公開日:2025年9月2日
執筆者:水口貴博

「習い事を始めたい」と思ったときの30の言葉

25

この習い事はどうかより、この生き方はどうか。

この習い事はどうかより、この生き方はどうか。 | 「習い事を始めたい」と思ったときの30の言葉

習い事を始めるときは、多くの人は「この習い事はどうだろうか」と考えます。

「自分に合っているだろうか」

「どんなスキルが身につくだろうか」

「教室はどんな雰囲気だろうか」

「先生はどんな人だろうか」

「授業についていけるだろうか」

このように、習い事そのものに焦点を当てて考えることが多いのではないでしょうか。

もちろんそう考えるのは自然なことです。

しかし、ここで忘れてならないのは「この生き方はどうか」という視点です。

習い事がもたらす変化は、知識やスキルだけではありません。

習い事を始めると「生き方」が変わります。

日常に新しい予定が組み込まれ、今までとは違った生活パターンになります。

今までぼんやり過ごしていた夜の時間が、気持ちのいい汗をかく時間に変わるかもしれません。

休日だらだらテレビを見ていた時間が、ヨガで整う時間に変わるかもしれません。

何気なく飲みに行っていた休日が、勉強の時間に変わるかもしれません。

「新しい習い事を始める」ということは「新しい生き方を始める」ということです。

その習い事をしている生き方を想像する

では、あなたがその習い事を始めたとき、どう生き方が変わるのでしょうか。

少し足を止め、少し先の未来に意識を向けましょう。

その習い事をしている生き方を想像してみてください。

  • 充実した時間が増えていそうか
  • 笑顔が増えている自分になっていそうか
  • 理想にどんどん近づく自分になっていそうか
  • 今よりすてきなライフスタイルになっていそうか

これはライフスタイルを考え直すことにもつながります。

どれだけ「わくわく」ができるか、どれだけ「いいな」と思えるかです。

「わくわく」があって「いいな」と思えるのなら、ゴーサインです。

きっとその習い事はうまくいきます。

習い事を始めるときは「この生き方はどうか」という視点が欠かせないのです。

「習い事を始めたい」と思ったときの言葉(25)
  • 「この習い事はどうか」より「この生き方はどうか」という視点で考える。
自己投資は、思いがけない副産物に恵まれることがあるから面白い。

「習い事を始めたい」と思ったときの30の言葉

  1. 「習い事を始めたい」と思うのは、好奇心・向上心の表れだ。
  2. 新しい習い事を始める。
    これを「新しい人生が始まる」という。
  3. 変化のない毎日に飽き飽きしている人こそ、習い事がうってつけ。
  4. やりたい習い事があるなら、素直に始めるのが一番。
  5. ダイヤの原石は、そのままでは輝かない。
    自分を変えたいなら、自分磨きをしよう。
  6. 最初から先生に学ぶことには、大きな価値がある。
  7. 習い事の男性・女性のイメージにとらわれてはいけない。
    自分のやりたい習い事をしよう。
  8. 習い事を始める理由は、何でもいい。
  9. 習い事をしていると、同じ価値観の人と出会う。
  10. 「ついやってしまう行動」にこそ、自分の本音が現れる。
  11. 「忙しさのクオリティー」に気づく。
  12. 時間は後からできる。
    やりたい習い事があるなら、時間がなくても申し込もう。
  13. 習い事を始めると、幅広い年齢層との出会いがある。
  14. 安易に妥協しない。
    一番やりたい習い事を選ぼう。
  15. 定番にとらわれない。
    自分のやりたい習い事をする。
  16. 見学や体験レッスンは、どしどし利用したほうがいい。
  17. 友人を誘って習い事を始めてみるのも悪くない。
  18. 「自信がない」ということほど、やったほうがいい。
  19. 「合わなければやめればいい」と思えば、すぐ始められる。
  20. やってみたい習い事が2つあるときの考え方。
  21. 仕事と関係ある習い事も良い。
    仕事と関係ない習い事はもっと良い。
  22. 習い事も、立派なご褒美になる。
  23. 自己投資は、素晴らしい自分に出会うための冒険だ。
  24. 習い事の予定があるのは、素晴らしいことだ。
  25. この習い事はどうかより、この生き方はどうか。
  26. 自己投資は、思いがけない副産物に恵まれることがあるから面白い。
  27. お金を払わないでできる習い事もある。
  28. 習い事が嫌いになったとき、どうするか。
  29. 神様は、あなたを変えない。
    あなたを変えるのは、あなた。
  30. 習い事を始めるなら、ベストタイミングは今だ。

同じカテゴリーの作品

2:49

関連記事

© HAPPY LIFESTYLE CORPORATION