執筆者:水口貴博

「疲れた」
「消えたい」と思ったときの
30の言葉

27
2

距離を置いてもいい。
別れてもいい。
縁を切ってもいい。

距離を置いてもいい。別れてもいい。縁を切ってもいい。 | 「疲れた」「消えたい」と思ったときの30の言葉

苦手な人がいるなら、距離を置いてください。

距離を置いてもいいのです。

「距離を置くと冷たい人と思われるかな」と心配するかもしれませんが、無用の心配です。

ストレスを感じる人がいれば、距離を置きたくなって当然です。

相手と別れたり縁を切ったりするわけではありません。

距離を置くだけのことです。

苦手な人とは距離を置いてください。

同じ職場で接する機会があるなら、挨拶と最低限の対応ができていれば十分です。

できるだけ距離を置いて、自分を守りましょう。

当たり障りのない接し方をしていれば、大きな問題にはなりません。

もう交際を続けたくないと思ったら、別れてください。

別れてもいいのです。

最初は愛があっても、永遠に続くとは限りません。

紆余曲折うよきょくせつがあって2人の関係に変化が生まれ、愛がゼロになることもあれば、マイナスになることもあるでしょう。

大好きだった人が大嫌いになるケースは少なくありません。

「相手に申し訳ない」「思い出が無駄になる」と思うかもしれませんが、心を鬼にすることも必要です。

信頼関係を築けない人と交際を続けたところで仕方ありません。

だらだら交際を続けていると、ますます貴重な時間が過ぎていくばかりです。

無駄な出費が増えて、貯金もできません。

自分の気持ちに正直になることです。

交際に限界を感じたら、勇気を出して別れを切り出しましょう。

もたもたしないで、早めの行動が大切です。

まだまだ出会いはたくさんあります。

信頼関係を築けない人ときちんと別れて、次の出会いに期待しましょう。

あなたに害を与える人がいれば、縁を切ってください。

害を与える人に対しては「距離を置く」という生ぬるい対応では間に合いません。

完全に縁を切ってもいいのです。

「縁を切るのは人として最低な行為」と思うかもしれませんが、最低ではありません。

むしろ人として大切な行為です。

害を与える人とは、完全に縁を切るのが賢明です。

害のある人と付き合い続けたところで苦痛の連続です。

無理に付き合い続けていると、ますます被害を受けるばかりで、傷が深くなります。

無理に付き合いを続けていると、経済的にも肉体的にもずたずたになってしまうでしょう。

あなたの人生がどんどん傷ついていき、ダメになってしまいます。

自分を守るためにも、害のある人とは縁を切るのが賢明です。

「疲れた」「消えたい」と思ったときの言葉(27)
  • ストレスを感じる人とは、距離を置く。
  • 信頼関係を築けない交際相手とは、別れる。
  • 害を与える人とは、縁を切る。
現在から見て不幸であっても、未来から見ると幸福になる。

「疲れた」「消えたい」と思ったときの30の言葉
「疲れた」「消えたい」と思ったときの30の言葉

  1. あなたを苦しめているのは「迷惑をかけてはいけない」という考え方。
    あなたを苦しめているのは「迷惑をかけてはいけない」という考え方。
  2. 本当にいっぱいいっぱいのときは、気晴らしもリフレッシュもしてはいけない。
    本当にいっぱいいっぱいのときは、気晴らしもリフレッシュもしてはいけない。
  3. 人間は本来、怠け者。
    人間は本来、怠け者。
  4. どん底ではない。<br>どん底にいると思い込んでいるだけだ。
    どん底ではない。
    どん底にいると思い込んでいるだけだ。
  5. 「生きていてもいいことがない」と嘆く人は、大切な幸せを見落としている。
    「生きていてもいいことがない」と嘆く人は、大切な幸せを見落としている。
  6. 人生はマラソンと同じ。<br>歩いても立ち止まってもいい。
    人生はマラソンと同じ。
    歩いても立ち止まってもいい。
  7. 「もうダメだ」という言葉は、罪悪感や後ろめたさが残る言い方。
    「もうダメだ」という言葉は、罪悪感や後ろめたさが残る言い方。
  8. 「死にそう」という口癖は、百害あって一利無し。
    「死にそう」という口癖は、百害あって一利無し。
  9. 悩んでいる自分は、100メートル上空から見れば、小さな点。
    悩んでいる自分は、100メートル上空から見れば、小さな点。
  10. 落ち込んだときは、道端の雑草に目を向けよう。<br>雑草は、たくましさを教えてくれる先生。
    落ち込んだときは、道端の雑草に目を向けよう。
    雑草は、たくましさを教えてくれる先生。
  11. 思いどおりにいかない日は、そういう日だと考える。
    思いどおりにいかない日は、そういう日だと考える。
  12. 時には誰かに甘えることもあっていい。<br>強がってばかりでは、心や体が持たない。
    時には誰かに甘えることもあっていい。
    強がってばかりでは、心や体が持たない。
  13. 病気になって寝込む時間は、無駄ではない。
    病気になって寝込む時間は、無駄ではない。
  14. 心が死んでいるときは、今すぐ直射日光を浴びよう。<br>ハワイのビーチで落ち込む人はいない。
    心が死んでいるときは、今すぐ直射日光を浴びよう。
    ハワイのビーチで落ち込む人はいない。
  15. 嫌で嫌で仕方ないことは、今すぐやめる。
    嫌で嫌で仕方ないことは、今すぐやめる。
  16. 断った自分を褒める。<br>断った自分を好きになる。
    断った自分を褒める。
    断った自分を好きになる。
  17. 心のシェルターが1つでもあれば、人生は救われる。
    心のシェルターが1つでもあれば、人生は救われる。
  18. 命乞いは、しないより、しておくほうがいい。<br>生き延びる可能性が1パーセントでも上がるなら、意味はある。
    命乞いは、しないより、しておくほうがいい。
    生き延びる可能性が1パーセントでも上がるなら、意味はある。
  19. 落ち込んでいるあなたは素晴らしい。<br>きちんと過ちを認めることができているから。
    落ち込んでいるあなたは素晴らしい。
    きちんと過ちを認めることができているから。
  20. 悩んでいるあなたは素晴らしい。<br>きちんと解決策を模索しているから。
    悩んでいるあなたは素晴らしい。
    きちんと解決策を模索しているから。
  21. 焦っているあなたは素晴らしい。<br>限りある人生を、有意義に生きようとしているから。
    焦っているあなたは素晴らしい。
    限りある人生を、有意義に生きようとしているから。
  22. 「大変」という漢字に秘められた意味とは。
    「大変」という漢字に秘められた意味とは。
  23. 大切な人に「無理しないで」と声をかけるように、自分にも「無理しないで」を声をかけよう。
    大切な人に「無理しないで」と声をかけるように、自分にも「無理しないで」を声をかけよう。
  24. 落ち込んでいるときは、元気の出る本を読もう。<br>元気の出る考え方を吸収できるベストタイミング。
    落ち込んでいるときは、元気の出る本を読もう。
    元気の出る考え方を吸収できるベストタイミング。
  25. やめてもいい。<br>逃げてもいい。<br>諦めてもいい。
    やめてもいい。
    逃げてもいい。
    諦めてもいい。
  26. 捨ててもいい。<br>あげてもいい。<br>売ってもいい。
    捨ててもいい。
    あげてもいい。
    売ってもいい。
  27. 距離を置いてもいい。<br>別れてもいい。<br>縁を切ってもいい。
    距離を置いてもいい。
    別れてもいい。
    縁を切ってもいい。
  28. 現在から見て不幸であっても、未来から見ると幸福になる。
    現在から見て不幸であっても、未来から見ると幸福になる。
  29. 今の悔し涙は、将来の嬉し涙。
    今の悔し涙は、将来の嬉し涙。
  30. あなたはもう十分頑張った。<br>もう十分我慢した。<br>今必要なのは、SOSを出す勇気。
    あなたはもう十分頑張った。
    もう十分我慢した。
    今必要なのは、SOSを出す勇気。

同じカテゴリーの作品

プラス思考」の人気記事

1
ポジティブになれない原因は、行動しないから。
プラス思考
ポジティブになれない原因は、行動しないから。
ポジティブ思考になる30の方法
2
ネガティブな人は、複雑に考える。ポジティブな人は、シンプルに考える。
プラス思考
ネガティブな人は、複雑に考える。
ポジティブな人は、シンプルに考える。
ポジティブ思考になる30の方法
3
気持ちはなくていいから、とにかく癖にしてしまう。
プラス思考
気持ちはなくていいから、とにかく癖にしてしまう。
ポジティブ思考になる30の方法
4
「どうせできない」はネガティブになるおまじない。「何とかなる」はポジティブになるおまじない。
プラス思考
「どうせできない」はネガティブになるおまじない。
「何とかなる」はポジティブになるおまじない。
ポジティブ思考になる30の方法
5
嫌なことがあったときは、意味のあることと考える。
プラス思考
嫌なことがあったときは、意味のあることと考える。
明るい性格になる30の方法
6
足りないのは、自分を褒める習慣。
プラス思考
足りないのは、自分を褒める習慣。
暗い気持ちがぱっと明るくなる30の方法
7
相手を変えようとすると、うまくいかない。自分を変えようとすると、うまくいく。
プラス思考
相手を変えようとすると、うまくいかない。
自分を変えようとすると、うまくいく。
ポジティブ思考になる30の方法
8
「積極的な人間関係」でポジティブになる。
プラス思考
「積極的な人間関係」でポジティブになる。
ポジティブ思考になる30の方法
9
「明るい人」になりたければ「行動する人」になればいい。
プラス思考
「明るい人」になりたければ「行動する人」になればいい。
明るい性格になる30の方法
10
すべてうまくいかないときは、神様からの「休憩しろ」というメッセージ。
プラス思考
すべてうまくいかないときは、神様からの「休憩しろ」というメッセージ。
暗い気持ちがぱっと明るくなる30の方法

関連記事

© HAPPY LIFESTYLE CORPORATION