執筆者:水口貴博

安眠・快眠の30のシンプルな方法

2

ライフサイクルを狂わせているのは、実は便利な「24時間営業の店」。

ライフサイクルを狂わせているのは、実は便利な「24時間営業の店」。 | 安眠・快眠の30のシンプルな方法

通常、睡眠促進ホルモンであるメラトニンは、夜になれば分泌されます。

そのメラトニンが分泌されるためのきっかけは、2つあります。

  1. 時間
  1. 環境

1つ目のきっかけは、時間です。

人間の脳の中には「体内時計」と呼ばれる機能があります。

生物が生まれつき脳に備えている、時間測定機です。

現実の24時間と体内時計が一致していれば、夜はメラトニンが分泌され、自然と眠くなります。

しかし、現実の24時間と体内時計がずれている場合は、夜に眠くならず、体内時計が夜だと認識する時間に眠くなります。

では、現実の24時間と体内時計がずれる原因は何でしょうか。

主に2つあります。

(原因1)
体内時計は、およそ24時間10分周期であるため

地球の自転周期は24時間ですが、体内時計は24時間以上の周期であり、ずれている状態です。

なぜ、体内時計が24時間以上なのか。

それは、地球の自転周期の変化したことに関係しています。

はるか大昔、地球は24時間以上の周期で回っていた時期があります。

体内時計が24時間以上なのは、そのときの名残が残っているといわれています。

しかし、その差分を修正する機能も脳に備わっています。

そのポイントこそ、朝日です。

朝日を浴びれば、ずれを脳は自動的に修正します。

朝に体内時計と現実の時刻と同期を取るため、夜になれば体内時計も夜だと認識して、メラトニンが分泌されます。

(原因2)
昼夜逆転の生活を送っているため

朝に寝て、夕方ごろに起きると、脳は体内時計を誤って修正します。

夕方に日光を浴びるため、脳は夕方を「朝」と認識して、体内時計がますますずれるのです。

では、なぜ朝に寝て、夕方に起きるような生活が増えているのか。

さまざまな原因があって一概には言えませんが、中でも特に大きな影響を与えているのは、やはり「あの存在」でしょう。

24時間営業の店なのです。

24時間営業の店が爆発的に増えて、大変便利な世の中になりました。

その反面、便利すぎて、人の生活サイクルに悪影響を及ぼしています。

便利を追求して招いた不便。

私たちのライフサイクルを狂わせているのは、実は便利な「24時間営業の店」という皮肉です。

不眠症を改善するには、当たり前の生活を送ることが第一です。

「夜に寝て、朝に起きる」という当たり前の生活を心がければ、不眠症の大半は解消されるでしょう。

安眠・快眠のシンプルな方法(2)
  • 規則正しい生活を送る。
部屋が暗いと、自然な眠気がやってくる。

安眠・快眠の30のシンプルな方法

安眠・快眠の30のシンプルな方法
  1. 睡眠を促進させる鍵は、メラトニンが握っている。
    睡眠を促進させる鍵は、メラトニンが握っている。
  2. ライフサイクルを狂わせているのは、実は便利な「24時間営業の店」。
    ライフサイクルを狂わせているのは、実は便利な「24時間営業の店」。
  3. 部屋が暗いと、自然な眠気がやってくる。
    部屋が暗いと、自然な眠気がやってくる。
  4. 就寝1時間前からは、テレビを見ない。
    就寝1時間前からは、テレビを見ない。
  5. 寝室にテレビを置かない。<br>本を置く。
    寝室にテレビを置かない。
    本を置く。
  6. 無理に寝ようと考えすぎない。
    無理に寝ようと考えすぎない。
  7. 眠くなるような難しい本を、睡眠薬として利用する。
    眠くなるような難しい本を、睡眠薬として利用する。
  8. ぬるめの風呂に入る。
    ぬるめの風呂に入る。
  9. 就寝前に、軽くマッサージをする。
    就寝前に、軽くマッサージをする。
  10. 軽いストレッチをすれば、リラックスできて気持ちいい。
    軽いストレッチをすれば、リラックスできて気持ちいい。
  11. 寝る直前の大食いは、安眠の大敵。
    寝る直前の大食いは、安眠の大敵。
  12. 寝る前に、コーヒー・紅茶・お茶は飲まない。
    寝る前に、コーヒー・紅茶・お茶は飲まない。
  13. 寝室は、いつもきれいにしておく。
    寝室は、いつもきれいにしておく。
  14. お酒に酔って寝ることほど、危険なことはない。
    お酒に酔って寝ることほど、危険なことはない。
  15. 就寝前のアロマセラピーで、リラックスする。
    就寝前のアロマセラピーで、リラックスする。
  16. 冷え性の人は、手袋や靴下を履いて、手先足先を温める。
    冷え性の人は、手袋や靴下を履いて、手先足先を温める。
  17. ツボを押して、安眠と健康を手に入れよう。
    ツボを押して、安眠と健康を手に入れよう。
  18. 枕カバーに、お気に入りのコロンをつける。
    枕カバーに、お気に入りのコロンをつける。
  19. 安眠の妨げになる、秒針の音。
    安眠の妨げになる、秒針の音。
  20. 夜の電話は、出なくていい。
    夜の電話は、出なくていい。
  21. 足湯に入れば、全身の血行がよくなる。
    足湯に入れば、全身の血行がよくなる。
  22. 遮光カーテンで、余分な光を遮る。
    遮光カーテンで、余分な光を遮る。
  23. 耳栓を使えば、外の騒音は怖くない。
    耳栓を使えば、外の騒音は怖くない。
  24. 時計を見えないところに置く。
    時計を見えないところに置く。
  25. 睡眠中に失われる水分は、睡眠前に補給する。
    睡眠中に失われる水分は、睡眠前に補給する。
  26. 寝る前に、しっかり汗をかく。
    寝る前に、しっかり汗をかく。
  27. 体を動かす機会は、自分で作る。
    体を動かす機会は、自分で作る。
  28. 枕こそ、1日全体に影響を及ぼすアイテム。
    枕こそ、1日全体に影響を及ぼすアイテム。
  29. 夕食やデザートに、バナナを食べる。
    夕食やデザートに、バナナを食べる。
  30. 「安眠の儀式」があると、眠りやすくなる。
    「安眠の儀式」があると、眠りやすくなる。

同じカテゴリーの作品

関連記事

© HAPPY LIFESTYLE CORPORATION