執筆者:水口貴博

就職面接の
30の基本マナー

27
6

面接でやってはいけない、
7つの立ち振る舞い。

面接でやってはいけない、7つの立ち振る舞い。 | 就職面接の30の基本マナー

悪い印象を与えやすい、立ち振る舞いがあります。

無意識の場合もあるので、次のような例が自分にないか、確認しましょう。

心当たりがあれば、面接前までに、直しておきましょう。

  1. 目を見て話さない

目を見て話すのは、コミュニケーションの基本です。

やはり面接官と目を合わせないのは、印象がよくありません。

初対面の面接官と向き合うのは恥ずかしいかもしれませんが、話すときは、きちんと目を見て話すようにしましょう。

  1. 手遊びをする

手遊びする様子は、面接官から見るとかなり目立ちます。

手をんだり、指をいじったり、腕をストレッチしたりなどです。

緊張しているのはわかりますが、むずむずする気持ちがあっても、露骨に出さないほうがスマートです。

  1. 仁王立ちをする

足を開いて立っている様子は、威圧的に感じます。

立っているときは、足を閉じた状態にしましょう。

  1. 椅子の背にもたれる

椅子の背にもたれていると、意欲や熱意がないと誤解されます。

何を話しても、説得力が弱くなるでしょう。

椅子に座るときは、もたれないように注意しましょう。

  1. 露骨な前かがみになる

前かがみになるのは、意欲や熱意を伝える方法として知られています。

しかし、露骨な前かがみは、面接では威圧的に映ることがあるため、控えたほうがいいでしょう。

椅子に座るときは、背筋をまっすぐ上に伸ばした状態が理想です。

  1. 足を小刻みに動かす

足を小刻みに動かしていると、落ち着きがないと思われます。

特に印象の悪い癖ですから、心当たりのある人は、必ず直すようにしましょう。

  1. 必要以上に髪の毛を触る

髪の長い女性に多く見られる癖です。

髪の毛を触る癖は、自分では普通に思っても、相手にはよい印象を与えません。

髪が気になって仕方ないなら、ピンで留めたりゴムで束ねたりなどの工夫をおすすめします。

就職面接の基本マナー(27)
  • 自分の立ち振る舞いがマナー違反していないか、確認する。
答えられなかった質問の答えを、後で思い出したときの対応。

就職面接の30の基本マナー
就職面接の30の基本マナー

  1. なぜ面接が行われるのか。
    なぜ面接が行われるのか。
  2. 面接で欠かせない、メラビアンの法則。
    面接で欠かせない、メラビアンの法則。
  3. 面接で必ず聞かれる質問は3つ。<br>自己紹介・自己PR・志望動機。
    面接で必ず聞かれる質問は3つ。
    自己紹介・自己PR・志望動機。
  4. 面接当日の流れ。
    面接当日の流れ。
  5. 時間厳守で気をつけるのは、遅刻だけとは限らない。
    時間厳守で気をつけるのは、遅刻だけとは限らない。
  6. 面接の日程を変更するときのマナー。
    面接の日程を変更するときのマナー。
  7. 面接時間に遅刻しそうなときのマナー。
    面接時間に遅刻しそうなときのマナー。
  8. 提出書類を持参するときのマナー。
    提出書類を持参するときのマナー。
  9. この記事は削除されました
  10. 緊張しすぎてはいけない。<br>リラックスしすぎてもいけない。
    緊張しすぎてはいけない。
    リラックスしすぎてもいけない。
  11. 上着やコートなどの、脱着タイミングのマナー。
    上着やコートなどの、脱着タイミングのマナー。
  12. ドアのノックの正式なマナー。
    ドアのノックの正式なマナー。
  13. 入室後、椅子の左側に立つか、右側に立つか。
    入室後、椅子の左側に立つか、右側に立つか。
  14. 面接の勝負は、冒頭の一言。
    面接の勝負は、冒頭の一言。
  15. 面接は基本的に、正直であること。
    面接は基本的に、正直であること。
  16. メモの必要はなくても、面接にメモ帳は持参。
    メモの必要はなくても、面接にメモ帳は持参。
  17. 入室マナーの10ステップ。
    入室マナーの10ステップ。
  18. 椅子に座って待っているときも、気を抜かない。
    椅子に座って待っているときも、気を抜かない。
  19. 面接で、面接官のことは何と呼べばよいのか。
    面接で、面接官のことは何と呼べばよいのか。
  20. せっかく封筒に入れた書類も、片手で渡すと台無し。
    せっかく封筒に入れた書類も、片手で渡すと台無し。
  21. 面接では、椅子の背にもたれない。
    面接では、椅子の背にもたれない。
  22. 自信がなくても、笑顔を見せよう。<br>面接官は、笑顔に弱い。
    自信がなくても、笑顔を見せよう。
    面接官は、笑顔に弱い。
  23. 面接では、他社のロゴが入った文房具の使用に注意。
    面接では、他社のロゴが入った文房具の使用に注意。
  24. 質問の適切な回答時間とは。
    質問の適切な回答時間とは。
  25. 変わったことをして、面接官の注意を引く必要はない。
    変わったことをして、面接官の注意を引く必要はない。
  26. どんなにうまく話せても、面接官の目を見なければ、台無し。
    どんなにうまく話せても、面接官の目を見なければ、台無し。
  27. 面接でやってはいけない、7つの立ち振る舞い。
    面接でやってはいけない、7つの立ち振る舞い。
  28. 答えられなかった質問の答えを、後で思い出したときの対応。
    答えられなかった質問の答えを、後で思い出したときの対応。
  29. 緊張のせいで、質問内容を忘れたとき。
    緊張のせいで、質問内容を忘れたとき。
  30. 退出マナーの7ステップ。
    退出マナーの7ステップ。

同じカテゴリーの作品

関連記事

© HAPPY LIFESTYLE CORPORATION