執筆者:水口貴博

想像力を鍛える30の方法

5

挿絵のない小説は、想像力を鍛える最高の教材。

挿絵のない小説は、想像力を鍛える最高の教材。 | 想像力を鍛える30の方法

想像力を鍛えるには、小説が有効です。

実用書でもビジネス書もいいですが、小説は物語が中心のため、想像力を働かせる機会が多くなります。

作品の規模は問いません。

長編小説である必要はなく、短編小説やライトノベルでも効果的です。

ジャンルも問いません。

SF小説・ミステリー小説・恋愛小説・歴史小説など、好みの小説を選ぶといいでしょう。

作品の規模やジャンルは自由ですが、このとき、1つ意識しておきたいポイントがあります。

徹底的に想像力を働かせるなら「挿絵のない小説」が有効です。

挿絵のある小説のほうが見やすくてわかりやすいですが、ここに落とし穴があります。

挿絵は、見るだけでいいので楽です。

挿絵のある小説のほうが、面白くてわかりやすく感じるでしょう。

描かれている主人公も、挿絵があれば、具体的に想像できるようになります。

できるだけたくさん挿絵があったほうが、読みやすく感じることでしょう。

しかし、読みやすくなるメリットがある一方、隠れたデメリットがあります。

挿絵があると「想像に正解がある」という状態になります。

挿絵によって「こういうものだ」という条件が与えられ、そこで想像が固定されます。

想像の世界が制限されて、かえって想像力を鍛えにくくなるのです。

したがって、想像力を鍛えるなら、挿絵のない小説がベストです。

得られる情報は文字だけです。

挿絵がないと、文字からすべての場面を想像するしかありません。

「挿絵がない」という不便は「自由に想像してよい」という自由に変わります。

自由の都合で、自由に好きなだけ想像できる。

このとき、どんどん想像力が鍛えられているのです。

たとえば「雲の中から怪獣が現れた」という一節があるとします。

雲は、小さな雲でも大きな雲でもいい。

怪獣は、赤い怪獣でも青い怪獣でもいい。

怖い怪獣でもなくても、かわいい怪獣でもOKです。

挿絵がないからこそ、どんな想像でもOKです。

完全にあなたの自由であり、無限の世界が広がっています。

想像が間違っていても、誰かに怒られることもありません。

挿絵がないことで、たっぷり想像力を働かせることになります。

挿絵がない物語なら何でもOKです。

長編小説・短編小説・ライトノベルでもかまいません。

子ども向けの児童書でも、挿絵がなければOKです。

見た目は地味で質素ですが、想像力を働かせるならベストの環境です。

挿絵のない小説は、想像力を鍛える最高の教材なのです。

想像力を鍛える方法(5)
  • 挿絵のない小説を読みながら、想像力を働かせる。
想像力を鍛えるなら、好きなことを考えるのが近道。

想像力を鍛える30の方法

  1. 想像力は、人だけに備わった特殊能力。
  2. 想像力には、無限の可能性がある。
  3. 想像力を鍛える基本は、まず想像すること。
  4. 本を読むだけで、想像力を鍛えることができる。
  5. 挿絵のない小説は、想像力を鍛える最高の教材。
  6. 想像力を鍛えるなら、好きなことを考えるのが近道。
  7. テレビばかり見ていると、想像力の低下を招く。
  8. 映画鑑賞は、想像力を鍛えるトレーニングになる。
  9. 音声コンテンツは、想像力を鍛えるのに適したメディア形式。
  10. 想像力を鍛えるときに意識したい、3つのポイント。
  11. 想像力を鍛えるトレーニングに、場所も準備も必要ない。
  12. 日記やエッセイを書くことは、想像力を鍛える。
  13. 行動力を上げることは、想像力を鍛えることになる。
  14. 経験を増やすことは、想像力を鍛えることにつながる。
  15. 想像力を鍛えるなら、旅をするのが近道。
  16. ストレスは、想像力の大敵。
    リラックスすればするほど、想像力が働くようになる。
  17. 普通に会話を楽しむことも、想像力を鍛えるトレーニングになる。
  18. 芸術家にとって、想像力は、スキルより大事な能力。
  19. 想像力が豊かな人は、子ども時代にたっぷり遊んだ経験がある。
  20. 想像力と頭の回転を、同じと考えない。
  21. 音楽には、潜在的な想像力を発揮しやすくなる。
  22. 図鑑・画集・写真集は、想像力をかき立てるネタの宝庫。
  23. 真剣におしゃれを考えることは、想像力を鍛えるトレーニングになる。
  24. 新しい行動パターンには、新しい変化・刺激・出会いが待っている。
  25. 童心に返る機会を作って、子ども心を取り戻そう。
  26. 相手の立場を考える癖がつけば、自動的に想像力が鍛えられていく。
  27. 漫画や空想画を描いてみよう。
    描けば描くほど、想像力が鍛えられる。
  28. 説得や口説き方を考えることは、想像力を鍛えるトレーニングになる。
  29. 人生計画を練ることは、想像力を鍛えるトレーニングになる。
  30. 人間観察して、その人の過去や未来を自由に想像してみる。

同じカテゴリーの作品

3:35

関連記事

© HAPPY LIFESTYLE CORPORATION