執筆者:水口貴博

悔いのない人生を送るために必要な
30のこと

11
17

人に認められたい気持ちで生きると、
偽りの幸せが待っている。
自分らしさを貫くと、
本当の幸せが待っている。

人に認められたい気持ちで生きると、偽りの幸せが待っている。自分らしさを貫くと、本当の幸せが待っている。 | 悔いのない人生を送るために必要な30のこと

「人に認められたい」

そんな気持ちを持っていませんか。

たしかに人に認められたい気持ちは大切です。

承認欲求はすべての人にあります。

人から「いいね」「素晴らしいね」「かっこいいね」と褒めて認められると、誰でも喜びや嬉しさを感じるでしょう。

人に認められると、自尊心をくすぐられ、承認欲求を満たせます。

やる気やモチベーションも湧いて、心に活力が生まれるでしょう。

特に自分に自信がない人ほど、人に認められたい気持ちも強くなるはずです。

しかし、人に認められたい気持ちはあっても、強すぎるのは要注意です。

「人に認められたい」ということは、そういう自分を演じなければいけなくなります。

人に認められるとはいえ、大変です。

わざわざ褒められるような行動を頑張らなければいけません。

嫌いなことでも、我慢しなければいけません。

気が進まないことでも、進んでしなければいけません。

常に人からどう見られているのか気にしなければいけません。

いつも相手の顔色をうかがって行動しなければいけません。

自分の本音を隠しながら、相手に迎合しなければいけません。

認められるために自分を演じようとすると、余計な行動と気遣いが増える。

精神的にも肉体的にも疲れやすくなります。

相手の価値観・考え方で動かなければいけないので、余計な精神を消耗してしまいます。

人に認められるような行動を繰り返していると、八方美人になって、自分を見失います。

エスカレートすると、本当の自分がわからなくなります。

過度の承認欲求は、人生の歯車を狂わせる原因になります。

人に認められたい気持ちで生きると、偽りの幸せが待っているのです。

今すぐ自分を変えましょう。

もうつまらないことに手間暇をかけるのはやめましょう。

人から認められたい気持ちを捨ててしまうのです。

人から認められたい気持ちは、つまらない価値観です。

「人からどう思われてもいい」

「ばかと思われてもいい」

「人に嫌われてもいい」

そう思った瞬間、呪縛から解き放たれます。

自分を縛り付ける鎖が消え、自由な思考と行動が手に入ります。

そして、新しい未来が見えてくるでしょう。

本当に大切なのは「自分らしさ」です。

自分らしい価値観で判断して、自分らしい考え方で行動しましょう。

自分らしい価値観と考え方で行動してこそ、自分らしい人生が歩めます。

自分が「よい」「素晴らしい」と思ったら、周りの声に関係なく、それが正解です。

自分が「悪い」「合わない」と思ったら、それも正解です。

ありのままの自分を大切にしましょう。

たとえ周りから「おかしい」「かっこ悪い」「非常識」と批判されることがあっても気にしないことです。

周りからかっこ悪く映っても、自分の中でかっこよければいいのです。

人は人であり、自分は自分です。

もし人間関係が変わっても、それでいい。

ありのままの自分で付き合っていける人と一緒にいたほうが、自分も楽です。

自分らしさを貫きましょう。

自分らしさを貫くと、自分らしい生き方を実現できます。

自分らしさを貫くと、本当に幸せが待っています。

悔いのない人生を送るために必要なこと(11)
  • 人に認められたい気持ちは捨て、自分らしさを貫こう。
後悔しないなら、逃げてもいい。
後悔するなら、逃げないほうがいい。

悔いのない人生を送るために必要な30のこと
悔いのない人生を送るために必要な30のこと

  1. 死の間際に、後悔しない生き方を心がけても遅い。<br>後悔しない生き方は、今すぐ始めよう。
    死の間際に、後悔しない生き方を心がけても遅い。
    後悔しない生き方は、今すぐ始めよう。
  2. 万能人間を諦めた人が、健全な人生を歩める。
    万能人間を諦めた人が、健全な人生を歩める。
  3. 過去の自分を恥ずかしがるのではない。<br>現在の自分に誇りを持とう。
    過去の自分を恥ずかしがるのではない。
    現在の自分に誇りを持とう。
  4. 自分の気持ちを無視すると、後悔する人生が待っている。<br>自分の気持ちを尊重すると、納得のいく人生が待っている。
    自分の気持ちを無視すると、後悔する人生が待っている。
    自分の気持ちを尊重すると、納得のいく人生が待っている。
  5. 勝ち方は大切。<br>負け方はもっと大切。
    勝ち方は大切。
    負け方はもっと大切。
  6. 「いつか誰かが私を助けに来てくれる」と待つのは、もうやめる。
    「いつか誰かが私を助けに来てくれる」と待つのは、もうやめる。
  7. 人を憎んだりねたんだりすることほど、人生で無駄なことはない。
    人を憎んだりねたんだりすることほど、人生で無駄なことはない。
  8. 夢を語る人には、2種類いる。<br>ふざけて語る人と真剣に語る人。
    夢を語る人には、2種類いる。
    ふざけて語る人と真剣に語る人。
  9. 喧嘩に勝つ方法より、喧嘩を避ける方法を考えよう。
    喧嘩に勝つ方法より、喧嘩を避ける方法を考えよう。
  10. 人生では「後付けの努力」もあり。<br>嘘をついたことが悔やまれるなら、後から努力して真実に変えればいい。
    人生では「後付けの努力」もあり。
    嘘をついたことが悔やまれるなら、後から努力して真実に変えればいい。
  11. 人に認められたい気持ちで生きると、偽りの幸せが待っている。<br>自分らしさを貫くと、本当の幸せが待っている。
    人に認められたい気持ちで生きると、偽りの幸せが待っている。
    自分らしさを貫くと、本当の幸せが待っている。
  12. 後悔しないなら、逃げてもいい。<br>後悔するなら、逃げないほうがいい。
    後悔しないなら、逃げてもいい。
    後悔するなら、逃げないほうがいい。
  13. 睡眠時間の短さを自慢するのではない。<br>起きている時間の集中力と生産性を自慢するのだ。
    睡眠時間の短さを自慢するのではない。
    起きている時間の集中力と生産性を自慢するのだ。
  14. キレると、必ず後悔する。
    キレると、必ず後悔する。
  15. 怒りの発散は、運動が一番。
    怒りの発散は、運動が一番。
  16. 安易に最後通告を出すと、かえって自分の立場を悪くする。
    安易に最後通告を出すと、かえって自分の立場を悪くする。
  17. 仲直りの方法は考えすぎないことが大切。<br>深みにはまりそうなら、さっさと謝ってしまおう。
    仲直りの方法は考えすぎないことが大切。
    深みにはまりそうなら、さっさと謝ってしまおう。
  18. お礼は「言いすぎ」と言われるくらいでちょうどいい。
    お礼は「言いすぎ」と言われるくらいでちょうどいい。
  19. プレゼント選びで損得を考え始めたら、その人が喜んでいる笑顔を思い浮かべよう。
    プレゼント選びで損得を考え始めたら、その人が喜んでいる笑顔を思い浮かべよう。
  20. 解決策は、完全な方法でなくていい。<br>不完全でも、一部が解決できるなら、立派な解決策。
    解決策は、完全な方法でなくていい。
    不完全でも、一部が解決できるなら、立派な解決策。
  21. 自分の気持ちに素直にならないと、人生の後悔を増やしてしまう。
    自分の気持ちに素直にならないと、人生の後悔を増やしてしまう。
  22. 人間はいつ死ぬかわからない。<br>やりたいことがあるなら、できるだけ早いほうがいい。
    人間はいつ死ぬかわからない。
    やりたいことがあるなら、できるだけ早いほうがいい。
  23. 運のいい人は、ストライクゾーンが広い。
    運のいい人は、ストライクゾーンが広い。
  24. 親はあなたに影響を与えている。<br>あなたも親に影響を与えている。
    親はあなたに影響を与えている。
    あなたも親に影響を与えている。
  25. 行動すべきときは、しっかり行動する。<br>待つべきときは、きちんと待つ。
    行動すべきときは、しっかり行動する。
    待つべきときは、きちんと待つ。
  26. 褒められる経験は貴重。<br>叱られる経験はもっと貴重。
    褒められる経験は貴重。
    叱られる経験はもっと貴重。
  27. 「無駄」と思うと、テンションが下がる。<br>「いつか役立つ」と思うと、テンションが上がる。
    「無駄」と思うと、テンションが下がる。
    「いつか役立つ」と思うと、テンションが上がる。
  28. 「この人と会えるのは今日が最後かもしれない」と思えば、必ず優しくなれる。
    「この人と会えるのは今日が最後かもしれない」と思えば、必ず優しくなれる。
  29. 「生きている」より「生かされている」と思うほうが、謙虚になれる。
    「生きている」より「生かされている」と思うほうが、謙虚になれる。
  30. 人生、3万日。
    人生、3万日。

同じカテゴリーの作品

関連記事

© HAPPY LIFESTYLE CORPORATION