執筆者:水口貴博

自分と向き合う
30の方法

5
38

テレビ・音楽・明かりを消せば、
瞑想めいそうの出来上がり。

テレビ・音楽・明かりを消せば、瞑想の出来上がり。 | 自分と向き合う30の方法

心の整理のためには、まずインプットを遮断しなければいけません。

整理しているところで、新しい情報が次々入ってくると、できる整理もできなくなります。

インプットを遮断すれば、今、頭の中にある不安や記憶が落ち着いて、整理できます。

夜、寝る前が、最適です。

今日1日を振り返り、言動を反省します。

結果として、自分の内面と向き合うことになります。

では、インプットを遮断する方法とはどんなものがあるのでしょうか。

簡単です。

次のシンプルな3つの方法を、実践すればいいだけです。

  • テレビを消す
  • 音楽を消す
  • 明かりを消す

心に余裕がないときには、落ち着くために、入ってくる情報を遮断すればいい。

部屋のテレビを消して、音楽を止めて、明かりを消します。

テレビをつけていると、音と映像が流れ、新しい情報が頭の中に入ってきます。

音楽も止めて、静かな部屋にしましょう。

最後に、部屋の明かりを消します。

もちろん完全に真っ暗なら何も見えないので、薄暗い程度まで明かりを落とすくらいでいいでしょう。

部屋の中で1人になると、ほら、これは「あること」になるのです。

瞑想です。

瞑想と聞くと、難しい印象がありますが、実は単純なことです。

部屋で1人になり、テレビ・音楽・明かりを消します。

これだけで瞑想の出来上がりです。

難しくありませんね。

誰でも簡単にできます。

テレビ・音楽・明かりを消すと、あなたが感じるのは自分の心だけになります。

新しく入ってくる情報がなくなるので、今、頭と心の中にあることが浮き彫りになります。

あなたがテレビの映像や音楽、明るさでごまかしていたことが、感じられるようになります。

自分は何がしたいのか、何のために生きているのか、目的達成のために毎日を送ることができているのかと、1人で考えます。

普段の日常生活ではこうした場面はなかなかありませんから、心の整理ができません。

1日の締めくくりとして寝る前に瞑想を取り入れれば、1日の区切りをつけやすくなります。

日中はざわざわとした雑踏があり、自分の心を振り返る時間がなかなかありません。

1日の中で、ほんの10分でかまいません。

瞑想の時間を取り入れると、自分らしい人生が歩めるようになります。

自分と向き合う方法(5)
  • 10分でいいから、瞑想の時間を取り入れる。
本当によい思い出とは、つらい過去のことをいう。

自分と向き合う30の方法
自分と向き合う30の方法

  1. あなたが今、それをしている目的は、何ですか。
    あなたが今、それをしている目的は、何ですか。
  2. 自分の内面と向き合うことは、つらい作業である。
    自分の内面と向き合うことは、つらい作業である。
  3. かっこいい職ではなく、やりたい職を選ぼう。
    かっこいい職ではなく、やりたい職を選ぼう。
  4. 私たちは、自分を生かしきるために生きている。
    私たちは、自分を生かしきるために生きている。
  5. テレビ・音楽・明かりを消せば、瞑想の出来上がり。
    テレビ・音楽・明かりを消せば、瞑想の出来上がり。
  6. 本当によい思い出とは、つらい過去のことをいう。
    本当によい思い出とは、つらい過去のことをいう。
  7. 今だけに集中すれば、落ち込むことはなくなる。
    今だけに集中すれば、落ち込むことはなくなる。
  8. 本を買う前に、目的を考えよう。
    本を買う前に、目的を考えよう。
  9. 他人が思うあなた。<br>あなたが思うあなた。<br>どれも本当のあなたではない。
    他人が思うあなた。
    あなたが思うあなた。
    どれも本当のあなたではない。
  10. 私たちの本当の仕事とは、1つになること。
    私たちの本当の仕事とは、1つになること。
  11. 心は外側に表れる。
    心は外側に表れる。
  12. 壮大なスケールで物事を考えるときには、マインドマップを活用する。
    壮大なスケールで物事を考えるときには、マインドマップを活用する。
  13. とにかく自分の意思で決断する。
    とにかく自分の意思で決断する。
  14. 心の整理がつかない人は、余計なことを考えすぎ。
    心の整理がつかない人は、余計なことを考えすぎ。
  15. 心の成長が健全なら、友人が切り替わる時期が必ずやってくる。
    心の成長が健全なら、友人が切り替わる時期が必ずやってくる。
  16. 問題解決は、早ければ早いほど、片付けやすい。
    問題解決は、早ければ早いほど、片付けやすい。
  17. 敷かれたレールの上を、意味もなく進んでいませんか。
    敷かれたレールの上を、意味もなく進んでいませんか。
  18. 輝く自分になるためには、心の業を取り払えばいい。
    輝く自分になるためには、心の業を取り払えばいい。
  19. 自分を変えるのではない。<br>自分のよさを引き出すのだ。
    自分を変えるのではない。
    自分のよさを引き出すのだ。
  20. すべての現実は、愛の表現である。
    すべての現実は、愛の表現である。
  21. 現実のありがたさに気づけば、肉体的痛みさえ、感じられなくなる。
    現実のありがたさに気づけば、肉体的痛みさえ、感じられなくなる。
  22. 鏡は、体の外見を映す。<br>人間関係は、心の内面を映す。
    鏡は、体の外見を映す。
    人間関係は、心の内面を映す。
  23. 命があるだけで、十二分に幸せ。
    命があるだけで、十二分に幸せ。
  24. 余命を自覚したとき、人は懸命に生きることができる。
    余命を自覚したとき、人は懸命に生きることができる。
  25. 隠したいと思うことほど、誰かの役に立つ。
    隠したいと思うことほど、誰かの役に立つ。
  26. 心の警報機の音を、無視しない。
    心の警報機の音を、無視しない。
  27. 電話は、切った後、本音が出る。
    電話は、切った後、本音が出る。
  28. あなたの楽しむ行動の裏に、気持ちをごまかすという本音はありませんか。
    あなたの楽しむ行動の裏に、気持ちをごまかすという本音はありませんか。
  29. 短所を埋める生き方より、長所を伸ばす生き方をする。
    短所を埋める生き方より、長所を伸ばす生き方をする。
  30. 「ありがとう」と言われる行動が、愛を表現する行動である。
    「ありがとう」と言われる行動が、愛を表現する行動である。

同じカテゴリーの作品

関連記事

© HAPPY LIFESTYLE CORPORATION