執筆者:水口貴博

宿命を生かす30の意味

5

身の回りの現実から、大切な学びを見つける。

身の回りの現実から、大切な学びを見つける。 | 宿命を生かす30の意味

突然ですが、わたくしごとを、1つ紹介します。

衝撃的な内容になりますが、お許しください。

私の祖父は、飛び降り自殺により、この世を去りました。

実際として、苦しみを耐えられなくなって飛び降りた状態です。

その耐えられない我慢とは「肺気腫」という病でした。

肺の酸素を取り入れる機能が正常に働かなくなる病気です。

もちろん正常に働かなくなる理由があります。

それが、タバコでした。

祖父は、若いときからタバコを吸っていたそうです。

長年のタバコの習慣がたたり、70歳ごろに肺の機能が低下します。

タバコを吸いすぎたため、肺の肺胞の機能が低下してしまい、いくら呼吸をしても酸素を取り込めない状態になりました。

そのため、マラソンで走っているときのように、いつも一生懸命に呼吸をしている状態でした。

走っていないにもかかわらず、呼吸が荒く、息苦しそうでした。

孫から見て、本当につらそうで、目を当てられない現実でした。

生き地獄のようにも見えた。

その結果、日頃から祖父は「もう死にたい」とよく言うようになりました。

私が高校1年生のころです。

私の誕生日の7月7日を迎え、その日に家族で病院にお見舞いに行きました。

そのとき祖父は、私にこう言いました。

「『貴博の誕生日までは』と思って頑張ったぞ」

その言葉は「孫の誕生日まで頑張ったから、もういつ死んでもいい」というニュアンスにも聞こえました。

4日後、本当に亡くなりました。

病院から飛び降りて。

学校へ行こうとしていた早朝、病院から電話がかかってきます。

無言で父が私を引っ張って、車で病院へ向かいます。

入院をしていた部屋は病院の5階なのですが、いつもいるはずの部屋に祖父がいません。

「あれ、どうしたんだろう」

祖父が病を崩して、その看病や様態のために、急いで病院に向かったものだと思っていました。

私はまだ現実を把握できていなかったのですが、次に連れて行かれた場所でわかりました。

病院脇の、血痕が残る道路。

生々しい血がついた道路を見て「祖父は飛び降り自殺をして死んだ」と、ようやく状況を理解しました。

父も母も医者も、それを口にはしませんが、十分わかる雰囲気が漂っていました。

葬式を終え、変化があったのは、まず父です。

父も、ヘビースモーカーだったのですが、完全にタバコをやめるようになりました。

自分の親がタバコの吸いすぎにより、飛び降りて死んだという悲惨な現実を見て、吸わなくなったのです。

そんな祖父と父を見て育った私は、完全にタバコと無縁になっています。

私は祖父の現実を反面教師として受け入れ、タバコを吸わなくなりました。

もともとタバコに興味がないことに加え、祖父の様子を見て、私もタバコで苦しみたくないからです。

もう終わってしまったのですから受け入れるしかなく、生かすしかありません。

思い出したくない過去ですが、いまだにときどき思い出します。

タバコは体によくない事実を、祖父は身をもって教えてくれました。

宿命を生かす意味(5)
  • つらい現実は、反面教師として生かす。
そもそもの性格は、受け止め方しだいで変わる。

宿命を生かす30の意味

  1. 宿命は変えられない。
  2. 宿命は、あなたの原点。
  3. 宿命を受け入れて、自分の持ち味にしよう。
  4. どうしても好きになれない宿命は、反面教師として受け入れる。
  5. 身の回りの現実から、大切な学びを見つける。
  6. そもそもの性格は、受け止め方しだいで変わる。
  7. 変えられないということは、安定しているということ。
  8. 宿命ほど、節約できることはない。
  9. 花の咲かないタネはないように、才能のない人間もいない。
  10. 自分の性格は、恵まれた才能の1つである。
  11. 「変えよう」という発想から「ありのままを生かそう」という発想へ。
  12. アンバランスこそ、自然の形。
  13. 宿命は、奪われることのない財産である。
  14. なぜ人として生まれたのかは、誰にもわからない。
  15. 宿命は、あなたの生き方を教える道しるべ。
  16. 傷のついている宿命ほど、輝いている。
  17. 傷のない宿命は、傷をつけるために行動しよう。
  18. 不自由さを持っている人ほど、幸せに気づくセンサーが敏感になっている。
  19. 自分を褒めると、両親を褒めたことになる。
    両親を褒めるためには、自分を褒めよう。
  20. 「できないこと」は、世の中にはあり得ない。
  21. DNAの遺伝による宿命がある。
  22. 「どれだけ長く生きたか」ではなく「どれだけ濃く生きたか」が大切。
  23. 神様はあなたに「中途半端さ」という宿題を与えた。
  24. 愛を勉強するために、私たちは中途半端として生まれてきた。
  25. 本当の手本とは、親子関係がうまくいっている人のことをいう。
  26. 傾いている振り子ほど、パワーが生まれる。
  27. 電車の乗り間違いをしていませんか。
  28. 余裕がなくなったときには、ひとまず足を止めてみよう。
  29. 思いもよらない成り行きを、大切にしよう。
  30. 「なぜ死ぬのか」という質問はナンセンス。
    借りたものは返すのが当たり前。

同じカテゴリーの作品

関連記事

© HAPPY LIFESTYLE CORPORATION