誰かのせいで、失敗をしてしまったとき、犯人捜しをする人がいます。
「誰がやったんだ?」と、誰のせいで失敗してしまったのかを特定したがるのです。
犯人捜しはしてはいけません。
犯人捜しをすると、組織の雰囲気も悪くなります。
誰がやったかを探す時間とエネルギーを、仕事に充てたほうが集中した効率よい仕事ができます。
それに犯人がわかったところで責めても仕方ないのです。
失敗したことで、すでに本人は反省できています。
「やってしまった。上司に叱られる。どうしよう……」と、心の中で思い悩んでいます。
反省している本人にさらに追い打ちをかけるように叱っては、せっかくの反省も生きてきません。
たいてい失敗とは、悪気があってやったことではありません。
一生懸命にやった結果です。
一生懸命にやれば必ずリスクが発生し、失敗を犯す確率も高くなるのは、当然のことなのです。
失敗は「部下の一生懸命さ」と考えることです。
「最近、失敗が多いな」と感じたら、部下が一生懸命に挑戦をしている証拠なのです。