公開日:2024年3月2日
執筆者:水口貴博

親切な人になる30の方法

9

「自分がしたいこと」ではなく「相手がしてほしいこと」。

「自分がしたいこと」ではなく「相手がしてほしいこと」。 | 親切な人になる30の方法

親切な人になるためには、相手の立場になって考える癖を付けることが大切です。

自分では親切をしているつもりでも、相手にとっては不要だったり、迷惑に感じたりすることがあります。

せっかくの親切が空回りになるのは避けたいですね。

特に注意したいのは「○○すれば喜ぶに決まっている」という考え方です。

決めつけるような考え方は良くありません。

親切かどうか判断するのは、相手です。

自分は親切のつもりでも、相手が嫌がっていたら、ただのありがた迷惑になります。

親切をするうえで意識したいのが「自分がしたいこと」ではなく「相手がしてほしいこと」です。

私たちは、自分がしたいことを優先させてしてしまいがちです。

ここが落とし穴です。

自分がしたいことは、独りよがりで押しつけがましくなる可能性があるため注意が必要です。

親切をするときには「相手の立場になって考えること」が欠かせません。

相手の立場を想像してみると、相手がしてほしいことも見えてきます。

相手がしてほしいことも見えてくれれば、おのずとこちらが取るべき行動も見えてきます。

相手の立場を考え、喜んでくれるだろうと思われるアクションを取ることが大切です。

相手が喜んでくれることだからこそ、親切の意味があります。

想像力をフル回転させて、相手がしてほしいことをしていきましょう。

たとえば、家族や友人が入院することになったときは、お見舞いをすると喜ばれます。

しかし、入院直後・手術直後のお見舞いは、心身に余裕がなく、患者にとってお見舞いが負担に感じられることがあります。

入院直後・手術直後の場合は、すぐお見舞いに行くのではなく、しばらく時間をおいてから行くほうが喜ばれるでしょう。

落ち込んでいるからといって、声をかければいいわけではありません。

早く元気になってもらいたいと思い、自分としては明るい声をかけたいと思いますが、ここがポイントです。

その人から「1人にさせてほしい」「声をかけないでほしい」という様子が見受けられるなら、そっとしてあげましょう。

ほうっておくのは冷たいように思えますが、そうではありません。

誰でも1人にさせてほしいときがあります。

あえて孤独を選ぶ人もいます。

「1人にさせてほしい」「声をかけないでほしい」という様子が見受けられるなら、その気持ちを尊重することが大切です。

前を歩いている人が落とし物をしたら、拾って渡してあげると喜ばれます。

親切な行為として一般的ですが、落とし物の内容によっては、他人に触れてほしくないものもあるでしょう。

そんなときは、拾って渡すのではなく「何か落とされましたよ」と声をかけるだけにしておくのがいいでしょう。

想像力を働かせる必要で、なかなか正解が見えにくいこともあります。

だからこそチャレンジのしがいがあります。

親切をするなら「自分がしたいこと」ではなく「相手がしてほしいこと」を優先させるのが正解です。

親切な人になる方法(9)
  • 「自分がしたいこと」ではなく「相手がしてほしいこと」を考える。
親切を恥ずかしがる必要はない。

親切な人になる30の方法

  1. 親切な人には「親切な行為」がある。
  2. 過去に受けた親切を思い出せば、おのずと親切心が養われる。
  3. 親切な行動だけでなく、親切な声がけも心がけていこう。
  4. 親切な人になるのに、時間はかからない。
  5. 余裕がなければ、親切をしたくてもできない。
  6. 親切をしようか迷ったら、する。
  7. 親切をしようか迷うだけでも素晴らしい。
  8. 見返りを求めた行動は、親切の価値が半減する。
  9. 「自分がしたいこと」ではなく「相手がしてほしいこと」。
  10. 親切を恥ずかしがる必要はない。
  11. 「よかったら」というクッション言葉を使えば、ありがた迷惑になる心配はない。
  12. 「席を譲るのは、妊婦や年配者だけ」と思い込んでいませんか。
  13. 丁寧にわかりやすく教えることも、素晴らしい親切の1つ。
  14. 相手によって親切の接し方に差をつけるのはNG。
  15. 優しく見守ることも、親切の1つ。
  16. 「正しいこと、親切なこと。
    選ぶなら親切なことを」
  17. 親切の印象がますます良くなる、3つのポイント。
  18. 感謝されないことに腹が立つのは、見返りを求めているからだ。
  19. 不必要な親切に、まず何と答えるのか。
  20. 親切な人には、親切な人が集まる。
  21. 感謝の言葉がないときに考えられる、2つのパターンとは。
  22. 困っていない人に親切を強要するのはNG。
  23. 自己満足の親切は、ありがた迷惑になりがち。
  24. 親切を断られたら、素直に引き下がることが大切。
  25. 親切を断られたからといって、親切の習慣をやめる必要はない。
  26. 親切は、お休みすることもあっていい。
  27. 親切の習慣がなくならないように注意する。
  28. 親切の形は無限にある。
  29. 「親切をされることが多い」と思ったときに気づいてほしいこと。
  30. 今日、誰かに親切をしましたか。

同じカテゴリーの作品

関連記事

© HAPPY LIFESTYLE CORPORATION