執筆者:水口貴博

就職活動をやめたいときの
30の言葉

15
1

面接対策のアドバイスにけちをつけても、
いいことはない。

面接対策のアドバイスにけちをつけても、いいことはない。 | 就職活動をやめたいときの30の言葉

面接の最後は「何か質問はありますか」と聞かれるのが一般的です。

このとき、質問がなくても、何か質問をして、意欲や熱意を見せるのが最良の対応です。

定番の面接対策の1つですね。

しかし、こうしたアドバイスを見聞きしたとき、次のように反論する人がいます。

「別に質問がなければ、無理に質問する必要はないだろう」と。

たしかにそのとおりです。

無理に質問がなければ「特にありません」の一言で済ませるのもいいでしょう。

素直な対応であり、素の自分をありのまま見てもらうことができるに違いありません。

しかしここは、そうした単純な話ではないのです。

面接対策とは、過去の先人たちによる教訓です。

自分より前の人たちが失敗を犯し、その失敗から導き出した最善策です。

そのアドバイスには、素直に従ったほうがいい。

何でも正直ならいいわけではありません。

社会に出ると、本音と建前を使い分ける場面が数多く存在します。

演技をしなければいけない場面もあるでしょう。

物事を円滑に進めるために、多少の嘘をつかなければいけない場面もあります。

したがって「何か質問はありますか」と聞かれれば、物事を円滑に進めるため、やはり何か質問したほうが賢明なのです。

この考え方は、あらゆる面接対策のアドバイスに通じることです。

面接対策のアドバイスにけちをつけても、いいことはありません。

自分が損をするだけです。

先人からのアドバイスとは、血と汗と涙の結晶。

うっとうしい言葉に聞こえるかもしれませんが、素直に従ったほうが、自分のためになるのです。

就職活動をやめたいときの言葉(15)
  • 面接対策のアドバイスにはけちをつけず、素直に従う。
運命の出会いは、信じる人に起こる。

就職活動をやめたいときの30の言葉
就職活動をやめたいときの30の言葉

  1. 大学受験は学力。<br>就職活動は相性。
    大学受験は学力。
    就職活動は相性。
  2. 頑張ってもうまくいかない日は、頑張らなくてもできることをしよう。
    頑張ってもうまくいかない日は、頑張らなくてもできることをしよう。
  3. 社会人として働くイメージを持つ。
    社会人として働くイメージを持つ。
  4. 不明点や疑問点を放置する人の就職活動は、うまくいかない。
    不明点や疑問点を放置する人の就職活動は、うまくいかない。
  5. 将来の不安ばかりを考えていると、就職活動を始める前に疲れる。
    将来の不安ばかりを考えていると、就職活動を始める前に疲れる。
  6. 親に反対されたとき、諦めるかどうか。<br>ここで将来が決まる。
    親に反対されたとき、諦めるかどうか。
    ここで将来が決まる。
  7. 「ダメに決まっている」と思うのが、ダメ。
    「ダメに決まっている」と思うのが、ダメ。
  8. 就職活動は冒険。<br>宝探しを楽しむもの。
    就職活動は冒険。
    宝探しを楽しむもの。
  9. 情報を制する人が、就職活動も制する。
    情報を制する人が、就職活動も制する。
  10. 企業に自分を合わせるのではない。<br>自分に合った企業を探すのだ。
    企業に自分を合わせるのではない。
    自分に合った企業を探すのだ。
  11. 積極性とは、価値ある情報を引き出す最高の武器。
    積極性とは、価値ある情報を引き出す最高の武器。
  12. 情報収集の目的を明確にしてから、始める。
    情報収集の目的を明確にしてから、始める。
  13. その道を諦めて後悔しないか。<br>さらに努力をすれば、道が開けるのではないか。
    その道を諦めて後悔しないか。
    さらに努力をすれば、道が開けるのではないか。
  14. 就職対策本は、読むだけでは意味がない。<br>得た知識を生かしてこそ、意味がある。
    就職対策本は、読むだけでは意味がない。
    得た知識を生かしてこそ、意味がある。
  15. 面接対策のアドバイスにけちをつけても、いいことはない。
    面接対策のアドバイスにけちをつけても、いいことはない。
  16. 運命の出会いは、信じる人に起こる。
    運命の出会いは、信じる人に起こる。
  17. 就職活動は、友人を作る最後のチャンス。
    就職活動は、友人を作る最後のチャンス。
  18. スケジュール管理は、スライドパズルと考える。
    スケジュール管理は、スライドパズルと考える。
  19. あなたが希望する職種には、特有の雰囲気がありますか。
    あなたが希望する職種には、特有の雰囲気がありますか。
  20. あなたはコネの力を、最大限に生かしているか。
    あなたはコネの力を、最大限に生かしているか。
  21. ビジネス上の「堅苦しい」は「しっかりしている」という意味の裏返し。
    ビジネス上の「堅苦しい」は「しっかりしている」という意味の裏返し。
  22. あなたの「素直」は「諦めが早い」になっていませんか。
    あなたの「素直」は「諦めが早い」になっていませんか。
  23. あらかじめ休むべき目安を作っておくと、ストレス管理が容易になる。
    あらかじめ休むべき目安を作っておくと、ストレス管理が容易になる。
  24. 「言葉遣いがうまくない」という言葉遣いをするから、言葉遣いがうまくならない。
    「言葉遣いがうまくない」という言葉遣いをするから、言葉遣いがうまくならない。
  25. 人物像は、シンプルであるほうが、心に響く。
    人物像は、シンプルであるほうが、心に響く。
  26. 面接とは、一瞬の連続。<br>一瞬を大切にできない人は、全体も大切にできない。
    面接とは、一瞬の連続。
    一瞬を大切にできない人は、全体も大切にできない。
  27. 就職活動を狙った詐欺には、要注意。
    就職活動を狙った詐欺には、要注意。
  28. 就職対策の独学が不安なら、就職対策の学校。
    就職対策の独学が不安なら、就職対策の学校。
  29. 「就職活動、頑張ってね」と応援されたときの返事。
    「就職活動、頑張ってね」と応援されたときの返事。
  30. 同じ企業への再応募はできるのか。
    同じ企業への再応募はできるのか。

同じカテゴリーの作品

関連記事

© HAPPY LIFESTYLE CORPORATION