執筆者:水口貴博

優しい人になる30の方法

13

優しい人は、常に平常心を保っている。

優しい人は、常に平常心を保っている。 | 優しい人になる30の方法

優しい人になりたいなら、常に平常心を心がけましょう。

平常心とは、揺れ動くことのない心理状態のことをいいます。

つまり、どんなときでも、感情に左右されず、冷静沈着を心がけるということです。

私たちは思いどおりにいかないとき、一時的に理性と自制心を失い、感情的になることがあります。

もちろんショッキングな出来事なら、感情的になるのもわかります。

仕事で大失敗を犯したり、大好きな人に振られたりすれば、誰でも取り乱すのが普通でしょう。

一大事があって心に余裕がなくなれば、大きな怒りや深い悲しみに包まれるはずです。

自分の人生に影響するような一大事なら、理性と自制心を失うのも仕方ありません。

しかし、問題なのは、ささいなトラブルの場合です。

ささいなトラブルですぐ感情的になるのは、優しい人とは言えません。

電車が遅れただけでいらいらする。

嫌な一言を言われただけでむっとする。

相手が小さなミスをしただけで、すぐ怒鳴ってしまう。

どれもトラブルと言うほどの出来事ではありません。

感情的になりやすいと、一緒にいる相手は気遣いが増えるでしょう。

情緒不安定で感情の起伏が激しいと、付き合いにくいと思われても仕方ありません。

「怒りっぽい人」というレッテルを貼られると、周りの人から避けられます。

優しい人になるのはおろか、人間関係から孤立することになるのです。

そこで心がけたいのは、平常心です。

どんなときにも感情を取り乱さないよう心がけましょう。

常に冷静で落ち着いた心を保ち、取り乱さないよう注意します。

電車が遅れても、いらいらせず、のんびり待ちましょう。

不快な一言を言われても、むっとせず、冷静な対応を心がけましょう。

相手が小さなミスをしても、怒らず怒鳴らず、快く許しましょう。

たとえ不快な出来事があっても、できるだけ穏やかな対応を心がけます。

むしろにこにこした笑顔を心がければ理想的です。

感情を取り乱さないということは、感情をコントールできているということ。

感情をコントロールできているということは、成熟した大人の魅力があるということです。

いつも落ち着いている人は、優しい人です。

常に平常心を心がけると、人当たりがよくなって、多くの人から愛されます。

平常心は、年齢と経験を重ねるにつれて身についていきますが、その限りではありません。

平常心を保つには、やはり積極的な意識が効果的です。

「常に落ち着いた言動を心がけよう」と自分を戒めるように言い聞かせましょう。

強く意識したほうが、平常心を保ちやすくなります。

もし感情が乱れそうになったら、深呼吸をしながら「感情を抑えろ。冷静になれ!」と自分に言い聞かせると効果的です。

しっかり意識することで、感情に左右されない不動の心が身についていきます。

優しい人になる方法(13)
  • 常に平常心を心がける。
優しい人は、3つの配慮がある。
目配り・気配り・心配り。

優しい人になる30の方法

  1. すでにあなたは、優しい心を持っている。
    表現方法が少し不器用なだけ。
  2. 優しさとは何か。
  3. 快にさせる言動を心がけるより、不快にさせる言動を避ける。
  4. 悪口を言う人に、優しい人はいない。
  5. 人助けは、相手のためだけでなく、自分のためにもなる。
  6. ギブ&ギブの精神で、見返りのない親切を心がける。
  7. 優しい人になっても、甘やかす人になってはいけない。
  8. 優しさの過度のアピールは、かえって相手に嫌われる。
  9. 「してあげる」という表現は、優しさの押し付けになる。
  10. 丁寧で礼儀正しい言動を心がけよう。
  11. 優しい人になるなら、外見は関係ない。
  12. 本当に優しい人は、身の回りの物を大切にする。
  13. 優しい人は、常に平常心を保っている。
  14. 優しい人は、3つの配慮がある。
    目配り・気配り・心配り。
  15. 優しい人は、できるだけ相手の都合に合わせる。
  16. 優しい人は、自分にも優しい。
  17. 気持ちに余裕を作るには、3つの要素が必要。
    時間・健康・お金。
  18. 優しい人は、笑顔を絶やさない。
  19. むっとした場面こそ、にこにこしよう。
    余裕を見せるチャンス。
  20. 相手の話を否定すれば、話が途切れ、縁も途切れる。
    相手の話を受け入れれば、話が続き、縁も続く。
  21. さまざまな価値観を受け入れられる人は、心の優しい人。
  22. 相手を不快にさせるかもしれないことは、言いたくても我慢する。
  23. 優しい人は、丁寧な前置きをしてから、苦情を言う。
  24. えこひいきをする人は、本当に優しいとは言えない。
  25. 小さなことに幸せを感じる習慣があれば、いつも優しい気持ちでいられる。
  26. つまらない冗談に笑えるのも、優しさの1つ。
  27. 時に厳しい意見を言える人こそ、本当に優しい人。
  28. 優しい人には、許す習慣がある。
  29. 「人間は不完全な生き物」と意識するだけで、心の許容範囲が広がる。
  30. 人生の経験値を上げることは、優しくなることでもある。

同じカテゴリーの作品

関連記事

© HAPPY LIFESTYLE CORPORATION