執筆者:水口貴博

テスト本番に強くなる30の方法

20

テストの点数には、運の力も含まれている。

テストの点数には、運の力も含まれている。 | テスト本番に強くなる30の方法

高校2年生のときの担任は、米井先生という英語を担当する男性教師でした。

米井先生はとても厳しい先生でした。

怒るときには、大きな声で隣の教室まで聞こえるような声で怒鳴ります。

しかし、米井先生が怒るシチュエーションは、少し変わっていました。

「テストで悪い点を取ったとき」ではありません。

テストで悪い点を取ったときは「次から頑張れ」で終わります。

米井先生が本当に怒るのは「テストの答案用紙に空白があるとき」でした。

生徒の中には、知らない問題は答えの書きようがないと思い、空白のまま答案用紙を提出する人がいます。

これを、米井先生はひどく嫌いました。

「運も実力のうち」

そう断言していました。

「どんなにわからなくてもいいからとにかく空欄を埋めろ! テストの点数には運も含まれている」

たとえ、たまたま偶然で正解したとしても米井先生は「運も実力のうち」と言って許してくれます。

空欄でテストを提出する生徒がいるたびに怒鳴ります。

米井先生からの教えを受けて、私の場合、見当の付かない問題が出ても、とにかく空欄は埋めるようになりました。

適当でもいいし、勘でもいい。

空欄は確実にゼロですが、何か書けば、正解する可能性はあります。

場合によっては部分点をもらえることもあるでしょう。

たまたま正解でもいい。

運も実力のうちなのです。

テスト本番に強くなる方法(20)
  • どんなにわからない問題が出ても、とにかく空白は埋めるようにする。
「空白を埋める」という行為は、人間性を形成する基礎になる。

テスト本番に強くなる30の方法

テスト本番に強くなる30の方法
  1. 試験当日の朝食は、いつもと同じ食事メニューにする。
    試験当日の朝食は、いつもと同じ食事メニューにする。
  2. 問題用紙が配られている間に大きな深呼吸を。
    問題用紙が配られている間に大きな深呼吸を。
  3. テスト本番は、新品の文房具は使わない。
    テスト本番は、新品の文房具は使わない。
  4. 問題に取り組む前に、試験全体の把握から始めること。
    問題に取り組む前に、試験全体の把握から始めること。
  5. 集中力には、一長一短がある。
    集中力には、一長一短がある。
  6. 確実に解ける問題から手を付けると、調子が出る。
    確実に解ける問題から手を付けると、調子が出る。
  7. 数学の試験中は消しゴムを使わない。<br>二重線で消す。
    数学の試験中は消しゴムを使わない。
    二重線で消す。
  8. きれいな字を書くことに、神経質になりすぎない。
    きれいな字を書くことに、神経質になりすぎない。
  9. 試験中に継続できるだけの集中力を、普段から養っておく。
    試験中に継続できるだけの集中力を、普段から養っておく。
  10. 模擬試験を受けた直後こそ、復習のベストタイミング!
    模擬試験を受けた直後こそ、復習のベストタイミング!
  11. 4択問題で最も正答率が高いのは、3番目である。
    4択問題で最も正答率が高いのは、3番目である。
  12. わからない問題に、いつまでも執着しない。
    わからない問題に、いつまでも執着しない。
  13. 本番のテストでは、すべての試験が終了するまで、友人と答え合わせをしない。
    本番のテストでは、すべての試験が終了するまで、友人と答え合わせをしない。
  14. 試験の結果が悪い理由を、睡眠不足のせいにしない。
    試験の結果が悪い理由を、睡眠不足のせいにしない。
  15. 問題を解き始める前の、大きな問題がある。
    問題を解き始める前の、大きな問題がある。
  16. 部分点が取れる問題でした悪あがきで、合否が決まることもある。
    部分点が取れる問題でした悪あがきで、合否が決まることもある。
  17. 見直し時間は、解ける問題が確実に回答できているかを確かめる。
    見直し時間は、解ける問題が確実に回答できているかを確かめる。
  18. 問題用紙にどんどん書き込みをする人が、試験でも高得点を得る。
    問題用紙にどんどん書き込みをする人が、試験でも高得点を得る。
  19. 本試験では、学力だけでなく、慣れも反映される。<br>アウトプットの練習をせよ。
    本試験では、学力だけでなく、慣れも反映される。
    アウトプットの練習をせよ。
  20. テストの点数には、運の力も含まれている。
    テストの点数には、運の力も含まれている。
  21. 「空白を埋める」という行為は、人間性を形成する基礎になる。
    「空白を埋める」という行為は、人間性を形成する基礎になる。
  22. 試験前には、リズムを朝型に戻す。
    試験前には、リズムを朝型に戻す。
  23. ティッシュとハンカチは必ず持参。
    ティッシュとハンカチは必ず持参。
  24. 模擬試験の受験料は、自分の財布から出す。
    模擬試験の受験料は、自分の財布から出す。
  25. 集中力を奪われる、鉛筆の音。
    集中力を奪われる、鉛筆の音。
  26. 模擬試験を受けて、上には上がいることを実感する。
    模擬試験を受けて、上には上がいることを実感する。
  27. 当日失敗しないために、試験会場までの下見はしておくこと。
    当日失敗しないために、試験会場までの下見はしておくこと。
  28. 悪あがきは、まだ諦めていない熱意だ。
    悪あがきは、まだ諦めていない熱意だ。
  29. 試験が始まる前から、心理的に優位な状況を作り出す方法。
    試験が始まる前から、心理的に優位な状況を作り出す方法。
  30. 最後の限界ぎりぎりまで諦めない人が、合格する。
    最後の限界ぎりぎりまで諦めない人が、合格する。

同じカテゴリーの作品

関連記事

© HAPPY LIFESTYLE CORPORATION