執筆者:水口貴博

大きなことを成し遂げる
30の方法

13
7

さまざまなジャンルの本を読むことは、
心の栄養になるだけでなく、
視野も広げてくれる。

さまざまなジャンルの本を読むことは、心の栄養になるだけでなく、視野も広げてくれる。 | 大きなことを成し遂げる30の方法

私は読書が大好きです。

「やれ」と言われなくても、自分から本屋に行き、読んでしまいます。

私にとって日々の楽しみの1つです。

今まで私が読んだ本を振り返ると、ジャンルはばらばらです。

最も多いのは人生に関する本ですが、ほかにも歴史・心理学・子育て・恋愛・旅行・ペット・俳句など多種多様。

漫画や児童書を読むこともあります。

興味さえあれば、喜んでお金を出して読みます。

1つのことばかりに集中していると、1つの視点しか観察ができなくなります。

さまざまなジャンルの本を読み、できるだけ視点を増やしたい気持ちがあります。

文字ばかりを読んでいては目も疲れますから、ときどき漫画や絵本を読むこともあります。

おかげで頭を柔らかくしながら読書を楽しめ、さまざまな視点から物事を見ることができるようになります。

「漫画なんて子どもの読むものだ」と思っている人ほど、実際に漫画を読んだことがありません。

漫画についても、読んでみると深いテーマを題材にした漫画もあり、考えさせられます。

お気に入りの漫画は、岩明均氏の『寄生獣シリーズ』です。

人の存在意義と環境問題について書いた深い内容で、読みながら考えさせられました。

お金にまつわる漫画といえば、青木雄二さんの『ナニワ金融道』が有名です。

金銭を中心とした人間関係や人生をテーマとし、深いところまで掘り下げて熱く語っている力強い作品です。

芸能人が執筆されているエッセイも読んでみると、さまざまな見方や考え方の発見があり、頭がリフレッシュされます。

さまざまなジャンルの本を読むことは、心の栄養になるだけでなく、視野も広げてくれるのです。

大きなことを成し遂げる方法(13)
  • さまざまなジャンルの本を楽しむ。
継続は力なり。
しかし、継続にも力が必要。

大きなことを成し遂げる30の方法
大きなことを成し遂げる30の方法

  1. 100冊書いて、私は確信した。
    100冊書いて、私は確信した。
  2. 勉強をしてから始めない。<br>始めながら勉強をする。
    勉強をしてから始めない。
    始めながら勉強をする。
  3. 何をしたいのかがわからないと、何をすればいいのかもわからない。
    何をしたいのかがわからないと、何をすればいいのかもわからない。
  4. 目的は「わくわくすること」を設定しよう。
    目的は「わくわくすること」を設定しよう。
  5. 100点を目指さなかったから、うまくいった。
    100点を目指さなかったから、うまくいった。
  6. お金がなければ、知恵を出せ!
    お金がなければ、知恵を出せ!
  7. クレーマーとは、無償の支援者。
    クレーマーとは、無償の支援者。
  8. クレームや批判は、客観的な側面を知るきっかけになる。
    クレームや批判は、客観的な側面を知るきっかけになる。
  9. 中傷をしない。<br>褒めることで話をする。
    中傷をしない。
    褒めることで話をする。
  10. 睡眠を軽く考えない。<br>十分に寝ることが、成功への第一歩。
    睡眠を軽く考えない。
    十分に寝ることが、成功への第一歩。
  11. 自分でなくてもできることは、お願いする。<br>自分しかできないことに、集中する。
    自分でなくてもできることは、お願いする。
    自分しかできないことに、集中する。
  12. 徹底的な自動化は、成功への近道。
    徹底的な自動化は、成功への近道。
  13. さまざまなジャンルの本を読むことは、心の栄養になるだけでなく、視野も広げてくれる。
    さまざまなジャンルの本を読むことは、心の栄養になるだけでなく、視野も広げてくれる。
  14. 継続は力なり。<br>しかし、継続にも力が必要。
    継続は力なり。
    しかし、継続にも力が必要。
  15. おみくじは、大吉が当たるまで何度も引けばいい。
    おみくじは、大吉が当たるまで何度も引けばいい。
  16. 私に聞かれてもわからない。<br>実際に体験すれば、すぐわかる。
    私に聞かれてもわからない。
    実際に体験すれば、すぐわかる。
  17. 言葉の力は強い。<br>人生さえも変えてしまう力がある。
    言葉の力は強い。
    人生さえも変えてしまう力がある。
  18. 即興が、一番熱くて面白い。<br>下書きをしすぎると、説明書のようになってしまう。
    即興が、一番熱くて面白い。
    下書きをしすぎると、説明書のようになってしまう。
  19. 思い立ったらすぐ行動。<br>実践に勝る勉強はない。
    思い立ったらすぐ行動。
    実践に勝る勉強はない。
  20. 人との出会いが、一番嬉しかった。
    人との出会いが、一番嬉しかった。
  21. 大喜びをするのは、普段から嫌いなことをしているから。
    大喜びをするのは、普段から嫌いなことをしているから。
  22. 批判をするばかりでは、何の解決にもならない。<br>自分ができることから、始めよう。
    批判をするばかりでは、何の解決にもならない。
    自分ができることから、始めよう。
  23. 仕事をしながらのおかげで、たくさんの経験ができた。
    仕事をしながらのおかげで、たくさんの経験ができた。
  24. 大好きなことほど、しすぎないように気をつけよう。
    大好きなことほど、しすぎないように気をつけよう。
  25. 気分転換で、生活に栄養を与えよう。
    気分転換で、生活に栄養を与えよう。
  26. 100冊中の99冊は、自分の部屋以外で書いた。
    100冊中の99冊は、自分の部屋以外で書いた。
  27. テレビをオフにすると、自分の時間が増える。
    テレビをオフにすると、自分の時間が増える。
  28. 家族関係は、人生の土台である。<br>見えないところで支えている存在。
    家族関係は、人生の土台である。
    見えないところで支えている存在。
  29. 私は自分の人生に、意味が欲しかった。
    私は自分の人生に、意味が欲しかった。
  30. 100冊目を書き終えたときに感じたことは、感動ではなかった。<br>感謝だった。
    100冊目を書き終えたときに感じたことは、感動ではなかった。
    感謝だった。

同じカテゴリーの作品

関連記事

© HAPPY LIFESTYLE CORPORATION