執筆者:水口貴博

ダメな自分を励ます
30の言葉

21
4

「自慢にならない」と思っていることでも、
誰かに自慢できる。

「自慢にならない」と思っていることでも、誰かに自慢できる。 | ダメな自分を励ます30の言葉

あなたにとって自慢になることは何ですか。

「自分には強みもない」

「自慢になることなんてない」

「自分は何の取り柄もない人間」

自慢になるような強みがあれば強力な武器になりますが、中には自慢になることが1つもない人もいるでしょう。

人によって個性も違えば、育った環境も違います。

障害を持っている人もいれば、恵まれない環境で育った人もいるでしょう。

短所や欠点はたくさんあっても「自慢になることは1つもない」という人もいるのではないでしょうか。

しかし、大丈夫です。

「自慢することがない」と思ったとしても、それは誤解です。

自慢になるかどうかは、相対的評価が重要だからです。

自分では普通に思えても、ほかの人から見ると、自慢になることがあります。

たとえば、自炊です。

カレーを作れる、オムライスを作れる、お味噌みそ汁を作れる。

自分では「難しくない」「大したことない」と思うかもしれませんが、料理ができない人に対しては自慢になるでしょう。

キーボードを見ないでタイピングできるとします。

本人は「ブラインドタッチができる人なんて山ほどいる」と思いますが、できない人にとっては神業のように感じるでしょう。

毎日3キロのジョギングを習慣にしている人がいるとします。

世の中には、3キロすら走れない人もいます。

3キロ走れない人にとっては驚異的に感じるので、自慢になるでしょう。

世の中にできる人が大勢いることは関係ありません。

一流である必要もありません。

あなたの能力が、相手より上回っていればいいのです。

高校生なら、中学生に勉強を教えることができます。

中学生なら、小学生に勉強を教えることができます。

「自慢にならない」と思っていることでも、誰かの自慢になります。

たとえ部屋に引きこもっている人でも、パソコンを使う能力が高いなら、自慢になります。

極論を言えば、自慢ができない人は、この世に1人も存在しません。

すべての人に、何らかの自慢が存在します。

自分の潜在的な強みに気づいて、自信と生きる力につなげてください。

そして、その能力を何かに生かせないか考えてみることも大切です。

自分の常識・偏見・固定観念を、一度リセットしてみましょう。

平凡な能力かもしれませんが、自分でも気づかなかった潜在的なスキルを発見できるかもしれません。

人や社会の発展に貢献できるチャンスは、すでにあります。

あなたにとって普通のスキルでも、誰かを助けるかもしれないのです。

ダメな自分を励ます言葉(21)
  • 自分の自慢できる強みに気づく。
どんなに不幸な人生でも、全面的に肯定しよう。

ダメな自分を励ます30の言葉
ダメな自分を励ます30の言葉

  1. 失敗した自分を責めるな。<br>努力した自分を褒めろ。
    失敗した自分を責めるな。
    努力した自分を褒めろ。
  2. 「失敗した自分を許せない」と思うのではない。<br>「絶対自分を許す」と思うのだ。
    「失敗した自分を許せない」と思うのではない。
    「絶対自分を許す」と思うのだ。
  3. ダメ人間でも、幸せになれる。
    ダメ人間でも、幸せになれる。
  4. 運動神経が悪くても落ち込まない。<br>運動神経がゼロでも普通に生きられる。
    運動神経が悪くても落ち込まない。
    運動神経がゼロでも普通に生きられる。
  5. すでにあなたは、厳しい競争で1位を取ったことがある。
    すでにあなたは、厳しい競争で1位を取ったことがある。
  6. 「私ってダメ」というセリフは、今すぐ捨てなさい。
    「私ってダメ」というセリフは、今すぐ捨てなさい。
  7. 落ち込んでいるときは、高層ビルの上から自分を見下ろすと、ただの点であることに気づく。
    落ち込んでいるときは、高層ビルの上から自分を見下ろすと、ただの点であることに気づく。
  8. つまずいても転ばなければいい。<br>転んでも起き上がればいい。<br>起き上がれなくても這っていけばいい。
    つまずいても転ばなければいい。
    転んでも起き上がればいい。
    起き上がれなくても這っていけばいい。
  9. 弱い人ほど、弱い人の気持ちがわかる。
    弱い人ほど、弱い人の気持ちがわかる。
  10. 長所や得意がわかれば喜ぼう。<br>短所や苦手がわかっても喜ぼう。
    長所や得意がわかれば喜ぼう。
    短所や苦手がわかっても喜ぼう。
  11. 自分だけできないことを嘆くのではない。<br>自分しかできないことを喜ぼう。
    自分だけできないことを嘆くのではない。
    自分しかできないことを喜ぼう。
  12. 自信とは、小さな成功体験の集合体。
    自信とは、小さな成功体験の集合体。
  13. コミュ障でも仕事はできる。<br>コミュ障でも幸せになれる。
    コミュ障でも仕事はできる。
    コミュ障でも幸せになれる。
  14. のび太君は3秒で寝ることができる。<br>平凡でも圧倒的に早くできることなら、才能に値する。
    のび太君は3秒で寝ることができる。
    平凡でも圧倒的に早くできることなら、才能に値する。
  15. 元気が出ないと感じることはあっても、その理由まで考える人は少ない。
    元気が出ないと感じることはあっても、その理由まで考える人は少ない。
  16. 小さなコンプレックスは、笑い飛ばせ。<br>大きなコンプレックスは、忘れてしまえ。
    小さなコンプレックスは、笑い飛ばせ。
    大きなコンプレックスは、忘れてしまえ。
  17. うっかり間違えたときは、自分で自分を「ばかだな」と笑ってしまおう。
    うっかり間違えたときは、自分で自分を「ばかだな」と笑ってしまおう。
  18. 「最初から全力を出そう」と思うと、なかなか始められない。<br>「まず少し頑張ろう」と思うと、すぐ始められる。
    「最初から全力を出そう」と思うと、なかなか始められない。
    「まず少し頑張ろう」と思うと、すぐ始められる。
  19. 弱みがあるのは幸せ。<br>あなたの弱みは、楽しませる力だけでなく、親しくなる力もある。
    弱みがあるのは幸せ。
    あなたの弱みは、楽しませる力だけでなく、親しくなる力もある。
  20. 1日の終わりに反省するのはいいが、寝る直前に反省するのはよくない。
    1日の終わりに反省するのはいいが、寝る直前に反省するのはよくない。
  21. 「自慢にならない」と思っていることでも、誰かに自慢できる。
    「自慢にならない」と思っていることでも、誰かに自慢できる。
  22. どんなに不幸な人生でも、全面的に肯定しよう。
    どんなに不幸な人生でも、全面的に肯定しよう。
  23. 明るいときも元気なときも自分。<br>暗いときも落ち込んでいるときも自分。
    明るいときも元気なときも自分。
    暗いときも落ち込んでいるときも自分。
  24. 足が遅いカメでもいい。<br>歩き続けるカメになればいい。
    足が遅いカメでもいい。
    歩き続けるカメになればいい。
  25. 簡単に夢を諦めるな。<br>簡単に自分を捨てるな。<br>簡単に人生に絶望するな。
    簡単に夢を諦めるな。
    簡単に自分を捨てるな。
    簡単に人生に絶望するな。
  26. 「一生続けるわけではない」と考えれば、心の折り合いがつく。
    「一生続けるわけではない」と考えれば、心の折り合いがつく。
  27. トラブルが起こったら「大変だ」と騒ぐのではない。<br>「そんなこともあるさ」と気楽に考えよう。
    トラブルが起こったら「大変だ」と騒ぐのではない。
    「そんなこともあるさ」と気楽に考えよう。
  28. 笑わない日もあっていい。<br>別の日にたっぷり笑えばいい。
    笑わない日もあっていい。
    別の日にたっぷり笑えばいい。
  29. 自分をけなすことは、親や友人をけなすことになる。<br>自分を認めることは、親や友人を認めることになる。
    自分をけなすことは、親や友人をけなすことになる。
    自分を認めることは、親や友人を認めることになる。
  30. 完璧でなくても何とかなる。<br>完璧でなくても生きていける。<br>完璧でなくても幸せになれる。
    完璧でなくても何とかなる。
    完璧でなくても生きていける。
    完璧でなくても幸せになれる。

同じカテゴリーの作品

プラス思考」の人気記事

1
ポジティブになれない原因は、行動しないから。
プラス思考
ポジティブになれない原因は、行動しないから。
ポジティブ思考になる30の方法
2
ネガティブな人は、複雑に考える。ポジティブな人は、シンプルに考える。
プラス思考
ネガティブな人は、複雑に考える。
ポジティブな人は、シンプルに考える。
ポジティブ思考になる30の方法
3
気持ちはなくていいから、とにかく癖にしてしまう。
プラス思考
気持ちはなくていいから、とにかく癖にしてしまう。
ポジティブ思考になる30の方法
4
「どうせできない」はネガティブになるおまじない。「何とかなる」はポジティブになるおまじない。
プラス思考
「どうせできない」はネガティブになるおまじない。
「何とかなる」はポジティブになるおまじない。
ポジティブ思考になる30の方法
5
嫌なことがあったときは、意味のあることと考える。
プラス思考
嫌なことがあったときは、意味のあることと考える。
明るい性格になる30の方法
6
足りないのは、自分を褒める習慣。
プラス思考
足りないのは、自分を褒める習慣。
暗い気持ちがぱっと明るくなる30の方法
7
相手を変えようとすると、うまくいかない。自分を変えようとすると、うまくいく。
プラス思考
相手を変えようとすると、うまくいかない。
自分を変えようとすると、うまくいく。
ポジティブ思考になる30の方法
8
「積極的な人間関係」でポジティブになる。
プラス思考
「積極的な人間関係」でポジティブになる。
ポジティブ思考になる30の方法
9
「明るい人」になりたければ「行動する人」になればいい。
プラス思考
「明るい人」になりたければ「行動する人」になればいい。
明るい性格になる30の方法
10
すべてうまくいかないときは、神様からの「休憩しろ」というメッセージ。
プラス思考
すべてうまくいかないときは、神様からの「休憩しろ」というメッセージ。
暗い気持ちがぱっと明るくなる30の方法

関連記事

© HAPPY LIFESTYLE CORPORATION