執筆者:水口貴博

暗い気持ちがぱっと明るくなる
30の方法

23
12

数字がカウントされている様子を目にすると、
元気が出てくる。

数字がカウントされている様子を目にすると、元気が出てくる。 | 暗い気持ちがぱっと明るくなる30の方法

気分が落ち込んでいたり、元気がでなかったりしたときには「散歩」がおすすめです。

体を動かすと、ドーパミンというやる気物質が脳内で分泌され、気分が高揚してくるからです。

ただぼんやり散歩するだけでも、効果があります。

さて、ここからがポイントです。

歩くときにも、元気が何倍も出やすくなるコツがあります。

「歩数計」を身につけて散歩します。

ただぼんやり歩くだけでは、散歩の量が抽象的です。

「たくさん歩いたかな」「いつもより少なめかな」というくらいしかわかりません。

しかし、歩数計を身につければ、自分がどのくらい歩いたかが具体的になります。

歩くにつれてメーターの数字が上がり、自分が向上しているような快感が得られやすいです。

人間は、数字がカウントされているところを見ると、興奮して元気を出します。

カウントが上がれば、さらに歩きたいというやる気にもつながります。

歩く歩数が多くなると、さらなる元気が出ることでしょう。

あっという間に元気を取り戻すことができる方法です。

いえそれどころか、落ち込む前より元気になっていることでしょう。

もちろん健康にも有効です。

歩数計を身につけるのが年寄りくさいと思わず、若い人もぜひ身につけていただきたい。

もちろん私も実践している、おすすめの方法です。

暗い気持ちがぱっと明るくなる方法(23)
  • 散歩のときには、歩数計を付ける。

暗い気持ちがぱっと明るくなる30の方法
暗い気持ちがぱっと明るくなる30の方法

  1. 見返りを期待しないほうが落ち込みにくくなる。
    見返りを期待しないほうが落ち込みにくくなる。
  2. 失ったものが「命」でさえなければ、やり直しはいくらでもできる。
    失ったものが「命」でさえなければ、やり直しはいくらでもできる。
  3. 人間は、ぎりぎりの状態でいい名案を出す。
    人間は、ぎりぎりの状態でいい名案を出す。
  4. 諦めない心こそ、本当の才能。
    諦めない心こそ、本当の才能。
  5. かっとなって頭から吹き上がる水蒸気を、パワーに変える。
    かっとなって頭から吹き上がる水蒸気を、パワーに変える。
  6. 忙しくなれば、嫌なことも忘れられる。
    忙しくなれば、嫌なことも忘れられる。
  7. 背伸びをすると、悪循環から抜け出せる。
    背伸びをすると、悪循環から抜け出せる。
  8. 元気を出す方法は実に単純。<br>おいしいものを食べるだけでいい。
    元気を出す方法は実に単純。
    おいしいものを食べるだけでいい。
  9. 性格は明るくても暗くてもいい。<br>大切なことは元気であること。
    性格は明るくても暗くてもいい。
    大切なことは元気であること。
  10. 落ち込んだ経験は、心が強くなる転機になる。
    落ち込んだ経験は、心が強くなる転機になる。
  11. すべてうまくいかないときは、神様からの「休憩しろ」というメッセージ。
    すべてうまくいかないときは、神様からの「休憩しろ」というメッセージ。
  12. 「うん」となっているときは、無意識のうちに呼吸が浅くなっている。
    「うん」となっているときは、無意識のうちに呼吸が浅くなっている。
  13. 足りないのは、自分を褒める習慣。
    足りないのは、自分を褒める習慣。
  14. 一度に多くのことに手を出さない。<br>確実にできる1つのことから始める。
    一度に多くのことに手を出さない。
    確実にできる1つのことから始める。
  15. なぜ俳優は、いつも元気なのか。
    なぜ俳優は、いつも元気なのか。
  16. 深く落ち込んだときは、この世と人生について深く考える機会になる。
    深く落ち込んだときは、この世と人生について深く考える機会になる。
  17. 本屋は心の病院だった。
    本屋は心の病院だった。
  18. 元気がないときこそ、フレッシュでナチュラルなフルーツがおすすめ。
    元気がないときこそ、フレッシュでナチュラルなフルーツがおすすめ。
  19. 早く回復しようとすればするほど、余計に焦って回復しにくくなる。
    早く回復しようとすればするほど、余計に焦って回復しにくくなる。
  20. 体調がいいと、落ち込みにくく、元気も出やすくなる。
    体調がいいと、落ち込みにくく、元気も出やすくなる。
  21. 行き詰まったときは、とりあえず寝るのが一番。
    行き詰まったときは、とりあえず寝るのが一番。
  22. 散歩が習慣の人は、落ち込まない。
    散歩が習慣の人は、落ち込まない。
  23. 数字がカウントされている様子を目にすると、元気が出てくる。
    数字がカウントされている様子を目にすると、元気が出てくる。
  24. 陶酔することは、元気のないところから抜け出す突破口になる。
    陶酔することは、元気のないところから抜け出す突破口になる。
  25. 真の楽観主義とは、反省と改善をきちんとすること。
    真の楽観主義とは、反省と改善をきちんとすること。
  26. 反省と改善ができれば、きっぱり忘れていい。
    反省と改善ができれば、きっぱり忘れていい。
  27. あなたのトラブルは、他人から見ると、実はそれほど大したことない。
    あなたのトラブルは、他人から見ると、実はそれほど大したことない。
  28. 波長を無理やり変えるのではなく、今の波長に合った行動をする。
    波長を無理やり変えるのではなく、今の波長に合った行動をする。
  29. ペットショップほど、癒される場所はない。
    ペットショップほど、癒される場所はない。
  30. 完璧ではない人間が完璧主義を目指すのは、そもそも無理がある。
    完璧ではない人間が完璧主義を目指すのは、そもそも無理がある。

同じカテゴリーの作品

プラス思考」の人気記事

1
ポジティブになれない原因は、行動しないから。
プラス思考
ポジティブになれない原因は、行動しないから。
ポジティブ思考になる30の方法
2
ネガティブな人は、複雑に考える。ポジティブな人は、シンプルに考える。
プラス思考
ネガティブな人は、複雑に考える。
ポジティブな人は、シンプルに考える。
ポジティブ思考になる30の方法
3
気持ちはなくていいから、とにかく癖にしてしまう。
プラス思考
気持ちはなくていいから、とにかく癖にしてしまう。
ポジティブ思考になる30の方法
4
「どうせできない」はネガティブになるおまじない。「何とかなる」はポジティブになるおまじない。
プラス思考
「どうせできない」はネガティブになるおまじない。
「何とかなる」はポジティブになるおまじない。
ポジティブ思考になる30の方法
5
嫌なことがあったときは、意味のあることと考える。
プラス思考
嫌なことがあったときは、意味のあることと考える。
明るい性格になる30の方法
6
足りないのは、自分を褒める習慣。
プラス思考
足りないのは、自分を褒める習慣。
暗い気持ちがぱっと明るくなる30の方法
7
相手を変えようとすると、うまくいかない。自分を変えようとすると、うまくいく。
プラス思考
相手を変えようとすると、うまくいかない。
自分を変えようとすると、うまくいく。
ポジティブ思考になる30の方法
8
「明るい人」になりたければ「行動する人」になればいい。
プラス思考
「明るい人」になりたければ「行動する人」になればいい。
明るい性格になる30の方法
9
「積極的な人間関係」でポジティブになる。
プラス思考
「積極的な人間関係」でポジティブになる。
ポジティブ思考になる30の方法
10
すべてうまくいかないときは、神様からの「休憩しろ」というメッセージ。
プラス思考
すべてうまくいかないときは、神様からの「休憩しろ」というメッセージ。
暗い気持ちがぱっと明るくなる30の方法

関連記事

© HAPPY LIFESTYLE CORPORATION