執筆者:水口貴博

心の成長が加速する30の言葉

12

成長のタネは「嫌いな人」にある。

成長のタネは「嫌いな人」にある。 | 心の成長が加速する30の言葉

成長のタネはどこにあるのでしょうか。

「嫌いな人」にあります。

「嫌いな人のどこに成長のタネがあるの?」と不思議に思うかもしれませんが、あるのです。

嫌いな人は、私たちによくある盲点の1つです。

嫌いな人には、嫌いになるだけの理由があるでしょう。

話し方が苦手だったり、性格が悪かったり、ルックスが受け付けなかったりなど、それなりの理由があるはずです。

嫌いな人は、嫌いであるゆえに無視をしがちです。

顔を背けて視界から遮断したり、関わらないように距離を置いたりしているのではないでしょうか。

考えることすらないように心がけていることもあるはずです。

しかし、どんな人にも必ず1つは学ぶべきところがあります。

もちろん嫌いな人に対しても、学ぶところが必ずあり、ゼロということはありません。

ここで大切なことは「良いところに目を向け、学ばせていただく姿勢」です。

「苦手なタイプだけど、どこかに良いところがあるはずだ。学べるところがあるはずだ」

心を大きくしてじっくり観察してください。

嫌悪感や抵抗感はあってもいいので、謙虚な気持ちだけは持つことです。

すると、必ず学べるところが見つかります。

ルックスが苦手で受け付けなくても、話し方が上手であれば、参考になるでしょう。

性格が悪くて嫌いだとしても、ファッションセンスは輝いていれば、参考になるでしょう。

生理的に受け付けなくても、熱心な仕事姿勢があれば、参考になるはずです。

学べるところが見つかればリスペクトの念が生まれ、嫌いな人を受け入れることができます。

嫌いだからといって無視したり否定したりするのではありません。

1つでいいので学べるところを見つけ、謙虚に吸収することです。

「嫌いなタイプだけど学べるところがある」と謙虚な姿勢があれば、人間関係は安泰です。

お手本となる存在が1つ増えることになり、あなたの成長に役立ちます。

優れた価値観は意外なところにあります。

嫌いな人が「人生の師」となる可能性もゼロではありません。

心の成長が加速する言葉(12)
  • 嫌いな人を、無視や全否定をするのではなく、学べるところを見つけて謙虚に吸収させていただく。
試合中のプレイだけが勇姿ではない。
負けた後に受けるインタビューも勇姿の1つ。

心の成長が加速する30の言葉

心の成長が加速する30の言葉
  1. 常に成長している人は、常にチャレンジしている人。
    常に成長している人は、常にチャレンジしている人。
  2. 体の成長には限界がある。<br>心の成長には限界がない。
    体の成長には限界がある。
    心の成長には限界がない。
  3. 成長の早い人は「驚きの目」を持っている。
    成長の早い人は「驚きの目」を持っている。
  4. 読書中に知らない言葉と出会ったら、積極的に辞書を引く。
    読書中に知らない言葉と出会ったら、積極的に辞書を引く。
  5. 「しなければならない」を減らすのコツは「積極性」と「好奇心」。
    「しなければならない」を減らすのコツは「積極性」と「好奇心」。
  6. 人には、1つくらいコンプレックスがあったほうがいい。
    人には、1つくらいコンプレックスがあったほうがいい。
  7. 固い頭を柔らかくするには「アップデート」という考え方が有効。
    固い頭を柔らかくするには「アップデート」という考え方が有効。
  8. 愚痴を言い始めると、伸びていた成長が止まる。<br>愚痴をやめると、止まっていた成長が伸び始める。
    愚痴を言い始めると、伸びていた成長が止まる。
    愚痴をやめると、止まっていた成長が伸び始める。
  9. ゆっくり落ち着いた口調で「なるほど」と言えば、心の奥まで響く。
    ゆっくり落ち着いた口調で「なるほど」と言えば、心の奥まで響く。
  10. どんな専門職にも、汎用スキルを鍛える場面がある。
    どんな専門職にも、汎用スキルを鍛える場面がある。
  11. 耳をふさぐと、耳が不自由な人の気持ちを理解できる。<br>音が聞こえることの素晴らしさも再認識できる。
    耳をふさぐと、耳が不自由な人の気持ちを理解できる。
    音が聞こえることの素晴らしさも再認識できる。
  12. 成長のタネは「嫌いな人」にある。
    成長のタネは「嫌いな人」にある。
  13. 試合中のプレイだけが勇姿ではない。<br>負けた後に受けるインタビューも勇姿の1つ。
    試合中のプレイだけが勇姿ではない。
    負けた後に受けるインタビューも勇姿の1つ。
  14. 会話量が少ないことは悪いことではない。<br>大切なのは、会話量より思考量。
    会話量が少ないことは悪いことではない。
    大切なのは、会話量より思考量。
  15. アドバイスを悪口と誤解していませんか。
    アドバイスを悪口と誤解していませんか。
  16. 本棚は心の窓。<br>本棚を見ると、その人がわかる。
    本棚は心の窓。
    本棚を見ると、その人がわかる。
  17. 突き刺さる言葉は、出会うものではなく、作り出すもの。
    突き刺さる言葉は、出会うものではなく、作り出すもの。
  18. 友人の数を自慢してはいけない。<br>大切なのは、どれだけ親しいか。
    友人の数を自慢してはいけない。
    大切なのは、どれだけ親しいか。
  19. ミスや失敗を環境のせいにする人は、成長できない。
    ミスや失敗を環境のせいにする人は、成長できない。
  20. 心の成長のためには、自分とは違った意見に触れていくことが必要。
    心の成長のためには、自分とは違った意見に触れていくことが必要。
  21. 心は、1ミリ大きくなるだけでいい。
    心は、1ミリ大きくなるだけでいい。
  22. 人生は、根性がなくて生きていける。
    人生は、根性がなくて生きていける。
  23. 「伝える」と「伝わる」は似て非なるもの。<br>大切なのは「どれだけ伝えたか」ではなく「どれだけ伝わったか」。
    「伝える」と「伝わる」は似て非なるもの。
    大切なのは「どれだけ伝えたか」ではなく「どれだけ伝わったか」。
  24. 1回怒って1つ年を取ったら、1回笑って取り返すのではない。<br>2回笑って若返るのだ。
    1回怒って1つ年を取ったら、1回笑って取り返すのではない。
    2回笑って若返るのだ。
  25. あなたがしていることは、1つしかない。<br>毎日ベストを尽くしているだけ。
    あなたがしていることは、1つしかない。
    毎日ベストを尽くしているだけ。
  26. 耐えなければいけないストレスは「心の筋トレ」と思って乗り越える。
    耐えなければいけないストレスは「心の筋トレ」と思って乗り越える。
  27. 「分解」と「結合」は、アイデアを考えるときの基本発想。
    「分解」と「結合」は、アイデアを考えるときの基本発想。
  28. 夢中になれば、いつの間にか嫌なことも忘れている。
    夢中になれば、いつの間にか嫌なことも忘れている。
  29. 「できない」「難しい」は、ただの思い込み。<br>心の錯覚に騙されるな。
    「できない」「難しい」は、ただの思い込み。
    心の錯覚に騙されるな。
  30. 自分より不幸な人を見て安心するくらいなら、自分より努力している人を見てパワーをもらうほうがいい。
    自分より不幸な人を見て安心するくらいなら、自分より努力している人を見てパワーをもらうほうがいい。

同じカテゴリーの作品

関連記事

© HAPPY LIFESTYLE CORPORATION