あなたに質問です。
1万円のマットレスと5万円のマットレスがあれば、どちらを選びますか。
正解は「5万円のマットレス」です。
では、5万円と10万円のマットレスでは、どちらを選びますか。
正解は「10万円のマットレス」です。
「寝ることができれば何でもいい」と考える人もいるかもしれませんが、ここは人生と健康を左右する選択です。
値段の高いマットレスは、反発性・通気性に優れているのが特徴です。
寝心地が良かったり腰への負担が小さかったり寝返りが打ちやすかったりなど、快適な睡眠をサポートしてくれます。
これはマットレスに限った話ではありません。
布団、枕、シーツ、パジャマなども健康に欠かせない寝具であり、睡眠の質に直結します。
ぐっすり眠れたときの朝ほど気持ちのいいものはありません。
しっかり睡眠が取れた日は、思考が明瞭で、元気ややる気に満ちています。
体にエネルギーが満たされ、日中に高いパフォーマンスを発揮でき、仕事も勉強もはかどります。
睡眠は、ただ休むためのものではありません。
体のメンテナンスや記憶の整理も行われていて、日中の活動と同じくらい重要な時間です。
寝具は「睡眠の質」だけでなく「人生の質」にも直結します。