執筆者:水口貴博

厳しい世の中をたくましく生き抜く
30の言葉

16
2

恋人同士・夫婦同士であっても、
秘密はあって当然。
1つの隠し事も許さないカップルは、
必ず破局を迎える。

恋人同士・夫婦同士であっても、秘密はあって当然。1つの隠し事も許さないカップルは、必ず破局を迎える。 | 厳しい世の中をたくましく生き抜く30の言葉

「付き合っているのだからすべてをオープンにしよう」

「夫婦なのだから、隠し事はやめて、すべてさらけ出そう」

そんなカップルを見かけます。

もちろんオープンであることは大切です。

お互いの関係を深めるためには、オープンな姿勢を心がけ、どんどんプライベートを話していくことです。

特にカップルであれば、心のつながりを深めるためにも、できるだけ隠し事なくオープンにしたほうがいいでしょう。

オープンにするから相手を理解でき、ますます親密な関係に発展していきます。

しかし、オープンにするといっても、1つの隠し事もなくすべてをオープンにするとなると、話は変わります。

それは相当なストレスであり、必ず無理が生じます。

1つの隠し事も許さないカップルは、近い将来、破局を迎えるだろう

仮に「隠し事は厳禁」というルールをお互いに強制するとします。

あらゆることをオープンにして、1つの隠し事もないようにするとします。

そのカップルは、近い将来、破局を迎えるでしょう。

1つの隠し事もなくすべてをオープンにするというのは相当のストレスです。

いつか必ず無理が生じます。

あなたには、親に言えない秘密があるでしょう。

たとえ親友であっても、言えない秘密が1つくらいあるはずです。

親や親友に対してそうであるように、パートナーに対してもそうです。

隠し事が1つもないのは理想的に思えますが、実際にそれを100パーセント実行するのは非常に大変です。

不可能ではありませんが、大きなストレスを覚悟する必要があります。

もはや苦行の域であり、現実的ではありません。

一時的に続けることはできても、一生続けるのは不可能です。

ですから「隠し事を1つも許さない」というカップルは、遅かれ早かれ破局を迎えます。

「もう嫌だ! 耐えられない! 別れよう!」と爆発するのです。

隠し事は、すべての人間に必要

「1つの隠し事も許さない」は、もはや「束縛」です。

心をオープンにすることは大切ですが、だからといって隠し事を1つも許さないのはやりすぎです。

相手の心の自由を奪うことになります。

表向きは理想的に思えても、実際は大きなストレスに苦しめられるでしょう。

「恋人同士・夫婦同士であっても、秘密はあって当然」と思ってください。

もちろん隠し事ばかりはいけませんが、1つや2つの隠し事があるのは自然なことです。

隠し事は、すべての人間に必要です。

そして隠し事があるのは、人間らしいことです。

隠し事があるから人間関係がスムーズになり、関係が長続きします。

「すべてをオープンにする」という意味を誤解しないでください。

「1つの隠し事も許さない」ではなく「なるべく隠し事はせず、できるだけオープンにする」という意味で考えるのが正解です。

厳しい世の中をたくましく生き抜く言葉(16)
  • カップルであっても「1つの隠し事も許さない」ではなく「なるべく隠し事はせず、できるだけオープンにする」とする。
不平不満があったとき、ふてくされないだけで、1つの達成。

厳しい世の中をたくましく生き抜く30の言葉
厳しい世の中をたくましく生き抜く30の言葉

  1. 正義が負けることもある。<br>努力が報われないこともある。<br>そんな世の中をたくましく生きることに、意義がある。
    正義が負けることもある。
    努力が報われないこともある。
    そんな世の中をたくましく生きることに、意義がある。
  2. 「おかしい。<br>こんなはずではなかった」と思ったら喜ぼう。<br>ようやく夢から目が覚め、世の中の真実を知ったのだ。
    「おかしい。
    こんなはずではなかった」と思ったら喜ぼう。
    ようやく夢から目が覚め、世の中の真実を知ったのだ。
  3. 人生は不公平だ。<br>しかし、恨んだところで何も変わらない。
    人生は不公平だ。
    しかし、恨んだところで何も変わらない。
  4. 自粛規制が始まるときは、前向きにこう考えよう。<br>「新しいライフスタイルが始まる」
    自粛規制が始まるときは、前向きにこう考えよう。
    「新しいライフスタイルが始まる」
  5. 先天的な素質より、後天的な努力のほうが、はるかに大事。
    先天的な素質より、後天的な努力のほうが、はるかに大事。
  6. 一生賃貸であっても、自分の価値観に合っていれば、素晴らしい選択。
    一生賃貸であっても、自分の価値観に合っていれば、素晴らしい選択。
  7. 「どうして私ばかり?」の大半は、不公平な現実ではなく、ただの勘違い。
    「どうして私ばかり?」の大半は、不公平な現実ではなく、ただの勘違い。
  8. スローガンには、人生を変える力がある。
    スローガンには、人生を変える力がある。
  9. 根回しも、立派なビジネススキル。
    根回しも、立派なビジネススキル。
  10. 不運な時代に生まれたことを嘆く暇があるなら、まず今の競争を勝ち抜け。
    不運な時代に生まれたことを嘆く暇があるなら、まず今の競争を勝ち抜け。
  11. うまくいかなくても「失敗した」と言ってはいけない。
    うまくいかなくても「失敗した」と言ってはいけない。
  12. 長所は生かすためにある。<br>短所も生かすためにある。
    長所は生かすためにある。
    短所も生かすためにある。
  13. 歴史を振り返ると、想像を絶する理不尽がある。<br>昔に起こった理不尽に比べれば、今の理不尽は大したことない。
    歴史を振り返ると、想像を絶する理不尽がある。
    昔に起こった理不尽に比べれば、今の理不尽は大したことない。
  14. 重力は、地球が生み出した自然のダンベル。
    重力は、地球が生み出した自然のダンベル。
  15. 絶対喧嘩に負けない方法は1つしかない。
    絶対喧嘩に負けない方法は1つしかない。
  16. 恋人同士・夫婦同士であっても、秘密はあって当然。<br>1つの隠し事も許さないカップルは、必ず破局を迎える。
    恋人同士・夫婦同士であっても、秘密はあって当然。
    1つの隠し事も許さないカップルは、必ず破局を迎える。
  17. 不平不満があったとき、ふてくされないだけで、1つの達成。
    不平不満があったとき、ふてくされないだけで、1つの達成。
  18. 苦しかったとき、そばにいてくれた人こそ、あなたにとって本当に大切な人。
    苦しかったとき、そばにいてくれた人こそ、あなたにとって本当に大切な人。
  19. 言葉の力を信じる人は、言葉に救われる。
    言葉の力を信じる人は、言葉に救われる。
  20. 調子が悪いときがあってもいい。<br>調子が悪いときのあなたも素晴らしい。
    調子が悪いときがあってもいい。
    調子が悪いときのあなたも素晴らしい。
  21. 生まれを嘆く人は、偉人の伝記を読んだことがないのか。<br>底辺から這い上がり、立身出世した人は少なくない。
    生まれを嘆く人は、偉人の伝記を読んだことがないのか。
    底辺から這い上がり、立身出世した人は少なくない。
  22. 買いだめをしたくなる衝動に打ち勝とう。<br>人として正しい行いを心がけること。
    買いだめをしたくなる衝動に打ち勝とう。
    人として正しい行いを心がけること。
  23. 泣けるなら大丈夫。<br>心はまだ死んでいないから。
    泣けるなら大丈夫。
    心はまだ死んでいないから。
  24. いらいらしたら、運動で汗を流そう。<br>ストレスは、汗と一緒に出ていく。
    いらいらしたら、運動で汗を流そう。
    ストレスは、汗と一緒に出ていく。
  25. パニック映画は、はらはらするだけで終わりにしない。<br>「自分だったらどうするだろう」という視点で見る。
    パニック映画は、はらはらするだけで終わりにしない。
    「自分だったらどうするだろう」という視点で見る。
  26. 言葉だけでなく、危害まで加えてくるなら、我慢しない。
    言葉だけでなく、危害まで加えてくるなら、我慢しない。
  27. 「入浴剤+半身浴」は、疲れた1日を締めくくる最高の組み合わせ。
    「入浴剤+半身浴」は、疲れた1日を締めくくる最高の組み合わせ。
  28. 今悩んでいることは、大したことない。
    今悩んでいることは、大したことない。
  29. 「大丈夫」は、魔法の言葉。<br>どんどん口にして、魔法の力を引き出そう。
    「大丈夫」は、魔法の言葉。
    どんどん口にして、魔法の力を引き出そう。
  30. 今あなたが直面している困難は、神様から与えられた試練。
    今あなたが直面している困難は、神様から与えられた試練。

同じカテゴリーの作品

関連記事

© HAPPY LIFESTYLE CORPORATION