執筆者:水口貴博

お金に愛される人になる
30の方法

27
11

本業を手抜きしてまで副業に手を出すと、
共倒れになるだろう。

本業を手抜きしてまで副業に手を出すと、共倒れになるだろう。 | お金に愛される人になる30の方法

少しでもお小遣いを稼ごうと、副業に手を出す人もいるでしょう。

小さな金額しか稼げないと思われる副業ですが、時給だけで考えると、本業より稼げる場面もあります。

たとえば、作家です。

作家の本業は、本を書くこと。

本を書いて売れれば印税が入りますが、1冊を書くのには時間がかかります。

時給で換算すると、実は大したことがない場合が少なくありません。

出版部数が少ない場合、アルバイトしていたほうが、まだ稼げる場合もあります。

一方、作家になると、講演という仕事が舞い込んできます。

お小遣いを稼ぐにはちょうどいい副業です。

しかも講演は、短時間で大きく稼げる場合が少なくありません。

では「講演ばかりすればいいではないか」と思いますが、そこが注意ポイントです。

講演に呼ばれるのは、作家という本業での活躍があってこそです。

講演ばかりしていると、作家という本業がおろそかになり、いずれ呼ばれなくなります。

最終的に「本業でも副業でも稼げなくなっている」という窮地に陥るのです。

本業を手抜きしてまで副業に手を出すと、共倒れになるでしょう。

どの分野でもそうです。

本業があっての副業です。

本業で実力を身につけて稼いでいくほうが、長期的にも安定し、よく稼げます。

副業に手を伸ばすなら、本業をしっかりやったうえで、着手することです。

もし副業がうまくいかなくても、本業が保険の役割を果たすのです。

お金に愛される人になる方法(27)
  • 本業を手抜きしてまで、副業に手を出さない。
お金持ちになりたければ、喧嘩を避けるためにお金を使う。

お金に愛される人になる30の方法
お金に愛される人になる30の方法

  1. お金は、否定するのではなく、肯定しよう。<br>お金を愛する人は、お金からも愛される。
    お金は、否定するのではなく、肯定しよう。
    お金を愛する人は、お金からも愛される。
  2. 最初からお金を最重要に考えると、かえってお金を稼ぎにくくなる。
    最初からお金を最重要に考えると、かえってお金を稼ぎにくくなる。
  3. お礼にお金を出し惜しみする人は、お金持ちでも、心は貧乏。
    お礼にお金を出し惜しみする人は、お金持ちでも、心は貧乏。
  4. お金を払う立場でも、偉そうにならない。
    お金を払う立場でも、偉そうにならない。
  5. お金持ちには、人と違うことをする習慣がある。
    お金持ちには、人と違うことをする習慣がある。
  6. 孤独に強い人は、もともとお金持ちになる素質がある。
    孤独に強い人は、もともとお金持ちになる素質がある。
  7. お金持ちを悪い人だと誤解しない。
    お金持ちを悪い人だと誤解しない。
  8. お金を持つのが悪いのではない。<br>お金を持ったまま使わないのが悪いのだ。
    お金を持つのが悪いのではない。
    お金を持ったまま使わないのが悪いのだ。
  9. 特典に惑わされると、正常な思考で買い物しにくくなる。
    特典に惑わされると、正常な思考で買い物しにくくなる。
  10. ぼろぼろの財布を使っていると、お金から嫌われる。<br>きれいな財布を使っていると、お金から愛される。
    ぼろぼろの財布を使っていると、お金から嫌われる。
    きれいな財布を使っていると、お金から愛される。
  11. お金に好かれる人は、長財布を持つ。
    お金に好かれる人は、長財布を持つ。
  12. お札を取り出すとき、指をなめる癖はやめたほうがいい。
    お札を取り出すとき、指をなめる癖はやめたほうがいい。
  13. お札の入れ方を見れば、お金に対する考え方も見える。
    お札の入れ方を見れば、お金に対する考え方も見える。
  14. 財布の中にレシートを入れるのはよくない。
    財布の中にレシートを入れるのはよくない。
  15. 「絶対儲かる」を避けるだけで、金銭トラブルのリスクを1つ減らせる。
    「絶対儲かる」を避けるだけで、金銭トラブルのリスクを1つ減らせる。
  16. 1円を大事にできない人は、お金持ちにはなれない。
    1円を大事にできない人は、お金持ちにはなれない。
  17. 道ばたに1円が落ちていても、堂々と拾う人がお金に愛される。
    道ばたに1円が落ちていても、堂々と拾う人がお金に愛される。
  18. トイレットペーパーを切らす人は、お金持ちにはなれない。
    トイレットペーパーを切らす人は、お金持ちにはなれない。
  19. カードの利用限度額を、即答できますか。
    カードの利用限度額を、即答できますか。
  20. クレジットカードで使う金額の、1カ月の目安とは。
    クレジットカードで使う金額の、1カ月の目安とは。
  21. 小さな金額でも借用書を作る姿勢と習慣が、信用を生む。
    小さな金額でも借用書を作る姿勢と習慣が、信用を生む。
  22. 貯金より自己投資にお金を使う人ほど、将来出世する。
    貯金より自己投資にお金を使う人ほど、将来出世する。
  23. 投資を始めるなら、まず損をしていい金額を決めること。
    投資を始めるなら、まず損をしていい金額を決めること。
  24. 無駄な保険に入っているなら、間接的に浪費しているのと同じ。
    無駄な保険に入っているなら、間接的に浪費しているのと同じ。
  25. 感情のコントロールができない人は、お金のコントロールもできない。
    感情のコントロールができない人は、お金のコントロールもできない。
  26. お付き合いで保険に入るのは、失敗しに行くようなもの。
    お付き合いで保険に入るのは、失敗しに行くようなもの。
  27. 本業を手抜きしてまで副業に手を出すと、共倒れになるだろう。
    本業を手抜きしてまで副業に手を出すと、共倒れになるだろう。
  28. お金持ちになりたければ、喧嘩を避けるためにお金を使う。
    お金持ちになりたければ、喧嘩を避けるためにお金を使う。
  29. 親交を深めるお金に、無駄はない。
    親交を深めるお金に、無駄はない。
  30. この世で最もローリスク・ハイリターンの投資先とは。
    この世で最もローリスク・ハイリターンの投資先とは。

同じカテゴリーの作品

関連記事

© HAPPY LIFESTYLE CORPORATION