執筆者:水口貴博

プレッシャーに強くなる30の方法

24

嬉しい期待や応援も、かえってストレスになることもある。

嬉しい期待や応援も、かえってストレスになることもある。 | プレッシャーに強くなる30の方法

私は、HAPPY LIFESTYLEを身近な人には内緒で作っています。

たくさんの文書を書いていることを、友人や知人は知りません。

いずれ公表する日もあると思いますが、現時点では、秘密にしています。

会社の人にも、親戚にも、家族にさえも、内緒で作っています。

知っている人といえば、今この文書を読んでいるあなたくらいです。

本当は身近な人にも公表したい気持ちもありますが、今のところ、控えています。

これはストレス管理の1つだからです。

他人からの反応は、自分ではコントロールできません。

期待されたり応援してくれたりすることもありますが、そううまい話ばかりではありません。

中には、根拠のない悪口を言いふらして、傷つけようとする人もいます。

残念なことではありますが、さまざまな人がいる世の中では、そうした人がいるのもたしかです。

確実に言えることがあります。

他人からの反応は、自分ではコントロールできないことです。

期待や応援はもちろん嬉しいですが、あまりに大きすぎると、かえってストレスになります。

以前「早く次が読みたいです」という読者からのメールが殺到した時期があります。

私は、プレッシャーに感じて、逆に文章が書きにくくなった時期があります。

もちろん嬉しいと言えば嬉しいですが、緊張するといえば緊張します。

スポーツの大事な試合の前「期待しています」と言われると、逆に体が硬直してしまう緊張感と同じです。

応援や期待は嬉しいですが、度合いによります。

嬉しいはずの応援や期待でさえも、大きすぎるとストレスになります。

私の場合、ストレスに弱い体質なのかもしれません。

大事なテスト前は、よく体調を崩します。

だからこそ、内緒にしています。

内緒にしている本当の理由は、死ぬまで続けたい仕事だからです。

死ぬまで一生続けたいので、ストレス対策は最重要課題としています。

自分でコントロールできるストレスはいいですが、自分でコントロールできないストレスは、常に悩みのタネです。

大きなストレスのため、やむなく中断だけは、避けたいところです。

死ぬまで一生続けたい仕事を見つけたので、ストレスに押しつぶされないように、長期的に続けていきたいです。

大切な仕事だからこそ、内緒にしているのです。

プレッシャーに強くなる方法(24)
  • 内緒で仕事をする。
失敗の原因と改善さえ学べれば、失敗は忘れたほうがいい。

プレッシャーに強くなる30の方法

  1. プレッシャーは、苦しむものではなく、生かすもの。
  2. プレッシャーがあるから強くなれる。
  3. プレッシャーに強い人は、失敗を前向きに捉えている。
  4. プレッシャーは、あなたへの教育が完了すれば、自然と消えてなくなる。
  5. タイムプレッシャーを活用すれば、本来以上の自分を発揮できる。
  6. 意気込んでも、意気込みすぎない。
  7. 世の中のほとんどは、失敗しても問題がないことばかり。
  8. 「失敗しない」と考えるより「成功させる」と考える。
  9. 失敗したときのことは、そのときになって考えるのがちょうどいい。
  10. 目をつぶって深呼吸し、乱れた精神を整える。
  11. 時間がないときこそ、好きな人とデートする絶好のタイミング。
  12. 全力を尽くせば、最大を発揮できるだけでなく、気持ちの整理もしやすくなる。
  13. 家族の写真からパワーをもらう。
  14. スランプを乗り越えるには、練習しかない。
  15. 覇気を出すためには、声を出せばいい。
  16. 自分のほうが弱いとわかっていても、あえて強気で臨むこと。
  17. 腰を曲げていると、気の巡りが悪くなる。
  18. 他人からの期待は、感謝しつつも気にしすぎない。
  19. 「恥をかかないように」と心がけている人ほど、恥をかく。
  20. 負けて当然の試合で勝つのが、一番の快感である。
  21. 好きなことをやっていると、疲れるどころか元気になる。
  22. 疲れを感じるのは、やりたいことができないとき。
  23. 達成感は、疲れを吹き飛ばす。
  24. 嬉しい期待や応援も、かえってストレスになることもある。
  25. 失敗の原因と改善さえ学べれば、失敗は忘れたほうがいい。
  26. いくつかの失敗報告は、一度にまとめてしまえばいい。
  27. プレッシャーを感じても、力を入れないほうがいい。
  28. 死に直面する出来事以外は、しょせんどれも小さなこと。
  29. どんなに頭のいい人でも、焦っているときは頭の働きが鈍くなっている。
  30. プレッシャーの真の意味とは「教育」である。

同じカテゴリーの作品

関連記事

© HAPPY LIFESTYLE CORPORATION