公開日:2022年12月24日
執筆者:水口貴博

遊び心を身につける
30の方法

24
0

上手にあくびを噛み殺すことも、
ビジネススキルの1つ。

上手にあくびを噛み殺すことも、ビジネススキルの1つ。 | 遊び心を身につける30の方法

退屈を感じたときに出るもの。

それは「あくび」です。

退屈な話、退屈な会議、退屈な打ち合わせでは、あくびが出そうになって困ることがあるでしょう。

十分な睡眠を取っていても、退屈極まりないときは、やはりあくびが出そうになるものです。

あくびが出そうになるのは仕方ありません。

あくびは、生理現象の1つです。

だからといって、露骨にあくびをするのはNGです。

上司やお客さまの前で大きな口を開けてあくびをしようものなら、退屈のメッセージとして映り、悪印象になるのは間違いありません。

たった1回のあくびでも、評価が急落します。

では、あくびが出そうになったときは、どうすればいいのでしょうか。

言わずもがな、噛み殺すのです。

イメージとしては「口を閉じて行う腹式呼吸」です。

歯を噛み合わせたまま、鼻だけで息を吸い、腹式呼吸のようにあくびをしましょう。

少しでも歯を浮かせると、口を閉じていてもあくびっぽさが出てしまうので、歯を噛み合せたままをあくびを噛み殺してください。

もう1つのポイントは「うなずき」です。

深くうなずきながらあくびを噛み殺せば、自然な動きでばれません。

相手から見れば、普通の相づちに見え、違和感がゼロになります。

深くうなずくことで、相手は「きちんと話を聞いてくれている」と安心するので、むしろ好印象に映るでしょう。

口を閉じたままあくびをしたとき、目に涙が浮かぶことがあります。

涙が浮かんだら「目を輝かせながら真剣に話を聞いている」という演技をしてください。

あるいは「話を聞いて感動した」という演技でもかまいません。

上手にあくびの涙を利用すれば、好印象を与えられることがあります。

少し演技力が試されますが、ぜひできるようになっておきたい。

あくびを利用して、真剣に聞いているふりや感動のふりができれば、プラスに働きます。

こういう話は、ビジネス書でもビジネスセミナーでも登場しません。

ばかばかしく思うかもしれませんが、社会人に必要なスキルとして身につけておく必要があります。

仕事のできる上司や先輩は、きちんとこのスキルを身につけています。

耳にしないのは、口に出して言わないだけです。

社会で仕事をしていくうえで、あくびを噛み殺すスキルは欠かせません。

あくびが出そうになったら、しっかり噛み殺しましょう。

できれば上手に演技をして、好印象に変えたい。

上手にあくびを噛み殺すことも、ビジネススキルの1つです。

遊び心を身につける方法(24)
  • あくびを噛み殺すスキルを身につけておく。
  • 口を閉じたままあくびをする
どうしても遊び心を持てないときは「真面目にばかをやる」という発想でチャレンジすればいい。

遊び心を身につける30の方法
遊び心を身につける30の方法

  1. 遊び心は、生活を豊かにするスパイス。<br>遊び心を取り入れると、人生の楽しみが倍増する。
    遊び心は、生活を豊かにするスパイス。
    遊び心を取り入れると、人生の楽しみが倍増する。
  2. じゃんけんの常識にとらわれていないか。<br>たまには勝敗ルールを逆にしてみるのも面白い。
    じゃんけんの常識にとらわれていないか。
    たまには勝敗ルールを逆にしてみるのも面白い。
  3. 新しい景色は「いつもの場所」にある。
    新しい景色は「いつもの場所」にある。
  4. 「開」のボタンを押してくれていることに気づく。
    「開」のボタンを押してくれていることに気づく。
  5. テレビにツッコミを入れるのもいい。<br>褒め言葉を入れるのはもっといい。
    テレビにツッコミを入れるのもいい。
    褒め言葉を入れるのはもっといい。
  6. 傘の出番がなくても、無駄な手間と思う必要はない。
    傘の出番がなくても、無駄な手間と思う必要はない。
  7. サラダはドレッシングをかけて食べるものと思っていないか。
    サラダはドレッシングをかけて食べるものと思っていないか。
  8. 調子は、突然悪くなることがある。
    調子は、突然悪くなることがある。
  9. あらゆる夢は、素晴らしい疑似体験。<br>どんな夢も、一見の価値がある。
    あらゆる夢は、素晴らしい疑似体験。
    どんな夢も、一見の価値がある。
  10. 初めて入る飲食店でトイレに行くとき、遊び心を持てば楽しめる。
    初めて入る飲食店でトイレに行くとき、遊び心を持てば楽しめる。
  11. 物の定位置を決めておくと、きれいな部屋が実現できる。
    物の定位置を決めておくと、きれいな部屋が実現できる。
  12. クーポンは、恥ずかしがらず、堂々と使おう。
    クーポンは、恥ずかしがらず、堂々と使おう。
  13. いばらの道を進む簡単な方法とは。
    いばらの道を進む簡単な方法とは。
  14. シンデレラになった気分で掃除に取りかかろう。
    シンデレラになった気分で掃除に取りかかろう。
  15. 夏だからといって、暑いとは限らない。<br>冬だからといって、寒いとは限らない。
    夏だからといって、暑いとは限らない。
    冬だからといって、寒いとは限らない。
  16. 勉強は、人生の楽しみを増やすためにある。<br>勉強ほど贅沢な遊びはない。
    勉強は、人生の楽しみを増やすためにある。
    勉強ほど贅沢な遊びはない。
  17. 星の名前が言える人は、知的でかっこいい。
    星の名前が言える人は、知的でかっこいい。
  18. 映画探しは、現代の宝探し。
    映画探しは、現代の宝探し。
  19. おいしそうに食べる人を見かけたら、自分も食べてみる。
    おいしそうに食べる人を見かけたら、自分も食べてみる。
  20. なぜつまみ食いは、あんなにもおいしく感じるのか。
    なぜつまみ食いは、あんなにもおいしく感じるのか。
  21. 誰でも簡単にできる、注射の痛みを軽くする方法とは。
    誰でも簡単にできる、注射の痛みを軽くする方法とは。
  22. 「部屋の掃除」を「心の掃除」を言い換えると、明るいモチベーションが生まれる。
    「部屋の掃除」を「心の掃除」を言い換えると、明るいモチベーションが生まれる。
  23. ふと実家の天気をチェックしたあなたは、優しい。
    ふと実家の天気をチェックしたあなたは、優しい。
  24. 上手にあくびを噛み殺すことも、ビジネススキルの1つ。
    上手にあくびを噛み殺すことも、ビジネススキルの1つ。
  25. どうしても遊び心を持てないときは「真面目にばかをやる」という発想でチャレンジすればいい。
    どうしても遊び心を持てないときは「真面目にばかをやる」という発想でチャレンジすればいい。
  26. 「雑音」と思うから、不快。<br>「賑わい」と思えば、一興。
    「雑音」と思うから、不快。
    「賑わい」と思えば、一興。
  27. 着ぐるみを冷めた目で見ない。<br>「本物」と思って見る。
    着ぐるみを冷めた目で見ない。
    「本物」と思って見る。
  28. マニュアル人間と良いチームワークを発揮する方法。
    マニュアル人間と良いチームワークを発揮する方法。
  29. ピサの斜塔は傾くことで有名になった。<br>人も、ちょっと傾いているほうが魅力的。
    ピサの斜塔は傾くことで有名になった。
    人も、ちょっと傾いているほうが魅力的。
  30. あなたに足りないのは、羽目を外す習慣。
    あなたに足りないのは、羽目を外す習慣。

同じカテゴリーの作品

プラス思考」の人気記事

1
ポジティブになれない原因は、行動しないから。
プラス思考
ポジティブになれない原因は、行動しないから。
ポジティブ思考になる30の方法
2
ネガティブな人は、複雑に考える。ポジティブな人は、シンプルに考える。
プラス思考
ネガティブな人は、複雑に考える。
ポジティブな人は、シンプルに考える。
ポジティブ思考になる30の方法
3
気持ちはなくていいから、とにかく癖にしてしまう。
プラス思考
気持ちはなくていいから、とにかく癖にしてしまう。
ポジティブ思考になる30の方法
4
「どうせできない」はネガティブになるおまじない。「何とかなる」はポジティブになるおまじない。
プラス思考
「どうせできない」はネガティブになるおまじない。
「何とかなる」はポジティブになるおまじない。
ポジティブ思考になる30の方法
5
嫌なことがあったときは、意味のあることと考える。
プラス思考
嫌なことがあったときは、意味のあることと考える。
明るい性格になる30の方法
6
足りないのは、自分を褒める習慣。
プラス思考
足りないのは、自分を褒める習慣。
暗い気持ちがぱっと明るくなる30の方法
7
相手を変えようとすると、うまくいかない。自分を変えようとすると、うまくいく。
プラス思考
相手を変えようとすると、うまくいかない。
自分を変えようとすると、うまくいく。
ポジティブ思考になる30の方法
8
「積極的な人間関係」でポジティブになる。
プラス思考
「積極的な人間関係」でポジティブになる。
ポジティブ思考になる30の方法
9
「明るい人」になりたければ「行動する人」になればいい。
プラス思考
「明るい人」になりたければ「行動する人」になればいい。
明るい性格になる30の方法
10
すべてうまくいかないときは、神様からの「休憩しろ」というメッセージ。
プラス思考
すべてうまくいかないときは、神様からの「休憩しろ」というメッセージ。
暗い気持ちがぱっと明るくなる30の方法

関連記事

© HAPPY LIFESTYLE CORPORATION