ときどき試験を受けることを勉強だと思っている人がいます。
難しい問題を解いていると「俺って頑張っている!」と思います。
それも「試験」という響きのせいか、なぜかかっこよく聞こえます。
水をさすようですが、試験を受けてばかりでは成績は上がりません。
インプットではないからです。
勉強とは知識を頭に入れる「インプット作業」です。
一方、試験とは頭に入っていることを吐き出す「アウトプット作業」です。
まったく違うものです。
成績が上がるのは、インプット作業のときです。
試験を受ける前提は、十分なインプットをしているときです。
知識の抜け、理解の度合いなどをチェックするのが、主な役割です。
場合によっては、希望している大学の雰囲気を知るためもあります。
いずれにせよ、試験はインプットではありませんから、勉強しているとは言えません。
試験を受けるのを勉強だと勘違いし、いつも試験ばかりを受けている勉強スタイルなら、今すぐ改めましょう。
試験を受ける回数を減らし、減らした分だけ徹底的なインプットの時間として有効に活用しましょう。
アウトプットをするのは、インプットができて初めてできることなのです。