執筆者:水口貴博

常識を覆す
30の言葉

13
4

名刺コレクターになっているかぎり、
素晴らしい人脈を築けない。

名刺コレクターになっているかぎり、素晴らしい人脈を築けない。 | 常識を覆す30の言葉

もらった名刺を大事に取っていませんか。

今までもらった名刺を、すべて大事に保管していませんか。

もちろん名刺を保管・整理することは悪いことではありません。

むしろ立派なことと言えるでしょう。

名前と連絡先が書かれた名刺は、重要な個人情報。

名刺があれば、相手の連絡先がわかるので、いつでも連絡できます。

その人と会ったことがあるという証明にもなるでしょう。

名刺が増えるにつれて、自分の人脈が広がったような気持ちになって、嬉しく感じる。

特に偉い人の名刺をもらうと、重要人物との人脈ができたかのように感じて、誇らしく思うでしょう。

名刺を見返しては、にやにやする人もいるかもしれません。

しかし、名刺を「集めること」が目的になっているなら注意が必要です。

  • 1枚でも名刺を集めたがろうとする
  • 特に偉い人の名刺を欲しがろうとする
  • 名刺を集めるだけで連絡を取ることはない

心当たりがあれば要注意です。

その状態は、もはや「名刺コレクター」です。

名刺コレクターとは、名刺集めを趣味としている人のことです。

たくさん名刺をもらうことで、人脈が広がり、自分の価値が高まったかのように錯覚します。

名刺コレクターは、名刺を集めることが目的になっているので肝心の人脈を築くことがおろそかになります。

名刺をもらっただけで、その人と深い関係になったと思うなら、誤解です。

名刺は、あくまで名前や連絡先が書かれた紙にすぎず、人脈の証明になるものではありません。

連絡先を知ることはできても、その人と親しい関係という証明にはなりません。

自分の価値が高まったかのように思えますが、錯覚であることに早く気づいたほうがいいでしょう。

名刺をたくさんもらうわりに、感謝の連絡を取ることがなければ、再会することもありません。

名刺を集めることばかりに注意が向いていて、肝心の人脈形成と、それに伴うビジネスの拡大がおろそかになります。

そして、ほとんどの人と疎遠で終わることになる。

名刺コレクターになっているかぎり、素晴らしい人脈を築けないのです。

1年間使わなかった名刺は処分しよう

名刺をもらってから1年以上連絡を取っていないなら、その名刺を処分しましょう。

1年間使わなかった名刺は「その人とのご縁はなかった」「ビジネス上の必要性は乏しい」と判断できます。

連絡を取る可能性があるなら、電子データにすればいいことです。

電子データであれば、物理的に持つ必要はなくなるので、安心して処分できるでしょう。

思い切って名刺を捨ててしまうことです。

少し心苦しいかもしれませんが、必要もないのに持ち続けていても仕方ありません。

不思議なことに名刺を捨てると、新しい出会いに恵まれます。

名刺を捨てることで、縁結びの神様が、あなたに新しい出会いの機会を与えてくれるのです。

常識を覆す言葉(13)
  • 名刺コレクターにならない。
三日坊主でなくていい。
一日坊主でいい。

常識を覆す30の言葉
常識を覆す30の言葉

  1. これからは新しい常識で考えよう。<br>「年齢を重ねるごとに若くなる」
    これからは新しい常識で考えよう。
    「年齢を重ねるごとに若くなる」
  2. 解決しないことが、解決策。
    解決しないことが、解決策。
  3. あなたは、好きな人を笑顔にするために生まれてきた。
    あなたは、好きな人を笑顔にするために生まれてきた。
  4. 「最近自分に飽きてきた」と思ったとき、どうするか。
    「最近自分に飽きてきた」と思ったとき、どうするか。
  5. 転ばないように抵抗するから痛くなる。<br>潔く転んだほうが痛くない。
    転ばないように抵抗するから痛くなる。
    潔く転んだほうが痛くない。
  6. サインの練習に早すぎることはない。<br>成功する前だからこそ、意味がある。
    サインの練習に早すぎることはない。
    成功する前だからこそ、意味がある。
  7. お礼は、親切がある前に言ってもいい。
    お礼は、親切がある前に言ってもいい。
  8. 批判する人を黙らせたいなら、にこにこしながら肯定すればいい。
    批判する人を黙らせたいなら、にこにこしながら肯定すればいい。
  9. 祝い事があってから、赤飯を食べるのではない。<br>赤飯を食べるから、祝い事が起こるのだ。
    祝い事があってから、赤飯を食べるのではない。
    赤飯を食べるから、祝い事が起こるのだ。
  10. ずっと1人で悩み続けることを自慢するな。
    ずっと1人で悩み続けることを自慢するな。
  11. 「間違えたらどうしよう」と焦ったときは、時限爆弾を解除する場面を思い出そう。
    「間違えたらどうしよう」と焦ったときは、時限爆弾を解除する場面を思い出そう。
  12. 効率がよくなる方法を考えるのは大切。<br>楽しくなる方法を考えるのはもっと大切。
    効率がよくなる方法を考えるのは大切。
    楽しくなる方法を考えるのはもっと大切。
  13. 名刺コレクターになっているかぎり、素晴らしい人脈を築けない。
    名刺コレクターになっているかぎり、素晴らしい人脈を築けない。
  14. 三日坊主でなくていい。<br>一日坊主でいい。
    三日坊主でなくていい。
    一日坊主でいい。
  15. 軸には、2種類ある。<br>「ぶれていい軸」と「ぶれてはいけない軸」。
    軸には、2種類ある。
    「ぶれていい軸」と「ぶれてはいけない軸」。
  16. 金払いの悪い取引先は、時限爆弾。<br>早めに切っておくのが正解。
    金払いの悪い取引先は、時限爆弾。
    早めに切っておくのが正解。
  17. 勉強は、座ってするものと思い込んでいないか。<br>勉強は、立ってするもの。
    勉強は、座ってするものと思い込んでいないか。
    勉強は、立ってするもの。
  18. お会計のときにこっそり姿を消す人は、嫌われる。
    お会計のときにこっそり姿を消す人は、嫌われる。
  19. 嫌いなことで成功すると、寿命が縮む。<br>好きなことで成功すると、寿命が延びる。
    嫌いなことで成功すると、寿命が縮む。
    好きなことで成功すると、寿命が延びる。
  20. 小さな落ち込みを、大げさに捉えていないか。
    小さな落ち込みを、大げさに捉えていないか。
  21. 上を見ながら大きく息を吸うだけで、勇気が出る。
    上を見ながら大きく息を吸うだけで、勇気が出る。
  22. 受験生にとって、寝ることも大切な勉強。
    受験生にとって、寝ることも大切な勉強。
  23. 心に余裕があるから、矛盾を楽しめるのではない。<br>矛盾を楽しむから、心に余裕ができる。
    心に余裕があるから、矛盾を楽しめるのではない。
    矛盾を楽しむから、心に余裕ができる。
  24. 「恥をかきたくない」という人は、恥をかく。<br>「恥をかいてもいい」という人は、恥をかかない。
    「恥をかきたくない」という人は、恥をかく。
    「恥をかいてもいい」という人は、恥をかかない。
  25. 暗い話は、暗く話すものではなく、明るく話すもの。
    暗い話は、暗く話すものではなく、明るく話すもの。
  26. 悪口を言われて落ち込むのではない。<br>パワーとモチベーションに変えるのだ。
    悪口を言われて落ち込むのではない。
    パワーとモチベーションに変えるのだ。
  27. 人生を楽しむ究極の言葉。<br>「何でも楽しむ」
    人生を楽しむ究極の言葉。
    「何でも楽しむ」
  28. 仕事の差は、1分遅刻をするときの対応で決まる。
    仕事の差は、1分遅刻をするときの対応で決まる。
  29. あなたの精神レベルは、親しい友人でわかる。
    あなたの精神レベルは、親しい友人でわかる。
  30. 2択だからといって、無理に選ぶ必要はない。<br>選択肢にない選択が正解ということもある。
    2択だからといって、無理に選ぶ必要はない。
    選択肢にない選択が正解ということもある。

同じカテゴリーの作品

プラス思考」の人気記事

1
ポジティブになれない原因は、行動しないから。
プラス思考
ポジティブになれない原因は、行動しないから。
ポジティブ思考になる30の方法
2
ネガティブな人は、複雑に考える。ポジティブな人は、シンプルに考える。
プラス思考
ネガティブな人は、複雑に考える。
ポジティブな人は、シンプルに考える。
ポジティブ思考になる30の方法
3
気持ちはなくていいから、とにかく癖にしてしまう。
プラス思考
気持ちはなくていいから、とにかく癖にしてしまう。
ポジティブ思考になる30の方法
4
「どうせできない」はネガティブになるおまじない。「何とかなる」はポジティブになるおまじない。
プラス思考
「どうせできない」はネガティブになるおまじない。
「何とかなる」はポジティブになるおまじない。
ポジティブ思考になる30の方法
5
嫌なことがあったときは、意味のあることと考える。
プラス思考
嫌なことがあったときは、意味のあることと考える。
明るい性格になる30の方法
6
足りないのは、自分を褒める習慣。
プラス思考
足りないのは、自分を褒める習慣。
暗い気持ちがぱっと明るくなる30の方法
7
相手を変えようとすると、うまくいかない。自分を変えようとすると、うまくいく。
プラス思考
相手を変えようとすると、うまくいかない。
自分を変えようとすると、うまくいく。
ポジティブ思考になる30の方法
8
「積極的な人間関係」でポジティブになる。
プラス思考
「積極的な人間関係」でポジティブになる。
ポジティブ思考になる30の方法
9
「明るい人」になりたければ「行動する人」になればいい。
プラス思考
「明るい人」になりたければ「行動する人」になればいい。
明るい性格になる30の方法
10
すべてうまくいかないときは、神様からの「休憩しろ」というメッセージ。
プラス思考
すべてうまくいかないときは、神様からの「休憩しろ」というメッセージ。
暗い気持ちがぱっと明るくなる30の方法

関連記事

© HAPPY LIFESTYLE CORPORATION