執筆者:水口貴博

仕事が速く完璧にできる人になる
30の方法

29
8

「できない、
無理、
不可能」は、
禁句にしよう。

「できない、無理、不可能」は、禁句にしよう。 | 仕事が速く完璧にできる人になる30の方法

仕事において、完全否定の言葉は、好ましくありません。

絶対的に否定するような言葉を使っていると、その人の能力のなさが疑われ、信用や信頼に影響します。

「こんな仕事どうですか」と言われ「絶対無理!」という返事は、社会人として禁句言葉の1つです。

「この仕事、できそうですか」と言われ「絶対できません!」と言っては、とげがあり、エゴが強い印象を与えます。

「どうしてもできません!」

「絶対無理です!」

「どう考えても不可能です!」

こういう完全に否定した言い方は、社会人としての品位を下げてしまいます。

実際には、本当に不可能な内容や、無理難題の依頼内容もあります。

私も、不可能と思える依頼を何度も受けてきました。

たとえそうでも、できるだけ柔らかい表現を使って否定することです。

次の2つの言葉を覚えましょう。

これから社会の中で困難な仕事をうまく断るための、とっておきの言葉です。

「難しいですね」

「厳しいですね」

どんなシチュエーションにも対応できる柔らかい否定の言葉です。

相手も子どもではありませんから、この「難しい」「厳しい」という言葉がくれば、引き受けたくないのだなと理解してくれます。

仕事が速く完璧にできる人になる方法(29)
  • 断るときには「難しい」「厳しい」と言う。
助けると、助けられるようになる。

仕事が速く完璧にできる人になる30の方法
仕事が速く完璧にできる人になる30の方法

  1. 上司に言われた衝撃の一言。<br>「速く完璧にしなさい」
    上司に言われた衝撃の一言。
    「速く完璧にしなさい」
  2. 経験量が、仕事の質を上げる。
    経験量が、仕事の質を上げる。
  3. メモを取ることが、スピードと質を上げるポイント。
    メモを取ることが、スピードと質を上げるポイント。
  4. ノウハウを、惜しみなくプレゼントしよう。
    ノウハウを、惜しみなくプレゼントしよう。
  5. 腰が低い人ほど、仕事ができるようになる。
    腰が低い人ほど、仕事ができるようになる。
  6. 議事録は、すべてを書こうと努力する。
    議事録は、すべてを書こうと努力する。
  7. 仕事をたくさん抱えているときは、メモを作って、デスクに張る。
    仕事をたくさん抱えているときは、メモを作って、デスクに張る。
  8. 感謝をする人が、感謝をされる。
    感謝をする人が、感謝をされる。
  9. 大きな仕事は、午前中に行うほうがいい。
    大きな仕事は、午前中に行うほうがいい。
  10. 部下に教える時間は、将来への投資時間。
    部下に教える時間は、将来への投資時間。
  11. 返事の速いメールほど、熱意を感じる瞬間はない。
    返事の速いメールほど、熱意を感じる瞬間はない。
  12. 「人間改善」より「システム改善」がポイント。
    「人間改善」より「システム改善」がポイント。
  13. 気が利く人は、目立たないけど、重要な存在となる。
    気が利く人は、目立たないけど、重要な存在となる。
  14. 言葉遣い1つによって、仕事の質が大きく変わる。
    言葉遣い1つによって、仕事の質が大きく変わる。
  15. スピードが速く、質の高い仕事のためには、できるかぎり少人数のほうがいい。
    スピードが速く、質の高い仕事のためには、できるかぎり少人数のほうがいい。
  16. 仕事を真面目にしない。
    仕事を真面目にしない。
  17. メールだけに頼らない。<br>直接会って、話をしよう。
    メールだけに頼らない。
    直接会って、話をしよう。
  18. 臨機応変の正体は、暗記だった。
    臨機応変の正体は、暗記だった。
  19. 「君、お前、あんた」は禁句。<br>きちんと名前を使って呼ぶこと。
    「君、お前、あんた」は禁句。
    きちんと名前を使って呼ぶこと。
  20. 「即断、即決」は、仕事のスピードと質を高める。
    「即断、即決」は、仕事のスピードと質を高める。
  21. 本番で仕事が決まるのではない。<br>準備段階ですでに勝負がついている。
    本番で仕事が決まるのではない。
    準備段階ですでに勝負がついている。
  22. 理解をさせる側ではなく、理解をする側に回ること。
    理解をさせる側ではなく、理解をする側に回ること。
  23. 「この人といると成長できる」という人に、しがみついていこう。
    「この人といると成長できる」という人に、しがみついていこう。
  24. 他人を変えるのではなく、まず先に自分が変わる。
    他人を変えるのではなく、まず先に自分が変わる。
  25. 初めて経験する仕事に対しては、必ず不安が発生するもの。
    初めて経験する仕事に対しては、必ず不安が発生するもの。
  26. 「自分には関係ない」は、禁句。
    「自分には関係ない」は、禁句。
  27. 長時間の仕事のために、補強ツールを用意する。
    長時間の仕事のために、補強ツールを用意する。
  28. 喜びの声を共有すると、モチベーションアップにつながる。
    喜びの声を共有すると、モチベーションアップにつながる。
  29. 「できない、無理、不可能」は、禁句にしよう。
    「できない、無理、不可能」は、禁句にしよう。
  30. 助けると、助けられるようになる。
    助けると、助けられるようになる。

同じカテゴリーの作品

関連記事

© HAPPY LIFESTYLE CORPORATION