執筆者:水口貴博

業界研究をする30の方法

20

希望の職種が複数あって迷うときの対処。

希望の職種が複数あって迷うときの対処。 | 業界研究をする30の方法

希望の職種は、できれば絞ったほうがいいでしょう。

時間も体力もお金も、有限です。

絞ったほうが、限りある資源を有効に活用できるため、就職活動も進めやすくなります。

しかし、希望の職種とはいえ、複数ある場合もあります。

アパレルにも興味があるが、マスコミにも興味があるという場合もあるでしょう。

商社に興味があるが、金融にも興味がある場合もあるでしょう。

希望の職種が複数あって迷うなら、無理に1つに絞る必要はありません。

両方を選べばいいのです。

迷うのは、それぞれに魅力を感じている証拠です。

就職活動の範囲は広がりますが、両方選べば、両方の可能性を生かせます。

おそらく就職活動を進めるうちに、何らかの手応えを感じるでしょう。

調べていくと、思ったより厳しい現実を知ることもあるかもしれません。

思い描いていた現実とは違うことを知るかもしれません。

それらを知るためにも、やはり両方を選んで就職活動するほうが賢明です。

もし両方に内定が決まれば、それから1つに絞ればいいのです。

1つに絞るのは、それからでも遅くはありません。

迷う場合は、できるだけ可能性を広げた状態で、就職活動しましょう。

業界研究をする方法(20)
  • 希望の職種が複数ある場合は、両方を選んで就職活動する。
職種を志望しても、就職できると限らないのが、就職活動の難しさ。

業界研究をする30の方法

  1. 企業研究の前に、業界研究。
  2. 業界研究・企業研究に欠かせない、10の情報源。
  3. 業界地図と業界本の違いとは。
  4. 業界研究は、筆記試験や面接の対策でもある。
  5. 情報を知るのは怖いが、情報を知らないのは、もっと怖い。
  6. どんな情報も、主観が混じっている可能性がある。
  7. 偏見や先入観は、自由な思考を妨げる。
  8. 大切なのは、その業界と一生付き合っていく覚悟。
  9. ニュースの確認も、業界研究の1つ。
  10. やりがいのある仕事を他人に聞くのは、ナンセンス。
  11. 最初から、完全に向いている仕事を探すのは難しい。
  12. やりたいことを基準にすれば、就職活動の幅はもっと広がる。
  13. やりたい仕事はあるが、適正に不安がある場合の考え方。
  14. 知らない用語に出会っても、放置しない。
  15. 関連業界を見落としていませんか。
  16. 初任給より重要なのは、昇給率。
  17. 業界の平均年収に、惑わされるな。
  18. 安定だけが、就職ではない。
  19. 古い情報は、役立つどころか、毒になるリスクがある。
  20. 希望の職種が複数あって迷うときの対処。
  21. 職種を志望しても、就職できると限らないのが、就職活動の難しさ。
  22. 憧れは、就職してしまえば、冷める覚悟をしておく。
  23. 「できるはずがない」ではなく「できるかもしれない」と考える。
  24. 進路が決まっていなくても、就職情報サイトに登録すべきか。
  25. 口コミは、信じやすい一方、主観や誤解が混じりやすい。
  26. 汗をかいて集めた情報で、本当の差がつく。
  27. 余裕があれば、興味のない業界も見ておきたい。
  28. 国内にいながら、海外の求人情報を集める方法。
  29. 希望する業界や業種に確信が持てなくなったときの対処。
  30. 志望業界が複数あって、情報収集の余裕がない。
    どう攻略するか。

同じカテゴリーの作品

関連記事

© HAPPY LIFESTYLE CORPORATION