公開日:2008年7月22日
執筆者:水口貴博

ほかの人と差をつける30の仕事術

  • 仕事で差がつくのは、
    1杯のお酒より、
    1冊の本。
ほかの人と差をつける30の仕事術

仕事で差がつくのは、1杯のお酒より、1冊の本。

社交場のお付き合いで、ときどき終業後に飲みに行くことがあります。
会社の上司や同僚と一緒に、コミュニケーションを深めようと、ときどき飲みに行くくらいならいいでしょう。
飲むことでざっくばらんな話ができ、仲も深まることでしょう。

仕事ができる人は、声が大きい。

テレビに出演する人には、声の小さな人はいません。
声が小さいと、仕事にならないからです。
マイクが通らず、存在感も薄く、テレビに出ている意味がありません。

どんなに忙しいときでも、相手の目を見て挨拶をしよう。

挨拶で忘れがちなのは、相手の目を見て挨拶をすることです。
「それくらい当たり前じゃないか」と思うでしょうが、ここが重要です。
普段はできても、忘れがちな状況があります。

資料をホチキスで留めるときは、横向きではなく、斜め45度。

ほかの人と差をつけるポイントは、資料をホチキスで留める場面にあります。
仕事で資料をホチキスで留めることがあるでしょう。
このとき、横向き(ー)で留めるのは要注意です。

「なんとなく」だけで発言しない。

ある日のことです。
部下の1人が「○○したほうがいいと思うんですけど」という提案をしてきました。
提案は嬉しいです。

雑用ほど、差がつきやすい仕事はない。

仕事で差がつくのは「雑用」です。
仕事というほどでもないが、仕事の整理には必要な仕事です。
掃除・お茶くみ・電話対応・コピー取り・資料整理……。

仕事は与えられるものではない。
取りに行くものだ。

人と差がつくのは、仕事の方法・効率・スピードはもちろんですが、見落としがちな点がもう1つあります。
姿勢です。
仕事における姿勢とは、大きく分けて2つあります。

お金やプレゼントは、与えた分だけ減る。
気配りや励ましは、いくら与えても減ることはない。

与えて、減るものと減らないものがあります。
物質的なものは、与えると、自分の分が減ります。
相手が喜ぶ物質的なものといえば、たとえば「お金」です。

仕事のできる人は、同じ種類の仕事をまとめて一気に片付ける。

仕事の差は、進め方で差をつけることです。
仕事を速く片付けるためのコツを伝授します。
同じ種類の仕事を集めて、まとめて一気に処理することです。

仕事のタイミングによって、印象・難易度・進み具合に違いが出る。

仕事で重要なのは、タイミングです。
差をつけるのは、仕事の中身ばかりだと思われがちですが、仕事をする「タイミング」も欠かせない要素です。
タイミングによって、仕事の印象・難易度・進み具合に大きな違いが出ます。

真面目なオーラは、背筋から出る。

あなたの背筋を、今、ぴんと伸ばしてみましょう。
できましたか。
さあ、それだけであなたの印象は変わりました。

倒れるときも、ただでは倒れない。
何とか前に倒れようと努力する。

世の中、何でもうまくできる人はいません。
行動には、必ず失敗がつきものです。
私も失敗は何度となく経験してきましたし、おそらくあなたも失敗は数え切れないほど経験してきたことでしょう。

だらだら話す人からは、走って逃げろ。

仕事で差がつくのは、話し方です。
仕事ができない人の話は、無駄な内容が多くだらだら長いものです。
しかし、仕事ができる人の話は、ポイントだけを押さえた内容で、話が短いです。

集中力こそ、仕事の重要ポイント。

仕事で差がつくのは「集中力」です。
正確さ・スピード・コミュニケーション……と言いたいところですが、それらの根源は集中力です。
集中力は、すべての能力に通じます。

自発的になるだけで、仕事のストレスは激減する。

みんなが嫌がる仕事は、嫌な気持ちで引き受けるから、嫌な気持ちになります。
嫌だという否定的な気持ちが大きいほど、仕事を受けて、進めるときのストレスも大きくなります。
ストレスは「やらされている」と思ったとき、大きくなります。

学校では、勉強のできない人ほど居残りをする。
社会でも、仕事のできない人ほど残業をする。

仕事を定時で終わらせるかどうかは、仕事力があるかないかの、1つの基準になります。
たとえば学校では、勉強のできない人ほど、居残りで勉強をさせられます。
ほかの人より学力がよくない人は、足りない学力を補うために、居残って勉強をすることになります。

趣味は、必ず武器になる。

趣味を持つと、仕事にいい影響を与えます。
趣味はないより、あったほうがいい。
たとえその趣味がかっこ悪くても、とことん突き詰めていけば、素晴らしい才能に変わる可能性があります。

当たり前の姿こそ、一番信頼のできる姿。

ビジネスの身なりといえば、黒のスーツに、白のワイシャツ、黒の靴です。
女性も、黒のスーツに、白のワイシャツ、黒のヒールが一番スタンダードな格好です。
当たり前で、無難で、一番落ち着いた姿です。

「締め切り」に、プロとアマチュアの違いが表れる。

「締め切り」を見れば、プロなのかアマチュアなのかがわかります。
プロとアマチュアの違いは「締め切りがあるかないか。守れるかどうか」です。
アマチュアは、仕事を気分で進めます。

「曖昧」をなくし「はっきり」を心がける。

ほかの人と差をつけるためにはどうすればいいのか
仕事で差をつけるなら「はっきり」を心がけましょう。
自分の仕事がどれだけはっきりしているかを気にしましょう。

言葉に加えて、身ぶり手ぶりを加えよう。

コミュニケーションの中心は、言葉です。
もちろん言葉だけのコミュニケーションで十分といえば十分なのですが、あまりに平凡です。
ほかの人と差をつけて仕事をするためには「コミュニケーション」に加えて「身ぶり手ぶり」を加えてみましょう。

高価なスーツは、自信や信用につながる。

スーツに限っては、お金をかけてもかまいません。
お金をかけるとはいえ、ブランドや派手な柄のスーツを買うという意味ではありません。
普通のスーツでかまいませんから、品質がよく、落ち着いた柄で、丈夫なスーツがいいでしょう。

もう一踏ん張り頑張って、小さな差を積み上げる。

「もうダメだ。限界だ……」
あなたが仕事の限界だと思うとき、もう一踏ん張り、頑張ってみませんか。
ほんの少しでいい。

他人の悪口を言わないのは、難しい。

「褒めること」と「悪口を言わないこと」は、どちらのほうが重要でしょうか。
褒めることは、コミュニケーションに花を加えることです。
悪口は、コミュニケーションに泥を塗ることです。

諦めさえしなければ、成功は必ずやってくる。

「うまくいかなかった。自分は運が悪い……」
不運を嘆く人がいます。
運が悪いかどうかという悩みは、あってないようなものです。

人が嫌がる仕事は「自分のレベルを上げる挑戦」と考えればいい。

人が嫌がる仕事を、あなたが進んですれば、必ず目立ちます。
1人が嫌がる仕事は、たいていの場合、みんなが嫌がる仕事です。
みんなが嫌がる仕事を、あなたも嫌がっていたのでは、同じです。

刺激がなくなれば、自分から求めに行けばいい。

「会社に来ても、特にすることがない……」
「やりたいと思う仕事が回ってこない……」
「同じ仕事ばかりで、マンネリだ……」

仕事は、内容を覚えるより、流れを理解する。

上司から指示された仕事を、何でも「はい」と答えるYesマンでは、単なるロボットです。
Yesマンではなく、Whyマンになることです。
仕事の内容や意味を理解して「Why」を気にするときに、差がつきます。

行き詰まったら、素直に人に相談する。

私は困ったときには、よく人に相談します。
仕事について、アイデアについてなど「何かよい方法はないものか」と頭をひねります。
1人でできることは、1人でしたほうがいいので、自分で考えてやってしまいます。

プロとは、当たり前のことを当たり前にする人のこと。

プロと聞くと、まず連想するのは「高い技術力」です。
普通の人ができないような巧みな技を、軽々こなせる人を思い浮かべてしまいます。
特に社会に入ったばかりの新人は、少しでも早くプロになろうと、高い技術を求めてしまいがちです。

同じカテゴリーの作品

1:04:52
© HAPPY LIFESTYLE CORPORATION