執筆者:水口貴博

騙されない生き方をする
30の方法

21
5

心身の拒否サインを無視するから騙される。
重く受け止めれば騙されない。

心身の拒否サインを無視するから騙される。重く受け止めれば騙されない。 | 騙されない生き方をする30の方法

私たちは時折、心身にネガティブな感覚を覚えることがあります。

  • 冷や汗をかく
  • 吐き気を催す
  • 気分が悪くなる
  • そわそわした気持ちになる
  • 嫌なストレスを感じる

トラブルがあったわけでもないのに、不思議と心身の調子が悪くなることがあるでしょう。

気のせいに思うかもしれませんが、実は違います。

これらはすべて「拒否サイン」です。

「警告アラーム」と考えればわかりやすいでしょう。

心身の拒否サインを無視しないことです。

拒否サインを感じることは、下手に関わるとろくなことになりません。

拒否サインは「やめておけ」という心の声

心や体から発するネガティブなサインは、理由があります。

私たちはさまざまな社会経験を積んで、物事の真偽を判断します。

過去の膨大な経験は、忘れているわけではありません。

膨大な経験は、無意識の奥底に蓄積されています。

過去のトラブルと似た経験と接したとき、無意識の奥から拒否サインを発します。

ストレスを感じたり気分が悪くなったりです。

明確な不快感とは限りません。

「疲れやすい」「元気が出にくい」「そわそわする」といった、ささいな感じ方もあります。

無意識から湧き上がる声は、拒否サインで現れます。

拒否サインは「やめておけ」という心の声です。

せっかく見る目が養われていても、拒否サインを無視しては意味がありません。

拒否サインを無視していると、よからぬトラブルに巻き込まれるでしょう。

拒否サインが現れたことには関わらない

拒否サインに敏感になりましょう。

ささやくような心の声に耳を傾けてください。

心身から発する拒否サインを無視せず、きちんと気づいてください。

あなたの正直な反応は、心の正直な声を反映しています。

心身に拒否サインが現れたことには関わらないのが得策です。

やめておくなり距離を置くなり、心身の拒否サインには素直に従っておくほうが身のためです。

勘違いや気のせいという可能性もありますが、少なくとも警戒は必要です。

積極的に関わらないようにしておくのが賢明です。

騙されない生き方をする方法(21)
  • 拒否サインを感じたことには、素直に従って、関わらないようにする。
安物ばかり触れているから騙される。
普段から質の高いものに触れていれば騙されない。

騙されない生き方をする30の方法
騙されない生き方をする30の方法

  1. うまい話に飛びつくから騙される。<br>うまい話から逃げれば騙されない。
    うまい話に飛びつくから騙される。
    うまい話から逃げれば騙されない。
  2. 営業トークをうのみにするから騙される。<br>話半分で聞いていれば騙されない。
    営業トークをうのみにするから騙される。
    話半分で聞いていれば騙されない。
  3. スピリチュアルを過信するから騙される。<br>科学的根拠を重視にすれば騙されない。
    スピリチュアルを過信するから騙される。
    科学的根拠を重視にすれば騙されない。
  4. 楽して儲けようとするから騙される。<br>稼ぐには地道な努力が必要とわかっていれば騙されない。
    楽して儲けようとするから騙される。
    稼ぐには地道な努力が必要とわかっていれば騙されない。
  5. せかされて買うから騙される。<br>吟味する時間を作れば騙されない。
    せかされて買うから騙される。
    吟味する時間を作れば騙されない。
  6. 大きな文字しか見ていないから騙される。<br>小さな文字にも注意を向ければ騙されない。
    大きな文字しか見ていないから騙される。
    小さな文字にも注意を向ければ騙されない。
  7. 善人願望が強く、好印象にこだわるから騙される。<br>善人願望を捨て、悪印象を受け入れれば騙されない。
    善人願望が強く、好印象にこだわるから騙される。
    善人願望を捨て、悪印象を受け入れれば騙されない。
  8. 大きな決断を午後にするから騙される。<br>午前にすれば騙されない。
    大きな決断を午後にするから騙される。
    午前にすれば騙されない。
  9. 分割金額を見るから騙される。<br>支払総額を見れば騙されない。
    分割金額を見るから騙される。
    支払総額を見れば騙されない。
  10. 素直すぎるから騙される。<br>素直の中にも警戒心を持てば騙されない。
    素直すぎるから騙される。
    素直の中にも警戒心を持てば騙されない。
  11. 見栄を張るから騙される。<br>謙虚になれば騙されない。
    見栄を張るから騙される。
    謙虚になれば騙されない。
  12. 外見と雰囲気で判断するから騙される。<br>実績と評判で判断すれば騙されない。
    外見と雰囲気で判断するから騙される。
    実績と評判で判断すれば騙されない。
  13. 人との関わりが少なく、寂しい日々を送っているから騙される。<br>積極的に人と関わって、充実した日々を送っていれば騙されない。
    人との関わりが少なく、寂しい日々を送っているから騙される。
    積極的に人と関わって、充実した日々を送っていれば騙されない。
  14. 良い点だけに目を向けているから騙される。<br>悪い点にも目を向けていれば騙されない。
    良い点だけに目を向けているから騙される。
    悪い点にも目を向けていれば騙されない。
  15. 情に弱いから騙される。<br>理性を大切にすれば騙されない。
    情に弱いから騙される。
    理性を大切にすれば騙されない。
  16. 人のお金で生活をしているから騙される。<br>自分のお金で生活をすれば騙されない。
    人のお金で生活をしているから騙される。
    自分のお金で生活をすれば騙されない。
  17. 人の忠告を耳に入れない人は騙される。<br>素直に耳を傾ける人は騙されない。
    人の忠告を耳に入れない人は騙される。
    素直に耳を傾ける人は騙されない。
  18. 社会経験が足りず、世間を知らないから騙される。<br>さまざまな社会経験を積んで、見る目を養っておけば騙されない。
    社会経験が足りず、世間を知らないから騙される。
    さまざまな社会経験を積んで、見る目を養っておけば騙されない。
  19. 面倒くさがって契約内容を確認しないから騙される。<br>きちんと丁寧に確認すれば騙されない。
    面倒くさがって契約内容を確認しないから騙される。
    きちんと丁寧に確認すれば騙されない。
  20. 良き相談相手がいないから騙される。<br>良き相談相手が1人いれば騙されない。
    良き相談相手がいないから騙される。
    良き相談相手が1人いれば騙されない。
  21. 心身の拒否サインを無視するから騙される。<br>重く受け止めれば騙されない。
    心身の拒否サインを無視するから騙される。
    重く受け止めれば騙されない。
  22. 安物ばかり触れているから騙される。<br>普段から質の高いものに触れていれば騙されない。
    安物ばかり触れているから騙される。
    普段から質の高いものに触れていれば騙されない。
  23. 専門家に丸投げするから騙される。<br>要所要所で確認すれば騙されない。
    専門家に丸投げするから騙される。
    要所要所で確認すれば騙されない。
  24. 「誰かに守ってもらう」という思考だから騙される。<br>「自分の身は自分で守る」という思考になれば騙されない。
    「誰かに守ってもらう」という思考だから騙される。
    「自分の身は自分で守る」という思考になれば騙されない。
  25. 不審な存在と関わるから騙される。<br>最初から関わらなければ騙されない。
    不審な存在と関わるから騙される。
    最初から関わらなければ騙されない。
  26. 情報弱者だから騙される。<br>情報強者になれば騙されない。
    情報弱者だから騙される。
    情報強者になれば騙されない。
  27. 騙された人をばかにしているから騙される。<br>敬意を払って反面教師とすれば騙されない。
    騙された人をばかにしているから騙される。
    敬意を払って反面教師とすれば騙されない。
  28. 「自分は騙されない」と過信しているから騙される。<br>「自分も騙されるかもしれない」と警戒していれば騙されない。
    「自分は騙されない」と過信しているから騙される。
    「自分も騙されるかもしれない」と警戒していれば騙されない。
  29. お金に対して強欲になっているから騙される。<br>節度のある金銭欲を持てば騙されない。
    お金に対して強欲になっているから騙される。
    節度のある金銭欲を持てば騙されない。
  30. 損を取り返そうとするから騙される。<br>「授業料」と割り切れば騙されない。
    損を取り返そうとするから騙される。
    「授業料」と割り切れば騙されない。

同じカテゴリーの作品

防犯・防災」の人気記事

1
善人願望が強く、好印象にこだわるから騙される。善人願望を捨て、悪印象を受け入れれば騙されない。
防犯・防災
善人願望が強く、好印象にこだわるから騙される。
善人願望を捨て、悪印象を受け入れれば騙されない。
騙されない生き方をする30の方法
2
うまい話に飛びつくから騙される。うまい話から逃げれば騙されない。
防犯・防災
うまい話に飛びつくから騙される。
うまい話から逃げれば騙されない。
騙されない生き方をする30の方法
3
「何だか嫌な感じがする」という違和感を無視しない。
防犯・防災
「何だか嫌な感じがする」という違和感を無視しない。
悪徳業者を見分ける30の方法
4
ストーカーと呼べる基準は、どこからなのか。
防犯・防災
ストーカーと呼べる基準は、どこからなのか。
ストーカー対策をする30の方法
5
営業トークをうのみにするから騙される。話半分で聞いていれば騙されない。
防犯・防災
営業トークをうのみにするから騙される。
話半分で聞いていれば騙されない。
騙されない生き方をする30の方法
6
大きな決断を午後にするから騙される。午前にすれば騙されない。
防犯・防災
大きな決断を午後にするから騙される。
午前にすれば騙されない。
騙されない生き方をする30の方法
7
素直すぎるから騙される。素直の中にも警戒心を持てば騙されない。
防犯・防災
素直すぎるから騙される。
素直の中にも警戒心を持てば騙されない。
騙されない生き方をする30の方法
8
心身の拒否サインを無視するから騙される。重く受け止めれば騙されない。
防犯・防災
心身の拒否サインを無視するから騙される。
重く受け止めれば騙されない。
騙されない生き方をする30の方法
9
楽して儲けようとするから騙される。稼ぐには地道な努力が必要とわかっていれば騙されない。
防犯・防災
楽して儲けようとするから騙される。
稼ぐには地道な努力が必要とわかっていれば騙されない。
騙されない生き方をする30の方法
10
分割金額を見るから騙される。支払総額を見れば騙されない。
防犯・防災
分割金額を見るから騙される。
支払総額を見れば騙されない。
騙されない生き方をする30の方法

関連記事

© HAPPY LIFESTYLE CORPORATION