公開日:2022年12月24日
執筆者:水口貴博

遊び心を身につける
30の方法

25
1

どうしても遊び心を持てないときは
「真面目にばかをやる」という発想でチャレンジすればいい。

どうしても遊び心を持てないときは「真面目にばかをやる」という発想でチャレンジすればいい。 | 遊び心を身につける30の方法

真面目すぎる人には「遊び心」が必要です。

真面目一色では息が詰まってストレスがたまります。

画一的な性格ゆえに、四角四面の考え方になりがちです。

生き方がパターン化されてしまい、人生の楽しみが制限されることになります。

真面目すぎる人は、遊び心を持って、たまには羽目を外してみることも必要です。

いつもと違うことをすると、新しい世界を知ることができます。

面白い経験ができたり新鮮な刺激が得られたりして視野が広がり、人としての幅も広がります。

ところが「どうしても真面目になってしまう」ということもあるでしょう。

性格は簡単に変わりません。

「遊び心が大切」「たまには羽目を外したほうがいい」と頭でわかっていても、思うようにいかないことがあります。

真面目であるゆえに、なかなか真面目から抜け出せない。

簡単に性格を変えるのが難しいように、真面目な人が今すぐ遊び心を持とうとしても、単純にいかないことがある。

根っからの真面目人間であれば、なおさらです。

「言われて簡単にできるなら苦労はしない」という人が多いのではないでしょうか。

そんなときにおすすめのアイデアがあります。

「真面目にばかをやる」という発想でチャレンジすればいいのです。

「真面目」という軸は変わりません。

あくまで「ばか」を「真面目」に取り組みます。

性格を「変える」ではなく「生かす」という方向であれば、ハードルが下がって取り組みやすくなるでしょう。

真面目な人であれば、ばかなことも真面目にできるはずです。

真面目な人は「真面目にばかをやる」という発想でチャレンジしていきましょう。

  • ばかな企画を、真面目に考えてみる
  • 変な歌を、真面目に歌ってみる
  • おかしなイラストを、真面目に描いてみる
  • 奇想天外なファッションを、真面目に楽しんでみる
  • 摩訶まか不思議な物語の小説を、真面目に書いてみる

ばかなことをすると、柔らかい頭が育ちます。

発想力が鍛えられた結果、面白い企画が思い浮かんで、仕事に生かされるかもしれません。

ばかなことをした経験が、意外なところで役立つのはよくあることです。

真面目な人は「真面目にばかをやる」という発想で、どんどんチャレンジしていきましょう。

自分の殻を破ることになり、新しい自分に出会えるのです。

遊び心を身につける方法(25)
  • どうしても遊び心を持てないときは「真面目にばかをやる」という発想でチャレンジする。
「雑音」と思うから、不快。
「賑わい」と思えば、一興。

遊び心を身につける30の方法
遊び心を身につける30の方法

  1. 遊び心は、生活を豊かにするスパイス。<br>遊び心を取り入れると、人生の楽しみが倍増する。
    遊び心は、生活を豊かにするスパイス。
    遊び心を取り入れると、人生の楽しみが倍増する。
  2. じゃんけんの常識にとらわれていないか。<br>たまには勝敗ルールを逆にしてみるのも面白い。
    じゃんけんの常識にとらわれていないか。
    たまには勝敗ルールを逆にしてみるのも面白い。
  3. 新しい景色は「いつもの場所」にある。
    新しい景色は「いつもの場所」にある。
  4. 「開」のボタンを押してくれていることに気づく。
    「開」のボタンを押してくれていることに気づく。
  5. テレビにツッコミを入れるのもいい。<br>褒め言葉を入れるのはもっといい。
    テレビにツッコミを入れるのもいい。
    褒め言葉を入れるのはもっといい。
  6. 傘の出番がなくても、無駄な手間と思う必要はない。
    傘の出番がなくても、無駄な手間と思う必要はない。
  7. サラダはドレッシングをかけて食べるものと思っていないか。
    サラダはドレッシングをかけて食べるものと思っていないか。
  8. 調子は、突然悪くなることがある。
    調子は、突然悪くなることがある。
  9. あらゆる夢は、素晴らしい疑似体験。<br>どんな夢も、一見の価値がある。
    あらゆる夢は、素晴らしい疑似体験。
    どんな夢も、一見の価値がある。
  10. 初めて入る飲食店でトイレに行くとき、遊び心を持てば楽しめる。
    初めて入る飲食店でトイレに行くとき、遊び心を持てば楽しめる。
  11. 物の定位置を決めておくと、きれいな部屋が実現できる。
    物の定位置を決めておくと、きれいな部屋が実現できる。
  12. クーポンは、恥ずかしがらず、堂々と使おう。
    クーポンは、恥ずかしがらず、堂々と使おう。
  13. いばらの道を進む簡単な方法とは。
    いばらの道を進む簡単な方法とは。
  14. シンデレラになった気分で掃除に取りかかろう。
    シンデレラになった気分で掃除に取りかかろう。
  15. 夏だからといって、暑いとは限らない。<br>冬だからといって、寒いとは限らない。
    夏だからといって、暑いとは限らない。
    冬だからといって、寒いとは限らない。
  16. 勉強は、人生の楽しみを増やすためにある。<br>勉強ほど贅沢な遊びはない。
    勉強は、人生の楽しみを増やすためにある。
    勉強ほど贅沢な遊びはない。
  17. 星の名前が言える人は、知的でかっこいい。
    星の名前が言える人は、知的でかっこいい。
  18. 映画探しは、現代の宝探し。
    映画探しは、現代の宝探し。
  19. おいしそうに食べる人を見かけたら、自分も食べてみる。
    おいしそうに食べる人を見かけたら、自分も食べてみる。
  20. なぜつまみ食いは、あんなにもおいしく感じるのか。
    なぜつまみ食いは、あんなにもおいしく感じるのか。
  21. 誰でも簡単にできる、注射の痛みを軽くする方法とは。
    誰でも簡単にできる、注射の痛みを軽くする方法とは。
  22. 「部屋の掃除」を「心の掃除」を言い換えると、明るいモチベーションが生まれる。
    「部屋の掃除」を「心の掃除」を言い換えると、明るいモチベーションが生まれる。
  23. ふと実家の天気をチェックしたあなたは、優しい。
    ふと実家の天気をチェックしたあなたは、優しい。
  24. 上手にあくびを噛み殺すことも、ビジネススキルの1つ。
    上手にあくびを噛み殺すことも、ビジネススキルの1つ。
  25. どうしても遊び心を持てないときは「真面目にばかをやる」という発想でチャレンジすればいい。
    どうしても遊び心を持てないときは「真面目にばかをやる」という発想でチャレンジすればいい。
  26. 「雑音」と思うから、不快。<br>「賑わい」と思えば、一興。
    「雑音」と思うから、不快。
    「賑わい」と思えば、一興。
  27. 着ぐるみを冷めた目で見ない。<br>「本物」と思って見る。
    着ぐるみを冷めた目で見ない。
    「本物」と思って見る。
  28. マニュアル人間と良いチームワークを発揮する方法。
    マニュアル人間と良いチームワークを発揮する方法。
  29. ピサの斜塔は傾くことで有名になった。<br>人も、ちょっと傾いているほうが魅力的。
    ピサの斜塔は傾くことで有名になった。
    人も、ちょっと傾いているほうが魅力的。
  30. あなたに足りないのは、羽目を外す習慣。
    あなたに足りないのは、羽目を外す習慣。

同じカテゴリーの作品

プラス思考」の人気記事

1
ポジティブになれない原因は、行動しないから。
プラス思考
ポジティブになれない原因は、行動しないから。
ポジティブ思考になる30の方法
2
ネガティブな人は、複雑に考える。ポジティブな人は、シンプルに考える。
プラス思考
ネガティブな人は、複雑に考える。
ポジティブな人は、シンプルに考える。
ポジティブ思考になる30の方法
3
気持ちはなくていいから、とにかく癖にしてしまう。
プラス思考
気持ちはなくていいから、とにかく癖にしてしまう。
ポジティブ思考になる30の方法
4
「どうせできない」はネガティブになるおまじない。「何とかなる」はポジティブになるおまじない。
プラス思考
「どうせできない」はネガティブになるおまじない。
「何とかなる」はポジティブになるおまじない。
ポジティブ思考になる30の方法
5
嫌なことがあったときは、意味のあることと考える。
プラス思考
嫌なことがあったときは、意味のあることと考える。
明るい性格になる30の方法
6
足りないのは、自分を褒める習慣。
プラス思考
足りないのは、自分を褒める習慣。
暗い気持ちがぱっと明るくなる30の方法
7
相手を変えようとすると、うまくいかない。自分を変えようとすると、うまくいく。
プラス思考
相手を変えようとすると、うまくいかない。
自分を変えようとすると、うまくいく。
ポジティブ思考になる30の方法
8
「積極的な人間関係」でポジティブになる。
プラス思考
「積極的な人間関係」でポジティブになる。
ポジティブ思考になる30の方法
9
「明るい人」になりたければ「行動する人」になればいい。
プラス思考
「明るい人」になりたければ「行動する人」になればいい。
明るい性格になる30の方法
10
すべてうまくいかないときは、神様からの「休憩しろ」というメッセージ。
プラス思考
すべてうまくいかないときは、神様からの「休憩しろ」というメッセージ。
暗い気持ちがぱっと明るくなる30の方法

関連記事

© HAPPY LIFESTYLE CORPORATION