「1人で習い事をするのは心細い」
「1人で入会するのは抵抗がある」
もともと恥ずかしがり屋の人もいるでしょう。
興味のある習い事はあっても、勇気が出なくて一歩踏み出せないこともあるはずです。
そんなときは、誰か身近な人を誘ってみてはいかがでしょうか。
家族・友人・恋人など誰でもかまいません。
たまたまその人も同じことに興味を持っているならラッキーです。
「いいね。実は私も前から興味があったんだよね。私もやってみようかな」
そんなふうに話がとんとん拍子に進むかもしれません。
習い事だからといって、1人で始めなければいけないルールはありません。
誰かと一緒に始めてみるのもOK。
「習い事は1人で始めるべきだ」と言う人もいますが、それは少し堅苦しい考え方ではないでしょうか。
習い事なのですから、もっと自由でいいはずです。
誰かと一緒だと始めやすいし、教室側にとっても生徒が増えるのは歓迎されることです。
「1人で始めなければいけない」という思い込みにとらわれていると、なかなか行動に移せません。
自分の未来を変えるだけでなく、相手の未来を変えるお手伝いをすることにもなり、お互いにとってメリットがあります。
習い事を始める段階から「一緒に頑張ろう」という雰囲気になり、モチベーション維持にもつながるのです。