執筆者:水口貴博

旅慣れた海外旅行の達人になる
30の方法

27
3

本来、
現地の人が言うべき気遣いの言葉を、
逆に海外旅行者が言う。

本来、現地の人が言うべき気遣いの言葉を、逆に海外旅行者が言う。 | 旅慣れた海外旅行の達人になる30の方法

旅を楽しみたければ、逆に楽しませるという姿勢が必要です。

自発的に働きかけるということです。

態度でもそうです。

言葉でもそうです。

では、どうすればいいのでしょうか。

さまざまな方法がありますが、英語圏に旅行するなら、簡単に実現できます。

別れ際に「Have a nice day!」と言えばいい。

「いい1日を送ってくださいね」という意味です。

本来なら、現地の人が海外旅行者に言うところです。

大金を払って、わざわざ海外から来ていますから、気持ちのいい言葉の1つもかけるところです。

しかし、そうではなく、逆に海外旅行客が現地の人に言います。

これを言われて嫌な顔をする人はいません。

必ず現地の人は、嬉しい笑顔になります。

私も何度も試したことがありますが、現地の人はぱっといい笑顔になってくれます。

中には機嫌をよくして、手を振って見送ってくれる人までいるくらいです。

それを見た私も嬉しくなります。

これはさまざまな場所で使えます。

ホテルのフロントでも、タクシーの下り際でも、レストランのレジで会計を済ませた後、買い物をした後などです。

言うタイミングを探せば、1日に何度も口にする機会があるはず。

ぜひ、恥ずかしがらずに言ってみましょう。

言えば言うほど「海外を楽しんでいるぞ」というテンションが上がってくるのです。

旅慣れた海外旅行の達人になる方法(27)
  • 別れ際に「Have a nice day!」と言う。
旅慣れた海外旅行の達人は、チップに気持ちを込めた手紙を添える。

旅慣れた海外旅行の達人になる30の方法
旅慣れた海外旅行の達人になる30の方法

  1. パッケージツアーが味気なく感じ始めれば、次のステップに上がり始めた証拠。
    パッケージツアーが味気なく感じ始めれば、次のステップに上がり始めた証拠。
  2. パッケージツアーに頼らない試行錯誤と悪戦苦闘が、旅を旅らしくさせる。
    パッケージツアーに頼らない試行錯誤と悪戦苦闘が、旅を旅らしくさせる。
  3. 海外旅行をする数日前から体内リズムを整える。
    海外旅行をする数日前から体内リズムを整える。
  4. 飛行機のベストポジションとは。
    飛行機のベストポジションとは。
  5. 海外旅行の達人は、身軽な格好で旅に出かける。
    海外旅行の達人は、身軽な格好で旅に出かける。
  6. 海外旅行の達人の語学力は高い。<br>語学力が高いから、臨機応変に対応できる。
    海外旅行の達人の語学力は高い。
    語学力が高いから、臨機応変に対応できる。
  7. なぜ達人は、棚やクローゼットをきちんと利用するのか。
    なぜ達人は、棚やクローゼットをきちんと利用するのか。
  8. ホテルの部屋の使い方で、その人の本質が見えてくる。
    ホテルの部屋の使い方で、その人の本質が見えてくる。
  9. 海外旅行の達人は「トラブル」した分「落ち着き」へと変える。
    海外旅行の達人は「トラブル」した分「落ち着き」へと変える。
  10. 旅の達人は思い出を、写真に残すより、心に残す。
    旅の達人は思い出を、写真に残すより、心に残す。
  11. 旅の達人は、わずかな仮眠をたくさん取る。
    旅の達人は、わずかな仮眠をたくさん取る。
  12. 海外旅行は、二度楽しむことができる。
    海外旅行は、二度楽しむことができる。
  13. 何でもない場所のほうが、その土地の「素顔」がはっきり見える。
    何でもない場所のほうが、その土地の「素顔」がはっきり見える。
  14. 予定されていない出来事は、予定されている出来事より面白い。
    予定されていない出来事は、予定されている出来事より面白い。
  15. 現地に到着してから、ずれた時間を合わせるのでは遅い。
    現地に到着してから、ずれた時間を合わせるのでは遅い。
  16. 海外にいる感覚は、文章として書くと、自覚しやすくなる。
    海外にいる感覚は、文章として書くと、自覚しやすくなる。
  17. 海外のお土産より、海外から手紙をもらうほうが、はるかに嬉しい。
    海外のお土産より、海外から手紙をもらうほうが、はるかに嬉しい。
  18. 海外旅行をするなら、現地の気候に合わせた服装で出かけること。
    海外旅行をするなら、現地の気候に合わせた服装で出かけること。
  19. 寝るわけにもいかない微妙な待ち時間は、本を読む。
    寝るわけにもいかない微妙な待ち時間は、本を読む。
  20. チップは、先に払うのが通。
    チップは、先に払うのが通。
  21. 旅慣れた人は「安全はお金で買うもの」という意識が強い。
    旅慣れた人は「安全はお金で買うもの」という意識が強い。
  22. 「今日は結婚記念日だから」と言えば、通りにくいお願いが、通りやすくなる。
    「今日は結婚記念日だから」と言えば、通りにくいお願いが、通りやすくなる。
  23. 旅慣れた人ほど、旅行シーズンを避けて、旅行をする。
    旅慣れた人ほど、旅行シーズンを避けて、旅行をする。
  24. 大胆に言えば、現金がなくても、海外旅行はできる。
    大胆に言えば、現金がなくても、海外旅行はできる。
  25. 旅慣れた人ほど、クレジットで買い物をする。
    旅慣れた人ほど、クレジットで買い物をする。
  26. 旅慣れた達人は、クレジットカードを「2枚」持って、海外に出かける。
    旅慣れた達人は、クレジットカードを「2枚」持って、海外に出かける。
  27. 本来、現地の人が言うべき気遣いの言葉を、逆に海外旅行者が言う。
    本来、現地の人が言うべき気遣いの言葉を、逆に海外旅行者が言う。
  28. 旅慣れた海外旅行の達人は、チップに気持ちを込めた手紙を添える。
    旅慣れた海外旅行の達人は、チップに気持ちを込めた手紙を添える。
  29. なぜ海外旅行をすると、1日が長く感じられるのか。
    なぜ海外旅行をすると、1日が長く感じられるのか。
  30. 土産話に勝るお土産はない。
    土産話に勝るお土産はない。

同じカテゴリーの作品

関連記事

© HAPPY LIFESTYLE CORPORATION