執筆者:水口貴博

優しい人になる30の方法

11

優しい人になるなら、外見は関係ない。

優しい人になるなら、外見は関係ない。 | 優しい人になる30の方法

「外見を整えれば、優しい人に見られるのではないか」

優しい人になるために、それらしい外見に整えようと考える人もいるかもしれません。

たしかに「優しそうな外見」も存在します。

垂れ目の人なら、性格が優しそうに見えるでしょう。

清潔感のある身だしなみなら、ポジティブな印象も出やすくなるでしょう。

暖色系の服装なら、温かく柔らかい印象が出て、優しさをアピールしやすくなるかもしれません。

少なくとも清潔感のある外見なら、相手に不快感を与えることはないでしょう。

外見と優しさは関係があるように思えるのではないでしょうか。

しかし、ここが注意ポイントです。

実際のところ、優しい人になるなら、外見は関係ありません。

「優しそうに見える外見」と「実際の優しさ」は、別問題だからです。

つながりがあるように思えますが、分けて考えることが大切です。

たとえば、垂れ目で優しそうな雰囲気の人でも、実際は短気で理解力がないと「怖い人だ」と思われるでしょう。

どれだけ優しそうな外見であっても、態度や言葉遣いが乱暴だと、総合的にはマイナス評価です。

一方、つり目で怖そうな雰囲気の人でも、理解力や包容力があれば「優しい人」と判断されるでしょう。

その人の態度や言葉遣いが丁寧で礼儀正しければ、身だしなみが少し悪くても、総合的にはプラス評価です。

優しさとは、あくまで親切で思いやりがあり、心が温かいことをいいます。

外見は、あくまで外見です。

優しい人とは、態度・言葉遣い・行いを中心に判断されることであり、外見は評価外です。

印象には影響しますが、実際に優しい人かどうかは、見た目だけでは判断できません。

したがって、優しい人になるために外見を磨くのは見当違いです。

外見を気にするなら、不快感を与えない程度の身だしなみで十分です。

余裕があれば、清潔感のある身だしなみに整えると、なお好印象でしょう。

優しい人になるなら、外見より中身です。

態度・言葉遣い・行いに意識を向けることが大切です。

優しい人になる方法(11)
  • 外見より態度・言葉遣い・行いに意識を向ける。
本当に優しい人は、身の回りの物を大切にする。

優しい人になる30の方法

  1. すでにあなたは、優しい心を持っている。
    表現方法が少し不器用なだけ。
  2. 優しさとは何か。
  3. 快にさせる言動を心がけるより、不快にさせる言動を避ける。
  4. 悪口を言う人に、優しい人はいない。
  5. 人助けは、相手のためだけでなく、自分のためにもなる。
  6. ギブ&ギブの精神で、見返りのない親切を心がける。
  7. 優しい人になっても、甘やかす人になってはいけない。
  8. 優しさの過度のアピールは、かえって相手に嫌われる。
  9. 「してあげる」という表現は、優しさの押し付けになる。
  10. 丁寧で礼儀正しい言動を心がけよう。
  11. 優しい人になるなら、外見は関係ない。
  12. 本当に優しい人は、身の回りの物を大切にする。
  13. 優しい人は、常に平常心を保っている。
  14. 優しい人は、3つの配慮がある。
    目配り・気配り・心配り。
  15. 優しい人は、できるだけ相手の都合に合わせる。
  16. 優しい人は、自分にも優しい。
  17. 気持ちに余裕を作るには、3つの要素が必要。
    時間・健康・お金。
  18. 優しい人は、笑顔を絶やさない。
  19. むっとした場面こそ、にこにこしよう。
    余裕を見せるチャンス。
  20. 相手の話を否定すれば、話が途切れ、縁も途切れる。
    相手の話を受け入れれば、話が続き、縁も続く。
  21. さまざまな価値観を受け入れられる人は、心の優しい人。
  22. 相手を不快にさせるかもしれないことは、言いたくても我慢する。
  23. 優しい人は、丁寧な前置きをしてから、苦情を言う。
  24. えこひいきをする人は、本当に優しいとは言えない。
  25. 小さなことに幸せを感じる習慣があれば、いつも優しい気持ちでいられる。
  26. つまらない冗談に笑えるのも、優しさの1つ。
  27. 時に厳しい意見を言える人こそ、本当に優しい人。
  28. 優しい人には、許す習慣がある。
  29. 「人間は不完全な生き物」と意識するだけで、心の許容範囲が広がる。
  30. 人生の経験値を上げることは、優しくなることでもある。

同じカテゴリーの作品

関連記事

© HAPPY LIFESTYLE CORPORATION