執筆者:水口貴博

就職面接の
30の基本マナー

14
8

面接の勝負は、
冒頭の一言。

面接の勝負は、冒頭の一言。 | 就職面接の30の基本マナー

面接は、自己紹介から始まります。

「○○大学○○学部○年、○○と申します」

元気な声で自己紹介をしたいところですね。

ところが実際は、弱々しい声になりやすい。

初めて入る部屋、初めて見る面接官、最初に発声する一言。

面接の序盤は、手探りのような雰囲気があるため、最初から元気な声を出しにくいのです。

しかし、これではいけません。

自己紹介の最初の一言が弱々しいと、第一印象が悪くなるだけでなく、後に続く言葉も弱々しくなります。

堅苦しい雰囲気が余計に堅苦しくなり、焦りも緊張感もいっそう強くなるでしょう。

「面接の雰囲気は自分で作る」という意識が大切です。

積極的に元気な声を出し、自分にとって有利な雰囲気を作りましょう。

だからこそ、自己紹介の最初の一言は重要です。

面接では、はきはき話すのが基本ですが、冒頭の名乗る瞬間だけは、特に元気な声を意識したい。

声を出しにくいからこそ、明るく元気な声で自己紹介をしましょう。

「○○大学○○学部○年、○○と申します!」

自己紹介の最初の一言が力強いと、後に続く言葉も力強くなります。

元気な声が面接室に響き渡ることで、堅苦しい雰囲気を打破でき、明るい雰囲気に変わります。

自己紹介で自分の名前を言う瞬間は一瞬ですが、面接の流れを決める、重要な瞬間。

自分の名前を大きな声で名乗り、調子のよいリズムを作り出しましょう。

面接の勝負は、冒頭の一言なのです。

就職面接の基本マナー(14)
  • 最初の一言から、元気な声で自己紹介をする。
面接は基本的に、正直であること。

就職面接の30の基本マナー
就職面接の30の基本マナー

  1. なぜ面接が行われるのか。
    なぜ面接が行われるのか。
  2. 面接で欠かせない、メラビアンの法則。
    面接で欠かせない、メラビアンの法則。
  3. 面接で必ず聞かれる質問は3つ。<br>自己紹介・自己PR・志望動機。
    面接で必ず聞かれる質問は3つ。
    自己紹介・自己PR・志望動機。
  4. 面接当日の流れ。
    面接当日の流れ。
  5. 時間厳守で気をつけるのは、遅刻だけとは限らない。
    時間厳守で気をつけるのは、遅刻だけとは限らない。
  6. 面接の日程を変更するときのマナー。
    面接の日程を変更するときのマナー。
  7. 面接時間に遅刻しそうなときのマナー。
    面接時間に遅刻しそうなときのマナー。
  8. 提出書類を持参するときのマナー。
    提出書類を持参するときのマナー。
  9. この記事は削除されました
  10. 緊張しすぎてはいけない。<br>リラックスしすぎてもいけない。
    緊張しすぎてはいけない。
    リラックスしすぎてもいけない。
  11. 上着やコートなどの、脱着タイミングのマナー。
    上着やコートなどの、脱着タイミングのマナー。
  12. ドアのノックの正式なマナー。
    ドアのノックの正式なマナー。
  13. 入室後、椅子の左側に立つか、右側に立つか。
    入室後、椅子の左側に立つか、右側に立つか。
  14. 面接の勝負は、冒頭の一言。
    面接の勝負は、冒頭の一言。
  15. 面接は基本的に、正直であること。
    面接は基本的に、正直であること。
  16. メモの必要はなくても、面接にメモ帳は持参。
    メモの必要はなくても、面接にメモ帳は持参。
  17. 入室マナーの10ステップ。
    入室マナーの10ステップ。
  18. 椅子に座って待っているときも、気を抜かない。
    椅子に座って待っているときも、気を抜かない。
  19. 面接で、面接官のことは何と呼べばよいのか。
    面接で、面接官のことは何と呼べばよいのか。
  20. せっかく封筒に入れた書類も、片手で渡すと台無し。
    せっかく封筒に入れた書類も、片手で渡すと台無し。
  21. 面接では、椅子の背にもたれない。
    面接では、椅子の背にもたれない。
  22. 自信がなくても、笑顔を見せよう。<br>面接官は、笑顔に弱い。
    自信がなくても、笑顔を見せよう。
    面接官は、笑顔に弱い。
  23. 面接では、他社のロゴが入った文房具の使用に注意。
    面接では、他社のロゴが入った文房具の使用に注意。
  24. 質問の適切な回答時間とは。
    質問の適切な回答時間とは。
  25. 変わったことをして、面接官の注意を引く必要はない。
    変わったことをして、面接官の注意を引く必要はない。
  26. どんなにうまく話せても、面接官の目を見なければ、台無し。
    どんなにうまく話せても、面接官の目を見なければ、台無し。
  27. 面接でやってはいけない、7つの立ち振る舞い。
    面接でやってはいけない、7つの立ち振る舞い。
  28. 答えられなかった質問の答えを、後で思い出したときの対応。
    答えられなかった質問の答えを、後で思い出したときの対応。
  29. 緊張のせいで、質問内容を忘れたとき。
    緊張のせいで、質問内容を忘れたとき。
  30. 退出マナーの7ステップ。
    退出マナーの7ステップ。

同じカテゴリーの作品

関連記事

© HAPPY LIFESTYLE CORPORATION