公開日:2025年9月2日
執筆者:水口貴博

「習い事を始めたい」と思ったときの30の言葉

21

仕事と関係ある習い事も良い。仕事と関係ない習い事はもっと良い。

仕事と関係ある習い事も良い。仕事と関係ない習い事はもっと良い。 | 「習い事を始めたい」と思ったときの30の言葉

「仕事と関係ない習い事をしてどうするの?」という人がいます。

習い事をするなら仕事につながるものが良いと思っているのです。

これは誤解です。

たしかに仕事に関係ある習い事のほうが実用的で、価値があるように思えるかもしれません。

仕事に直結する習い事なら、意義を感じられるので、それだけ身が入るでしょう。

評価アップや収入アップにつながれば申し分ありません。

とはいえ、仕事と関係ない習い事を選んでもいいのです。

むしろ、仕事と関係ない習い事だからこそいいのです。

仕事と関係ない習い事だから、仕事を忘れられます。

別世界に浸ることで、現実を忘れるひとときが得られます。

それがリフレッシュとなり、ストレス解消にもつながるのです。

習い事は新鮮な刺激を与えてくれ、頭を柔らかくし、視野を広げてくれます。

たとえ仕事と関係ない習い事であっても、そこで得た刺激から、仕事に役立つアイデアが生まれることも少なくありません。

日常では仕事を忘れる時間が必要です。

仕事一色の生活では、なかなか視野は広がらず、ストレスもたまるばかりです。

だからこそ、仕事と無関係の習い事でいいし、実用性もまったく気にしなくていいのです。

あえて「オフの時間」を作ることも大切なこと。

習い事とは、仕事の後のご褒美スイーツのようなものです。

仕事と関係ない習い事であっても、興味があるなら、堂々と始めてください。

仕事と関係ある習い事も良いですが、仕事と関係ない習い事はもっと良いのです。

「習い事を始めたい」と思ったときの言葉(21)
  • 仕事と関係ない習い事も、積極的に楽しむ。
習い事も、立派なご褒美になる。

「習い事を始めたい」と思ったときの30の言葉

  1. 「習い事を始めたい」と思うのは、好奇心・向上心の表れだ。
  2. 新しい習い事を始める。
    これを「新しい人生が始まる」という。
  3. 変化のない毎日に飽き飽きしている人こそ、習い事がうってつけ。
  4. やりたい習い事があるなら、素直に始めるのが一番。
  5. ダイヤの原石は、そのままでは輝かない。
    自分を変えたいなら、自分磨きをしよう。
  6. 最初から先生に学ぶことには、大きな価値がある。
  7. 習い事の男性・女性のイメージにとらわれてはいけない。
    自分のやりたい習い事をしよう。
  8. 習い事を始める理由は、何でもいい。
  9. 習い事をしていると、同じ価値観の人と出会う。
  10. 「ついやってしまう行動」にこそ、自分の本音が現れる。
  11. 「忙しさのクオリティー」に気づく。
  12. 時間は後からできる。
    やりたい習い事があるなら、時間がなくても申し込もう。
  13. 習い事を始めると、幅広い年齢層との出会いがある。
  14. 安易に妥協しない。
    一番やりたい習い事を選ぼう。
  15. 定番にとらわれない。
    自分のやりたい習い事をする。
  16. 見学や体験レッスンは、どしどし利用したほうがいい。
  17. 友人を誘って習い事を始めてみるのも悪くない。
  18. 「自信がない」ということほど、やったほうがいい。
  19. 「合わなければやめればいい」と思えば、すぐ始められる。
  20. やってみたい習い事が2つあるときの考え方。
  21. 仕事と関係ある習い事も良い。
    仕事と関係ない習い事はもっと良い。
  22. 習い事も、立派なご褒美になる。
  23. 自己投資は、素晴らしい自分に出会うための冒険だ。
  24. 習い事の予定があるのは、素晴らしいことだ。
  25. この習い事はどうかより、この生き方はどうか。
  26. 自己投資は、思いがけない副産物に恵まれることがあるから面白い。
  27. お金を払わないでできる習い事もある。
  28. 習い事が嫌いになったとき、どうするか。
  29. 神様は、あなたを変えない。
    あなたを変えるのは、あなた。
  30. 習い事を始めるなら、ベストタイミングは今だ。

同じカテゴリーの作品

2:23

関連記事

© HAPPY LIFESTYLE CORPORATION