執筆者:水口貴博

海外旅行で注意したい
30のタブー

26
3

クレジットカード支払いの上限は、
やみくもに高く設定すべきではない。

クレジットカード支払いの上限は、やみくもに高く設定すべきではない。 | 海外旅行で注意したい30のタブー

海外旅行前に、クレジットカードの上限額を見直すことは大切です。

上限額が低くて、それを知らずに海外旅行中に上限に達し、使えなくなる場合があるからです。

クレジットカードは仕様どおりの動きですが、発生しやすいトラブルです。

「上限額を、上げられるだけ上げておけばいいのではないか」

それはとても危険です。

クレジットカードの上限額は、むやみに高く設定するものではありません。

一言で「上限額」と言ってしまいますが、防犯面で重要です。

たとえば、あなたがクレジットカードを紛失して、見知らぬ誰かが拾った。

不正使用されたとしても、上限額以上は使えないのです。

またクレジットカードの種類によっては、金融機関が個人向けに行う小口融資「キャッシング」ができるものもあります。

誰かが不正な手段で、あなたのクレジットカードや暗証番号を手に入れた。

同様に不正利用をしようとしても、キャッシングの上限額以上は引き出せないのです。

「上限額」の設定は重要です。

万が一の際、被害を最小限に食い止める働きがあります。

クレジットカード支払いの上限は、万が一のことを考えて、やみくもに高く設定すべきではありません。

大切なことは「適切な上限額の設定」です。

自分の状況や身の丈に合った金額を設定しましょう。

海外旅行に行く予定があるなら、一時的に上限額を引き上げ、旅行から帰ったら元に戻してもいいでしょう。

収入が増えたりクレジットカードによる支払いが多くなったりすれば、あらためて上限額を見直せばいいのです。

臨機応変に設定しましょう。

海外旅行で注意したいタブー(26)
  • 自分の状況や身の丈に合った「適切な上限額」を、設定する。
海外では批判に関することは、すべてタブーと考えていい。

海外旅行で注意したい30のタブー
海外旅行で注意したい30のタブー

  1. きちんとした服装の人を、見た目で信用するのはタブー。<br>プロの泥棒は、意外にも必ず紳士的?
    きちんとした服装の人を、見た目で信用するのはタブー。
    プロの泥棒は、意外にも必ず紳士的?
  2. 海外旅行客が大勢やってくる観光地は、犯罪の温床になっている。
    海外旅行客が大勢やってくる観光地は、犯罪の温床になっている。
  3. 海外では、偽ブランド品を買わない。
    海外では、偽ブランド品を買わない。
  4. 言葉がわからないときは、むやみに返事をしない。<br>首を、縦にも横にもふらないこと。
    言葉がわからないときは、むやみに返事をしない。
    首を、縦にも横にもふらないこと。
  5. 海外旅行の初日に、絶対にしてはいけないこと。
    海外旅行の初日に、絶対にしてはいけないこと。
  6. チップを小銭で渡すのは、逆に失礼。
    チップを小銭で渡すのは、逆に失礼。
  7. 枕の下にチップを置くのは不自然。
    枕の下にチップを置くのは不自然。
  8. 日本人特有の枕の下にチップを置く習慣。<br>その心とは。
    日本人特有の枕の下にチップを置く習慣。
    その心とは。
  9. 無料だと思ってみていたら有料チャンネルだった、というトラブル。
    無料だと思ってみていたら有料チャンネルだった、というトラブル。
  10. 「履きやすい靴」という言葉の裏に潜む、意外な落とし穴。
    「履きやすい靴」という言葉の裏に潜む、意外な落とし穴。
  11. 急に近寄ってきた親切な人ほど、注意をすること。
    急に近寄ってきた親切な人ほど、注意をすること。
  12. ホテルの部屋のテーブルには、むやみにお金や貴重品を置かない。
    ホテルの部屋のテーブルには、むやみにお金や貴重品を置かない。
  13. 巨大美術館を真面目に見て回ろうとしない。
    巨大美術館を真面目に見て回ろうとしない。
  14. 海外で宗教を聞かれたら「無神論者」とは答えるのはタブー。
    海外で宗教を聞かれたら「無神論者」とは答えるのはタブー。
  15. 宗教に対する不敬な行動は、慎む。
    宗教に対する不敬な行動は、慎む。
  16. 旅行先では、ハプニングの方向を見てはいけない。
    旅行先では、ハプニングの方向を見てはいけない。
  17. 命に関わるトラブルでないかぎり「話のネタができた」と開き直るほうがいい。
    命に関わるトラブルでないかぎり「話のネタができた」と開き直るほうがいい。
  18. 長時間のフライト後、すぐビーチで泳ぐのは危ない。
    長時間のフライト後、すぐビーチで泳ぐのは危ない。
  19. パスポートの有効期限があるからとはいえ、必ず入国できるとは限らない。
    パスポートの有効期限があるからとはいえ、必ず入国できるとは限らない。
  20. 高級ブティックでは、勝手に洋服を触らない、試着しない。
    高級ブティックでは、勝手に洋服を触らない、試着しない。
  21. にやにやしながらNoと断る姿は、外国人からは不思議に映る。
    にやにやしながらNoと断る姿は、外国人からは不思議に映る。
  22. 観光地には、写真撮影が許可されていない場所がある。
    観光地には、写真撮影が許可されていない場所がある。
  23. 赤道に近い国へ旅行に行くなら、普段から日焼け止めを塗っておくほうがいい。
    赤道に近い国へ旅行に行くなら、普段から日焼け止めを塗っておくほうがいい。
  24. 利用者が破ってしまいやすい、クレジットカードの3つの保険対象外。
    利用者が破ってしまいやすい、クレジットカードの3つの保険対象外。
  25. クレジットカードの意外な落とし穴。
    クレジットカードの意外な落とし穴。
  26. クレジットカード支払いの上限は、やみくもに高く設定すべきではない。
    クレジットカード支払いの上限は、やみくもに高く設定すべきではない。
  27. 海外では批判に関することは、すべてタブーと考えていい。
    海外では批判に関することは、すべてタブーと考えていい。
  28. レストランでワインをオーダーするときは、人差し指に注意?
    レストランでワインをオーダーするときは、人差し指に注意?
  29. 貴重品は、他人に預けない。<br>預けた相手が、実は安全管理意識の低い人かもしれない。
    貴重品は、他人に預けない。
    預けた相手が、実は安全管理意識の低い人かもしれない。
  30. 博物館・美術館のフロントで荷物を預かろうとする、本当の意味。
    博物館・美術館のフロントで荷物を預かろうとする、本当の意味。

同じカテゴリーの作品

関連記事

© HAPPY LIFESTYLE CORPORATION