執筆者:水口貴博

生きる勇気が出る
30の言葉

22
29

決める覚悟より、
捨てる覚悟。

決める覚悟より、捨てる覚悟。 | 生きる勇気が出る30の言葉

何かを決めることは、何かを捨てることです。

1つを選択したなら、それ以外を捨てることになります。

すべてを選択したいところですが、人生は、そううまくいきません。

選択するのはいいのです。

選択は、比較的、簡単です。

別に大したことではありません。

大変なのは、捨てることです。

ここで、多くの人がつまずきます。

何かを選択したのはいいのですが、ほかの選択肢も気になって捨てきれず、何とかできないかと思います。

そう思っているうちに、時間が過ぎていて、ベストタイミングを逃します。

これが集中力を妨げる原因です。

私たちの人生は、有限です。

すべて手に入れたいところですが、すべてを実現するには短すぎる人生です。

すべて手に入れようとしているうちに、注意が散漫になり、何も手に入らなくなるのです。

何かを決めたら、それ以外は、潔く諦めることです。

夢の実現のため、本当に大切なのは、決める覚悟ではありません。

捨てる覚悟です。

捨てる覚悟がある人は、夢を実現できる人です。

どんどん集中できるようになります。

このとき、本当の意味で、選択と集中ができるようになるのです。

生きる勇気が出る言葉(22)
  • 決める覚悟より、捨てる覚悟を身につける。
親がいるうちから、親がいなくなる準備を始めると、強く生きられる。

生きる勇気が出る30の言葉
生きる勇気が出る30の言葉

  1. チョウは、羽ばたくのをやめないから、輝いている。
    チョウは、羽ばたくのをやめないから、輝いている。
  2. 後悔を生かすことができれば、人生に無駄はなくなる。
    後悔を生かすことができれば、人生に無駄はなくなる。
  3. 自分で決めるから、自分らしい道を歩むことができる。
    自分で決めるから、自分らしい道を歩むことができる。
  4. 勢いを否定すると、空を飛べなくなる。<br>勢いがあるから、空を飛べる。
    勢いを否定すると、空を飛べなくなる。
    勢いがあるから、空を飛べる。
  5. 幸せへの道は、人の数だけ存在する。<br>幸せへの道は、あるのではなく、作るもの。
    幸せへの道は、人の数だけ存在する。
    幸せへの道は、あるのではなく、作るもの。
  6. 不器用な人は「不器用」を魅力にすればいい。
    不器用な人は「不器用」を魅力にすればいい。
  7. 人生では、逃げられない人がいる。<br>自分だ。
    人生では、逃げられない人がいる。
    自分だ。
  8. やけになって行動すると、後悔が待っている。<br>冷静になって行動すると、達成感が待っている。
    やけになって行動すると、後悔が待っている。
    冷静になって行動すると、達成感が待っている。
  9. 肌が毎日生まれ変わっているのは、人として毎日生まれ変わってほしいから。
    肌が毎日生まれ変わっているのは、人として毎日生まれ変わってほしいから。
  10. 脱いだ服が汗臭いのは、きちんと行動できている証拠。
    脱いだ服が汗臭いのは、きちんと行動できている証拠。
  11. 人生は、出会いと別れの連続だ。<br>疎遠になる友人を、無理に引き止めない。
    人生は、出会いと別れの連続だ。
    疎遠になる友人を、無理に引き止めない。
  12. 批判と中傷の違いを、きちんと区別する。
    批判と中傷の違いを、きちんと区別する。
  13. 自分らしい生き方を貫くなら、傷つく勇気を持つこと。
    自分らしい生き方を貫くなら、傷つく勇気を持つこと。
  14. 最初からうまくできない前提なら、自然と勇気が湧いてくる。
    最初からうまくできない前提なら、自然と勇気が湧いてくる。
  15. 勝負服は、特別な日しか着てはいけないルールはない。
    勝負服は、特別な日しか着てはいけないルールはない。
  16. 予定がないとそわそわする状態は、向上心の表れだ。
    予定がないとそわそわする状態は、向上心の表れだ。
  17. 自分が選んだ選択を、絶対に後悔しない習慣を作る。
    自分が選んだ選択を、絶対に後悔しない習慣を作る。
  18. 口先だけでは、現実は変えられない。
    口先だけでは、現実は変えられない。
  19. いつか自慢できる思い出は、今この瞬間に作ることができる。
    いつか自慢できる思い出は、今この瞬間に作ることができる。
  20. 生きているのにベストを尽くさないのは、生きられなかった人に失礼だ。
    生きているのにベストを尽くさないのは、生きられなかった人に失礼だ。
  21. 犠牲ではない。<br>集中しているのだ。
    犠牲ではない。
    集中しているのだ。
  22. 決める覚悟より、捨てる覚悟。
    決める覚悟より、捨てる覚悟。
  23. 親がいるうちから、親がいなくなる準備を始めると、強く生きられる。
    親がいるうちから、親がいなくなる準備を始めると、強く生きられる。
  24. 人間は、3分あれば、変わることができる。
    人間は、3分あれば、変わることができる。
  25. もう歩けないと思ったら、もう歩けない。<br>まだ歩けると思ったら、まだ歩ける。
    もう歩けないと思ったら、もう歩けない。
    まだ歩けると思ったら、まだ歩ける。
  26. できないと思う人間が「できない人間」になる。<br>できると思う人間が「できる人間」になる。
    できないと思う人間が「できない人間」になる。
    できると思う人間が「できる人間」になる。
  27. いきなり100パーセントの本気でなくてもいい。
    いきなり100パーセントの本気でなくてもいい。
  28. 夢に出るまで、夢を想像すれば、必ず夢は叶う。
    夢に出るまで、夢を想像すれば、必ず夢は叶う。
  29. 自分は特別な人間だと思うから、特別に力が入る。
    自分は特別な人間だと思うから、特別に力が入る。
  30. 励ましの言葉をもらったときは、反論したり根拠を考えたりしないのが、マナー。
    励ましの言葉をもらったときは、反論したり根拠を考えたりしないのが、マナー。

同じカテゴリーの作品

プラス思考」の人気記事

1
ポジティブになれない原因は、行動しないから。
プラス思考
ポジティブになれない原因は、行動しないから。
ポジティブ思考になる30の方法
2
ネガティブな人は、複雑に考える。ポジティブな人は、シンプルに考える。
プラス思考
ネガティブな人は、複雑に考える。
ポジティブな人は、シンプルに考える。
ポジティブ思考になる30の方法
3
気持ちはなくていいから、とにかく癖にしてしまう。
プラス思考
気持ちはなくていいから、とにかく癖にしてしまう。
ポジティブ思考になる30の方法
4
「どうせできない」はネガティブになるおまじない。「何とかなる」はポジティブになるおまじない。
プラス思考
「どうせできない」はネガティブになるおまじない。
「何とかなる」はポジティブになるおまじない。
ポジティブ思考になる30の方法
5
嫌なことがあったときは、意味のあることと考える。
プラス思考
嫌なことがあったときは、意味のあることと考える。
明るい性格になる30の方法
6
足りないのは、自分を褒める習慣。
プラス思考
足りないのは、自分を褒める習慣。
暗い気持ちがぱっと明るくなる30の方法
7
相手を変えようとすると、うまくいかない。自分を変えようとすると、うまくいく。
プラス思考
相手を変えようとすると、うまくいかない。
自分を変えようとすると、うまくいく。
ポジティブ思考になる30の方法
8
「積極的な人間関係」でポジティブになる。
プラス思考
「積極的な人間関係」でポジティブになる。
ポジティブ思考になる30の方法
9
「明るい人」になりたければ「行動する人」になればいい。
プラス思考
「明るい人」になりたければ「行動する人」になればいい。
明るい性格になる30の方法
10
すべてうまくいかないときは、神様からの「休憩しろ」というメッセージ。
プラス思考
すべてうまくいかないときは、神様からの「休憩しろ」というメッセージ。
暗い気持ちがぱっと明るくなる30の方法

関連記事

© HAPPY LIFESTYLE CORPORATION