執筆者:水口貴博

人生逆転で成功のチャンスをつかむ
30の方法

4
13

「1番になりたい」という人は、
2番にもなれない。
「1番になる」という人が、
1番になる。

「1番になりたい」という人は、2番にもなれない。「1番になる」という人が、1番になる。 | 人生逆転で成功のチャンスをつかむ30の方法

「1番になりたい」と「1番になる」。

それぞれ表現は似ていますが、もたらす結果には大きな違いがあります。

トップを目指すとき、あなたはどちらの考え方ですか。

「1番になりたい」という人は、残念ですが、1番になれません。

「1番になりたい」という気持ちは、まだ決意が弱い状態だからです。

「できたらいいな」「うまくいったらいいな」「調子がよければいいな」という弱い考えでは、到底1番にはなれない。

本気になっているように見せかけつつ、実はまだ本気になっていない状態です。

心の中にまだ逃げる気持ちがあります。

ちょっとしたことがあれば「お金がない」「時間がない」「やる気がない」という言い訳で、すぐサボるでしょう。

トラブルがあれば、すぐ逃げ出すでしょう。

なかなか困難が乗り越えられないなら、すぐ諦めるでしょう。

曖昧で中途半端。

成り行き任せのところが残っていて、決意に疑問符が残っている状態です。

「1番になりたい」という人は、1番どころか、2番にもなれないのです。

では、1番になるにはどんな考え方がよいのか。

「1番になりたい」と考えるのではありません。

「1番になる」と考えるのです。

言葉を濁さず、断言しましょう。

「なりたい」ではなく「なる」という表現で言い切ります。

「言い切ったら、達成できなかったときが恥ずかしい」

そう考えるなら、まだ決断が甘い証拠です。

できなかったときのことは、そのときはそのときでいいのです。

失敗から考えるのは、失敗する人によくあるパターンです。

笑われたなら笑われたでいい。

本気で1番を目指すなら「1番になる」と言い切ること。

はっきり決意表明をすることで、ますます決意が固まります。

「1番になる」という一言は、決意表明であると同時に、自分を奮い立たせる言葉でもあります。

決意が固ければ、余計な言い訳をしなくなります。

面倒なことでも進んで立ち向かうようになります。

なかなか困難が乗り越えられなくても、乗り越えるまで頑張れるようになります。

自信がなくても自信がある様子を見せることです。

はっきり言い切ることで、さらに自分の決意を固められる効果があります。

ぜひ、人に話すときも「1番になる」と言い切ってください。

言い切るだけなら特別な資格は必要ありません。

強い決意さえあれば、誰でも言い切れます。

夢は、言い切ることで実現します。

「1番になる」という人が、1番になるのです。

人生逆転で成功のチャンスをつかむ方法(4)
  • トップを目指すなら「1番になりたい」ではなく「1番になる」と言う。
追いつこうと思っていると、追いつけない。
追い抜こうと思っていると、追いつける。

人生逆転で成功のチャンスをつかむ30の方法
人生逆転で成功のチャンスをつかむ30の方法

  1. ばかは、短所ではなく長所。<br>成功するために、これほど強力な武器はない。
    ばかは、短所ではなく長所。
    成功するために、これほど強力な武器はない。
  2. 自分の不幸を親のせいにしているうちは、闇から抜け出せない。
    自分の不幸を親のせいにしているうちは、闇から抜け出せない。
  3. 一番問題なのは、問題があるのに「問題はない」と思い込んでいること。
    一番問題なのは、問題があるのに「問題はない」と思い込んでいること。
  4. 「1番になりたい」という人は、2番にもなれない。<br>「1番になる」という人が、1番になる。
    「1番になりたい」という人は、2番にもなれない。
    「1番になる」という人が、1番になる。
  5. 追いつこうと思っていると、追いつけない。<br>追い抜こうと思っていると、追いつける。
    追いつこうと思っていると、追いつけない。
    追い抜こうと思っていると、追いつける。
  6. 余裕がなければ、チャンスがあっても気づけない。
    余裕がなければ、チャンスがあっても気づけない。
  7. すぐ笑う人になろう。<br>すぐ謝る人になろう。<br>すぐ行動する人になろう。
    すぐ笑う人になろう。
    すぐ謝る人になろう。
    すぐ行動する人になろう。
  8. 一仕事を終えたら休憩するのはもったいない。<br>一仕事を終えたら、そのままもう一仕事をしよう。
    一仕事を終えたら休憩するのはもったいない。
    一仕事を終えたら、そのままもう一仕事をしよう。
  9. 難問に取り組んでいるときは、宝箱を開けようとしている瞬間。
    難問に取り組んでいるときは、宝箱を開けようとしている瞬間。
  10. 自分を正当化していると、その代償はいつか必ず跳ね返ってくる。
    自分を正当化していると、その代償はいつか必ず跳ね返ってくる。
  11. 苦労を楽しめることに、あなたの才能がある。
    苦労を楽しめることに、あなたの才能がある。
  12. チャンスは、何の前触れもなくやってくる。<br>カバンの中にペンとメモ帳を入れておこう。
    チャンスは、何の前触れもなくやってくる。
    カバンの中にペンとメモ帳を入れておこう。
  13. 一発逆転を狙う人は、挫折する。<br>小さな達成を積み上げる人が、逆転できる。
    一発逆転を狙う人は、挫折する。
    小さな達成を積み上げる人が、逆転できる。
  14. 期待されるのは気持ちいい。<br>期待されないのも気持ちいい。
    期待されるのは気持ちいい。
    期待されないのも気持ちいい。
  15. 成功するための最適なペースは「ゆっくり急ぐ」。
    成功するための最適なペースは「ゆっくり急ぐ」。
  16. 悲劇のヒーローを演じると、惨めになる。<br>喜劇のヒーローを演じると、立派になる。
    悲劇のヒーローを演じると、惨めになる。
    喜劇のヒーローを演じると、立派になる。
  17. あまり自信がないなら、やったほうがいい。<br>まったく自信がないなら、やめたほうがいい。
    あまり自信がないなら、やったほうがいい。
    まったく自信がないなら、やめたほうがいい。
  18. 時間とお金の使い方を見れば、その人の未来が見える。
    時間とお金の使い方を見れば、その人の未来が見える。
  19. 人に夢を話せないうちは、叶えられない。
    人に夢を話せないうちは、叶えられない。
  20. 栄光を手にするのは、素晴らしい。<br>過去の栄光を捨てるのは、もっと素晴らしい。
    栄光を手にするのは、素晴らしい。
    過去の栄光を捨てるのは、もっと素晴らしい。
  21. 成功者には、3つの共通点がある。<br>孤独、変人、行動力。
    成功者には、3つの共通点がある。
    孤独、変人、行動力。
  22. やる気に頼っているうちは、成功できない。<br>成功するコツは、習慣化にある。
    やる気に頼っているうちは、成功できない。
    成功するコツは、習慣化にある。
  23. 成功例は大切。<br>失敗例はもっと大切。
    成功例は大切。
    失敗例はもっと大切。
  24. 周りが見えなくなるくらい一生懸命になる人が、成功する。
    周りが見えなくなるくらい一生懸命になる人が、成功する。
  25. 勉強してから仕事を始めるのではない。<br>仕事をしながら勉強するのだ。
    勉強してから仕事を始めるのではない。
    仕事をしながら勉強するのだ。
  26. 偉人も成功者も、実は落ちこぼれが多い。
    偉人も成功者も、実は落ちこぼれが多い。
  27. 素晴らしいアイデアは、101個目から出る。
    素晴らしいアイデアは、101個目から出る。
  28. 能力が人並み以下なら、人の何倍も努力すればいい。<br>努力こそ、人生を逆転する最高の手段。
    能力が人並み以下なら、人の何倍も努力すればいい。
    努力こそ、人生を逆転する最高の手段。
  29. 寝起き直後に深呼吸をすれば、朝からスタートダッシュができる。
    寝起き直後に深呼吸をすれば、朝からスタートダッシュができる。
  30. 「自分は凡人だった」と気づいてからが、本当のスタート。
    「自分は凡人だった」と気づいてからが、本当のスタート。

同じカテゴリーの作品

関連記事

© HAPPY LIFESTYLE CORPORATION