こそ「お金を使った」という感覚がありますが、しばらくすれば忘れます。

自分が1日にどれだけお金を使ったのか把握していなければ、気持ちが緩んで、お金を使いすぎる傾向があります。

気づけば、お金を使いすぎてしまっているのです。

そこで役立つのが「家計簿」です。

家計簿は、お金の流れの見える化を促すツールです。

家計簿をつけると、お金の動きが細かく目に見えるようになります。

もしお金を使いすぎたら、具体的な数字できちんと確認できるようになります。

「お金を使いすぎてしまったな」

「この買い物が余計だったな」

毎日家計簿をつけると、反省する機会を促せるため、お金の使いすぎを防ぐ役目を果たします。

あなたの生活習慣に、ぜひ家計簿を取り入れてください。

就寝前にレシートを取り出して、1日の支出をノートに記録するだけ。

ためることがないよう、できるだけ毎日つけるようにしましょう。

「現実を見たくない」と抵抗を感じるかもしれませんが、現実を見なければ浪費癖を直せません。

家計簿をつけるのは手間暇がかかって面倒ではありますが、浪費癖を直すためには重要な習慣です。

「新しい習慣を身につけるには、3週間は必要」といわれています。

面倒くさいのは、最初だけです。

山場である最初の3週間を、ぜひ乗り越えてください。

3週間を過ぎたころには、家計簿をつけるのが普通の感覚になっているでしょう。

完全に慣れてしまえば、むしろ家計簿をつけないほうが、気持ち悪く感じるほどです。

就寝前に家計簿をつける習慣は、睡眠薬の代わりになってくれるはずです。

家計簿が嫌なら、おしゃれな家計簿を購入するのも1つのアイデアです。

おしゃれな家計簿なら、見たり触ったりしたくなるので、帳簿をつけやすくなるでしょう。

あくまで記録をつけることが大切ですから、外見は華やかであってもかまいません。

誰かに提出するものでもなく、プライベートなものですから、どんな家計簿でも自由です。

おっくうな気持ちがあるなら、期間を設定してみてはいかがでしょうか。

たとえば「3カ月だけ」「6カ月だけ」「1年だけ」など、続ける期間を決めておきます。

期間を決めておけば「大変なのは一時的だけ」と思えるので取り組みやすくなるでしょう。

もしくは「浪費癖が直るまで」という決め方も悪くありません。

手間暇がかかって面倒ではありますが、浪費癖を直すのに、これほど効果的な方法はありません。

一番基本の習慣ですが、一番重要な習慣でもあります。

浪費癖を直すなら「家計簿に始まり、家計簿に終わる」と言っても過言ではありません。

本気で浪費癖を直したいなら、さっそく今日から家計簿をつけ始めましょう。

家計簿は、浪費癖を直す基本習慣なのです。

浪費癖を直す方法(4)
  • 家計簿をつける。
現金払いは、金銭感覚を養う基本。

浪費癖を直す30の方法

  1. 浪費癖とは、人生をおとしめる邪悪な癖。
    一刻も早く直すことが大切。
  2. 浪費癖を直す第一歩は、決意から始まる。
  3. 浪費癖を直す方法は、2つだけ。
    お金のルールを作ること、金銭感覚を身につけること。
  4. 家計簿は、浪費癖を直す基本習慣。
  5. 現金払いは、金銭感覚を養う基本。
  6. 電子マネーやクレジットカードの使用には十分注意する。
  7. 目的の商品以外は、買わないようにする。
  8. 買い物リストは、なくて困ることはあっても、あって困ることはない。
  9. 暗い時間帯に買い物をすると、浪費癖が直らない。
    明るい時間帯に買い物をするから、浪費癖が直る。
  10. 1カ月に使う生活費の上限を決めておこう。
  11. 財布に入れる現金を制限しよう。
    持ち歩く現金を少額にすれば、自然と無駄遣いが減る。
  12. 買い物がストレス解消のメインになっているかぎり、浪費癖は直らない。
  13. どうすれば衝動買いを防げるのか。
  14. 優越感を求めるから、浪費癖になる。
  15. 将来の計画を立てると、お金のコントロールがうまくなる。
  16. 貯金用口座を作ると、お金の管理がスマートになる。
  17. 我慢は前頭葉のトレーニング。
    我慢する力を鍛えて、浪費癖を直していこう。
  18. 相場を無視した贈り物や祝い金は、浪費癖のもと。
  19. 何でも新品でないと気が済まない考え方は、浪費癖につながる。
  20. あなたの浪費癖は、ポイントカードが原因ではないか。
  21. 面倒くさいことを排除するのではない。
    少しだけ面倒くさいことを受け入れよう。
  22. 安物は、かえって高くつく。
  23. 余計な浪費は、大きな買い物をした直後に起こりやすい。
  24. 浪費にもかかわらず、消費や投資だと思い込んでいないか。
  25. 酔った状態で、買い物をするな。
  26. 仲間がいれば、苦しい浪費癖も楽しくなる。
  27. 浪費癖と買い物依存症の違いとは。
  28. 買い物が、心の隙間を埋める手段になっていないか。
  29. まったく浪費をしないより、たまには浪費したほうが、浪費癖は直る。
  30. 浪費癖を直す方法を知って満足しない。
    きちんと行動に移してこそ、意味がある。

同じカテゴリーの作品

関連記事

© HAPPY LIFESTYLE CORPORATION