執筆者:水口貴博

面接で好印象になる30の話し方

27

吃音症きつおんしょうのため、話し方に自信がない。どう対応すればいいか。

吃音症のため、話し方に自信がない。どう対応すればいいか。 | 面接で好印象になる30の話し方

もともと、話すのが下手という人もいるでしょう。

緊張すれば、話し方がたどたどしくなるのは当然ですが、緊張していなくても、話し方がたどたどしくなる場合もあります。

たとえば、吃音症です。

吃音症とは、滑らかに話すことができない言語障害の1つです。

第1音が容易に出なかったり、同じ言葉を繰り返したり引き伸ばしたりなど、円滑に話せない状態を言います。

話し方に障害があり、スムーズに話せないケースがあるのもたしかです。

吃音症の人は、どうすればいいのでしょうか。

まず吃音症だとしても、面接前は、できるだけ話し方の練習をしましょう。

どんな状況だろうと、やはり練習が必要です。

少しでも練習することで、話し方の改善が期待できるでしょう。

では、話し方がうまくなければ、必ず不採用になるかというと、それは違います。

スムーズに話すだけが、すべてではありません。

最も大切なのは、意欲や熱意を持って、一生懸命話す姿です。

緊張してもいいですから、思いを込めて話しましょう。

言葉が詰まってもいいですから、丁寧に話しましょう。

簡潔にまとめられなくてもいいですから、熱心に話しましょう。

たどたどしい話し方でも、一生懸命話す姿があれば、意欲や熱意はきちんと伝えられます。

その意欲や熱意に、面接官は、心を動かされるのです。

自分の話し方に自信がなくても、一生懸命に話すことを心がけてください。

面接でうまく話せなくても採用されたケースは、数多く存在します。

スムーズに話すだけが、すべてではありません。

吃音症だとしても、採用されるチャンスは、十分あるのです。

面接で好印象になる話し方(27)
  • 話し方に自信がなくても、一生懸命に話すようにする。
うっかり質問を聞き逃したとき。

面接で好印象になる30の話し方

  1. コミュニケーション能力の基本とは。
  2. 書く練習は、話す練習にもなる。
  3. 嘘はNG。
    誇張はOK。
  4. 敬語を知っていると話せるは、別。
  5. 頼りない前置きは、避けたほうがいい。
  6. くどい話は不要。
    常に結論から話そう。
  7. 難しい言葉や表現は、使わない。
  8. 語尾をはっきり言い切るから、言葉もはっきり伝わる。
  9. 話すスピードが、早すぎないか。
  10. 「はい」は、最も気持ちのいい返事。
  11. 即答できる質問でも、即答しないほうがいい。
  12. 返事は、即答より内容を重視。
  13. 復唱してから答えると、印象がよくなる。
  14. 面接で、無理に笑いを誘うのは、避けたほうがいい。
  15. 小さな声より、大きな声。
  16. 元気のない声は、マナー違反ではないが、よい印象ではない。
  17. 大げさな副詞の使いすぎには、要注意。
  18. あなたの返事には「たとえば」が含まれているか。
  19. きれいな回答でも、定番では印象に残らない。
  20. 抽象的な表現は、できるだけ使わない。
  21. 現在進行形で締めくくると、言葉が強調される。
  22. 意欲や熱意とは、お願いの強さではない。
  23. 感情を込めて話す。
    ただし、過度には注意。
  24. 同じ意味でも、できるだけ印象的な表現を使う。
  25. なぜ、発言が棒読みになるのか。
  26. 相槌は、打たない人より打つ人のほうが、賢く見える。
  27. 吃音症のため、話し方に自信がない。
    どう対応すればいいか。
  28. うっかり質問を聞き逃したとき。
  29. 意味のないつなぎの言葉は、もはや雑音。
  30. 質問するときは、質問内容に注意。

同じカテゴリーの作品

関連記事

© HAPPY LIFESTYLE CORPORATION