執筆者:水口貴博

大きなことを成し遂げる
30の方法

4
31

目的は
「わくわくすること」を設定しよう。

目的は「わくわくすること」を設定しよう。 | 大きなことを成し遂げる30の方法

目的と目標の仕組みがわかれば、次に「目的」についてお話をします。

目標の設定というのは、実はそれほど難しくありません。

本当に大切なことは、目標より、目的です。

目的さえわかれば、何をいつまでにどうすればいいのかという目標は、おのずから見えてくるようになります。

目的さえ設定できれば、目標を決めることは簡単です。

本当に大切なことは「目的を定める」ということです。

目的を間違えると、目標も全部間違ってしまうことになるからです。

慎重になる必要がありますし、またこれからお話しすることをしっかり押さえていなければいけません。

目的は、どんなことを掲げればいいのでしょうか。

すべての人には、まず「幸せになること」という共通した願いがあります。

世界中、誰1人として例外はいません。

この「幸せになりたい」という原点を元に、目的を考えれば、ほら、もうおわかりですね。

「好きなこと」を目的にすればいいのです。

「楽しい、嬉しい、わくわく、どきどき」を軸に、目的を設定するということです。

わくわくすることをすれば、それだけで毎日が楽しくなります。

自分がしたいこと、やりたいこと、楽しいと感じることを手がかりに、目的を設定することがポイントです。

好きであるゆえに湧き出るパワーは、計り知れないほど大きい。

間違っても、目的にしてはいけないキーワードは「自慢、体裁、肩書、見栄、世間体、我慢、かっこつける」です。

それらを設定すると、嫌いなこと、やりたくもないことをしなければならなくなります。

したくもないことをしなければならない毎日に、生きがいも元気もやる気もありません。

好きなことは、勇気、元気、やる気、集中力、根気が自然と出ますが、嫌いなことは出そうと思っても出てきません。

精神的な管理においても、難しい生き方になります。

周りからの評価を気にして「比べる生き方」をすることになりますから、疲れます。

わくわくすることをしましょう。

「楽しい、嬉しい、どきどき、わくわく」を、素直に感じることをすればいいのです。

「自分は体を動かす仕事のほうが元気になれるな」と思えば、体を動かす仕事に就いたほうがいい。

「私は音楽が大好きだ」という人は、音楽に関係するお仕事が一番いい。

好きだからこそ、一生懸命になれ、集中ができ、根気も身につきます。

勇気、元気、やる気、集中力、根気など、特別な練習も何も必要なく、自分が好きなことをやっていれば、自然と身につきます。

わくわくすることを目的に設定すれば、自然に好きなことをする流れになります。

大きなことを成し遂げる方法(4)
  • わくわくすることを目的に設定する。
100点を目指さなかったから、うまくいった。

大きなことを成し遂げる30の方法
大きなことを成し遂げる30の方法

  1. 100冊書いて、私は確信した。
    100冊書いて、私は確信した。
  2. 勉強をしてから始めない。<br>始めながら勉強をする。
    勉強をしてから始めない。
    始めながら勉強をする。
  3. 何をしたいのかがわからないと、何をすればいいのかもわからない。
    何をしたいのかがわからないと、何をすればいいのかもわからない。
  4. 目的は「わくわくすること」を設定しよう。
    目的は「わくわくすること」を設定しよう。
  5. 100点を目指さなかったから、うまくいった。
    100点を目指さなかったから、うまくいった。
  6. お金がなければ、知恵を出せ!
    お金がなければ、知恵を出せ!
  7. クレーマーとは、無償の支援者。
    クレーマーとは、無償の支援者。
  8. クレームや批判は、客観的な側面を知るきっかけになる。
    クレームや批判は、客観的な側面を知るきっかけになる。
  9. 中傷をしない。<br>褒めることで話をする。
    中傷をしない。
    褒めることで話をする。
  10. 睡眠を軽く考えない。<br>十分に寝ることが、成功への第一歩。
    睡眠を軽く考えない。
    十分に寝ることが、成功への第一歩。
  11. 自分でなくてもできることは、お願いする。<br>自分しかできないことに、集中する。
    自分でなくてもできることは、お願いする。
    自分しかできないことに、集中する。
  12. 徹底的な自動化は、成功への近道。
    徹底的な自動化は、成功への近道。
  13. さまざまなジャンルの本を読むことは、心の栄養になるだけでなく、視野も広げてくれる。
    さまざまなジャンルの本を読むことは、心の栄養になるだけでなく、視野も広げてくれる。
  14. 継続は力なり。<br>しかし、継続にも力が必要。
    継続は力なり。
    しかし、継続にも力が必要。
  15. おみくじは、大吉が当たるまで何度も引けばいい。
    おみくじは、大吉が当たるまで何度も引けばいい。
  16. 私に聞かれてもわからない。<br>実際に体験すれば、すぐわかる。
    私に聞かれてもわからない。
    実際に体験すれば、すぐわかる。
  17. 言葉の力は強い。<br>人生さえも変えてしまう力がある。
    言葉の力は強い。
    人生さえも変えてしまう力がある。
  18. 即興が、一番熱くて面白い。<br>下書きをしすぎると、説明書のようになってしまう。
    即興が、一番熱くて面白い。
    下書きをしすぎると、説明書のようになってしまう。
  19. 思い立ったらすぐ行動。<br>実践に勝る勉強はない。
    思い立ったらすぐ行動。
    実践に勝る勉強はない。
  20. 人との出会いが、一番嬉しかった。
    人との出会いが、一番嬉しかった。
  21. 大喜びをするのは、普段から嫌いなことをしているから。
    大喜びをするのは、普段から嫌いなことをしているから。
  22. 批判をするばかりでは、何の解決にもならない。<br>自分ができることから、始めよう。
    批判をするばかりでは、何の解決にもならない。
    自分ができることから、始めよう。
  23. 仕事をしながらのおかげで、たくさんの経験ができた。
    仕事をしながらのおかげで、たくさんの経験ができた。
  24. 大好きなことほど、しすぎないように気をつけよう。
    大好きなことほど、しすぎないように気をつけよう。
  25. 気分転換で、生活に栄養を与えよう。
    気分転換で、生活に栄養を与えよう。
  26. 100冊中の99冊は、自分の部屋以外で書いた。
    100冊中の99冊は、自分の部屋以外で書いた。
  27. テレビをオフにすると、自分の時間が増える。
    テレビをオフにすると、自分の時間が増える。
  28. 家族関係は、人生の土台である。<br>見えないところで支えている存在。
    家族関係は、人生の土台である。
    見えないところで支えている存在。
  29. 私は自分の人生に、意味が欲しかった。
    私は自分の人生に、意味が欲しかった。
  30. 100冊目を書き終えたときに感じたことは、感動ではなかった。<br>感謝だった。
    100冊目を書き終えたときに感じたことは、感動ではなかった。
    感謝だった。

同じカテゴリーの作品

関連記事

© HAPPY LIFESTYLE CORPORATION