執筆者:水口貴博

心の汚れを取り除く
30の方法

11
96

見栄を張るから、
自分らしく生きられなくなる。

見栄を張るから、自分らしく生きられなくなる。 | 心の汚れを取り除く30の方法

人間は、虚栄心という心があります。

「人によく思われたい」

「尊敬されたい」

「強いと思われたい」

「かっこよく見られたい」

「美人に見られたい」

「見栄を張って強く見せたい」

本当はそうではないのですが、そう見せようとするのです。

弱く見られたくないからです。

特に恥ずかしいコンプレックスほど、見られたくないという心理が働き、隠そうと見栄を張ります。

弱い犬は、弱く見せないために、ワンワンと強そうに吠えます。

しかし、ワンワンと吠えるがために、人から避けられ、同じ犬同士からも避けられることになります。

顔にコンプレックスを持っている女性が、それを隠そうと必死に化粧をして厚化粧になっているところを見たことがありませんか。

強く見せようとタトゥーを入れたり、夜なのにサングラスをかけていたりと、おかしな格好をしている人を見たことがありませんか。

ちょっと近寄りがたいオーラが出ていますよね。

弱い犬ほど吠えてしまい、みんなから避けられるのと同じです。

見栄を張っても、よいと思っている人は自分だけで、本当はよいことなんて何もないのです。

時間とお金を無駄に使ってしまい、人から避けられ、ストレスを抱え込んでしまいます。

見栄なんて、張らないほうがいいのです。

見栄を張ってしまうと、人生をおかしくさせてしまいます。

流行を追いかけるために必要もない服を買ってしまうことになります。

すごいと尊敬されるために、なりたくもない弁護士や医者といった職業を選び、人生の道を踏み外します。

強いと思われるために人と対立することになり、喧嘩によって肉体的にも精神的にも傷つくことになります。

まったくつまらない石につまずいています。

弱い人なら、弱さを素直に出したほうがいい。

弱さに気づいた周りの人が、助けてくれるでしょう。

弱いにもかかわらず、強いふりをするから、おかしくなるのです。

わからないことはわからないと言ったほうがいい。

わからないことを教えてくれます。

知らないにもかかわらず知ったふりをするから、おかしくなるのです。

見栄を張ると自分らしく生きることができなくなり、人生を踏み外してしまうことになるのです。

弱い人間が、つらい人生を送るのではありません。

背の低い人が、哀れな人生を送るのではありません。

無知な人が刑務所に入るわけではありません。

見栄を張った人がつらい人生を歩むことになり、正直者が幸せな人生を歩むことになるのです。

心の汚れを取り除く方法(11)
  • ありのままに、正直に、素直に、生きる。
今、つらいですか。
それなら、今は幸せということです。

心の汚れを取り除く30の方法
心の汚れを取り除く30の方法

  1. 心はもともと明るく輝いている。<br>明るい心は、雲を取り除くだけでいい。
    心はもともと明るく輝いている。
    明るい心は、雲を取り除くだけでいい。
  2. プラス思考になってはいけない。
    プラス思考になってはいけない。
  3. 本当のプラス思考とは、そうとしか思えない現実に気づくこと。
    本当のプラス思考とは、そうとしか思えない現実に気づくこと。
  4. つらい出来事も感謝に気づけば、プラスとしか考えられなくなる。
    つらい出来事も感謝に気づけば、プラスとしか考えられなくなる。
  5. 人間は現実に悩むのではない。<br>妄想によって悩むのだ。
    人間は現実に悩むのではない。
    妄想によって悩むのだ。
  6. 悪口を言うと、自分のイメージを下げてしまう。
    悪口を言うと、自分のイメージを下げてしまう。
  7. どうしても言いたい悪口は、ノートに書いてしまえばいい。
    どうしても言いたい悪口は、ノートに書いてしまえばいい。
  8. 心のフィルムをきれいにしないかぎり、映し出される現実は汚れたままになる。
    心のフィルムをきれいにしないかぎり、映し出される現実は汚れたままになる。
  9. 見ている現実の汚れは、あなたの心の汚れが原因。
    見ている現実の汚れは、あなたの心の汚れが原因。
  10. 今に感謝した瞬間、過去の印象は、黒から白になる。
    今に感謝した瞬間、過去の印象は、黒から白になる。
  11. 見栄を張るから、自分らしく生きられなくなる。
    見栄を張るから、自分らしく生きられなくなる。
  12. 今、つらいですか。<br>それなら、今は幸せということです。
    今、つらいですか。
    それなら、今は幸せということです。
  13. 人間がこの世において1から作り出したものなど、1つも存在しない。
    人間がこの世において1から作り出したものなど、1つも存在しない。
  14. 自分は小さくて弱い存在だと気づく。<br>だから強くなれる。
    自分は小さくて弱い存在だと気づく。
    だから強くなれる。
  15. 本当の謙虚とは、自分の素晴らしさを認めること。
    本当の謙虚とは、自分の素晴らしさを認めること。
  16. 親からの愛情は、子どもがもつ愛情の土台になる。
    親からの愛情は、子どもがもつ愛情の土台になる。
  17. 大きな支えほど、支えられていることに気づきにくい。
    大きな支えほど、支えられていることに気づきにくい。
  18. 勝ち負けより、楽しさを意識するほうがいい。
    勝ち負けより、楽しさを意識するほうがいい。
  19. 読書をした後は、行動をしないといけなかった。
    読書をした後は、行動をしないといけなかった。
  20. 行動を変えることで、心を変える。
    行動を変えることで、心を変える。
  21. 心の汚れを取りたければ、言葉の汚れを取ること。
    心の汚れを取りたければ、言葉の汚れを取ること。
  22. 病気、事故、喧嘩は、自然に反している警告。
    病気、事故、喧嘩は、自然に反している警告。
  23. 不安と恐怖は、過去の暗い記憶によって作り出されている妄想。
    不安と恐怖は、過去の暗い記憶によって作り出されている妄想。
  24. わからないときには、シミュレーションをすればいい。
    わからないときには、シミュレーションをすればいい。
  25. 親と離れたほうが、親のことがよくわかる。
    親と離れたほうが、親のことがよくわかる。
  26. 正直にならないと、生活も心も汚れてしまう。
    正直にならないと、生活も心も汚れてしまう。
  27. 気の進まないことをすれば、それだけで心は重くなる。
    気の進まないことをすれば、それだけで心は重くなる。
  28. 他人に気を使うのではなく、親切になればいい。
    他人に気を使うのではなく、親切になればいい。
  29. 反抗をするなら、本当の反抗をしなさい。
    反抗をするなら、本当の反抗をしなさい。
  30. 自分の勉強こそ、最大の勉強だ。
    自分の勉強こそ、最大の勉強だ。

同じカテゴリーの作品

関連記事

© HAPPY LIFESTYLE CORPORATION