執筆者:水口貴博

感謝の気持ちを忘れない
30の方法

29
0

初期ホモサピエンスの平均寿命は、
20歳~30歳。
30歳を過ぎたら
「追加寿命」と考える。

初期ホモサピエンスの平均寿命は、20歳~30歳。30歳を過ぎたら「追加寿命」と考える。 | 感謝の気持ちを忘れない30の方法

現生人類の直接の先祖であるホモサピエンスは、およそ20万年前、アフリカの地で誕生しました。

5万年前、生まれ故郷のアフリカを離れることになります。

グレートジャーニーを経て世界に広がっていき、地球各地を覆うことになり、それが現在の私たちにつながっています。

人は、食物連鎖の頂点に立つ存在です。

誕生したばかりの初期ホモサピエンスの平均寿命は、20歳~30歳といわれています。

乳幼児の死亡率が高く、野生動物に襲われて命を奪われるケースもよくあることでした。

もちろん薬らしい薬もなく、医療も存在していません。

その後人類は、狩猟採集から農耕牧畜へと移行していき、食糧事情が安定するにつれて平均寿命も少しずつ延びていきます。

さらには医療の発達も加わって、ますます平均寿命が延びています。

戦時中は一時的に平均寿命が下がることもありましたが、基本的に平均寿命は時代と共に右肩上がりです。

現在では男性も女性も平均寿命が80代となっていて、90代に到達するのは時間の問題です。

ゆくゆくは平均寿命が100歳を超える日も、現実味を帯びる話になってきています。

なんという医療の進歩なのでしょう。

平均寿命が20歳~30歳だった時代から見ると、2倍も3倍も長生きしていることになります。

30歳を過ぎたら、追加寿命の始まりと考える

30歳を超えたら、追加寿命の始まりです。

与えられた時間を生きていると思ってください。

いい意味で「余分な時間」「余分な人生」です。

以前は生きることができなかった寿命を生きることができています。

長く生きられることは素晴らしいことです。

それだけ多くの時間を獲得することになり、多くの可能性を実現できます。

長く生きられることは、生きているうちにできることが増えるということです。

学ぶことも食べることも遊ぶこともすべて、生きている時間が長ければ、楽しめるチャンスが増えます。

寿命に余裕があれば、いろいろなことができます。

長寿時代に感謝して、長い人生を楽しんでいきましょう。

どこまで寿命を延ばしていけるかはあなた次第ですが、少なくとも努力次第で伸ばせる余地があるのは間違いありません。

食料や医療に感謝するのはもちろんのこと、天から授かった寿命を大切に使っていきましょう。

30歳を過ぎたら、追加寿命の始まりです。

人生のボーナスタイムという自覚を持ちつつ、素晴らしい追加寿命を謳歌しましょう。

感謝の気持ちを忘れない方法(29)
  • 30歳以降の年齢は、人生のボーナスタイムと考えて生きる。

感謝の気持ちを忘れない30の方法
感謝の気持ちを忘れない30の方法

  1. 私たちに足りないのは「ありがたい」と思う習慣。<br>「ありがとう」と言うことはあっても「ありがたい」と思うことは少ない。
    私たちに足りないのは「ありがたい」と思う習慣。
    「ありがとう」と言うことはあっても「ありがたい」と思うことは少ない。
  2. 当たり前に感謝してしすぎることはない。<br>当たり前に感謝することは、人生を楽しむことになる。
    当たり前に感謝してしすぎることはない。
    当たり前に感謝することは、人生を楽しむことになる。
  3. たまには胸に手を当て、心臓に感謝しよう。<br>「心臓さん、いつも働いてくれてありがとう」
    たまには胸に手を当て、心臓に感謝しよう。
    「心臓さん、いつも働いてくれてありがとう」
  4. 送料無料を軽視しない。<br>そこにかかるコストを理解して、配送に携わる人たちに感謝する。
    送料無料を軽視しない。
    そこにかかるコストを理解して、配送に携わる人たちに感謝する。
  5. 感謝の気持ちを忘れないためのシンプルな方法とは。
    感謝の気持ちを忘れないためのシンプルな方法とは。
  6. 助けたことは忘れにくい。<br>助けてもらったことは忘れやすい。
    助けたことは忘れにくい。
    助けてもらったことは忘れやすい。
  7. お会計のときに感謝するポイントは、3つある。
    お会計のときに感謝するポイントは、3つある。
  8. 嬉しいときには「嬉しい」と伝えよう。<br>嬉しさを伝えるのに余計な装飾はいらない。
    嬉しいときには「嬉しい」と伝えよう。
    嬉しさを伝えるのに余計な装飾はいらない。
  9. 感謝の気持ちがあれば、橋はパワースポットに変わる。
    感謝の気持ちがあれば、橋はパワースポットに変わる。
  10. お礼を言ったかどうか覚えていないときは、念のためお礼を言っておくほうがいい。
    お礼を言ったかどうか覚えていないときは、念のためお礼を言っておくほうがいい。
  11. お礼に時効はない。
    お礼に時効はない。
  12. 義務教育は素晴らしい制度。<br>義務教育に感謝してしすぎることはない。
    義務教育は素晴らしい制度。
    義務教育に感謝してしすぎることはない。
  13. 最近起こったトラブルを思い出して、感謝しよう。<br>どんなトラブルにも、必ず感謝できるところがある。
    最近起こったトラブルを思い出して、感謝しよう。
    どんなトラブルにも、必ず感謝できるところがある。
  14. どんな本も、血と汗の結晶。<br>本を読むときは、手を合わせてからページを開こう。
    どんな本も、血と汗の結晶。
    本を読むときは、手を合わせてからページを開こう。
  15. 漫画の1ページは、命の片鱗。<br>漫画を読むときは、感謝しながら作品に触れることが大切。
    漫画の1ページは、命の片鱗。
    漫画を読むときは、感謝しながら作品に触れることが大切。
  16. 特別お世話になったとき「ありがとう」と言ってはいけない。
    特別お世話になったとき「ありがとう」と言ってはいけない。
  17. ごみ箱も、陰であなたを支えている存在の1つ。
    ごみ箱も、陰であなたを支えている存在の1つ。
  18. 相手が謝罪の言葉を述べているときは、途中で遮らないこと。
    相手が謝罪の言葉を述べているときは、途中で遮らないこと。
  19. 心配されるのは幸せなこと。<br>本気で心配されるのは愛されている証拠。
    心配されるのは幸せなこと。
    本気で心配されるのは愛されている証拠。
  20. 家族のありがたみは、けがや病気で寝込んだとき、わかる。
    家族のありがたみは、けがや病気で寝込んだとき、わかる。
  21. 感謝の気持ちは、薬の効き目を高める心のサプリメント。
    感謝の気持ちは、薬の効き目を高める心のサプリメント。
  22. 清掃中のトイレを使うときは、清掃員に一声かけるのがマナー。
    清掃中のトイレを使うときは、清掃員に一声かけるのがマナー。
  23. チェックアウトで部屋から出る際、お辞儀をして感謝を伝える。
    チェックアウトで部屋から出る際、お辞儀をして感謝を伝える。
  24. 手書きのはがきは、裏面だけでなく表面もじっくり味わう。
    手書きのはがきは、裏面だけでなく表面もじっくり味わう。
  25. 極寒で仕事をする人がいる。<br>炎天下で仕事をする人がいる。
    極寒で仕事をする人がいる。
    炎天下で仕事をする人がいる。
  26. あなたの両親は、あなたの誕生を喜んだ。<br>だからあなたも、自分の誕生を喜ぼう。
    あなたの両親は、あなたの誕生を喜んだ。
    だからあなたも、自分の誕生を喜ぼう。
  27. 母子手帳ほど、大切な本はない。
    母子手帳ほど、大切な本はない。
  28. お墓参りができないときは、心の中で拝もう。<br>感謝の気持ちは、距離を超越する。
    お墓参りができないときは、心の中で拝もう。
    感謝の気持ちは、距離を超越する。
  29. 初期ホモサピエンスの平均寿命は、20歳~30歳。<br>30歳を過ぎたら「追加寿命」と考える。
    初期ホモサピエンスの平均寿命は、20歳~30歳。
    30歳を過ぎたら「追加寿命」と考える。
  30. 今日もあなたは、命を燃やして生きている。<br>命に感謝してしすぎることはない。
    今日もあなたは、命を燃やして生きている。
    命に感謝してしすぎることはない。

同じカテゴリーの作品

関連記事

© HAPPY LIFESTYLE CORPORATION