執筆者:水口貴博

健康のためになる30の散歩術

13

健康を意識するなら、最低でも1日5,000歩は歩くべきだ。

健康を意識するなら、最低でも1日5,000歩は歩くべきだ。 | 健康のためになる30の散歩術

「気分転換」や「リラックス」のために歩くなら、あまり歩数は関係ありません。

ぶらぶらのんびり歩くことで、自然と体の緊張が解けていきます。

しかし「健康のため」という明確な目的があるなら、ある程度歩く量は必要です。

そこで健康で大切なのは「1日に歩いた歩数」より「歩き続けた日数」です。

健康維持では「継続」が重要です。

基本的に1日に何歩でもいいですが、あまりに少なすぎるというのもよくありません。

健康維持のため、ある程度の体を動かす量が必要です。

では、健康維持のためには、1日にどのくらい歩けばいいのでしょうか。

ずばり、5,000歩を目安にしましょう。

1日に5,000歩くらいを目安にすれば、ある程度「体を動かした」という実感が得られます。

十分というわけではありませんが、5,000歩を最低ラインとして歩けば、体全体の筋肉をバランスよく動かせます。

健康的な体の維持としては、一定の効果があることでしょう。

「まだ歩けるぞ。体力に余裕がある。もっと上を目指したい」という人は、どんどん歩いていいと思います。

ただし、あまりに多く歩きすぎて、歩くのが嫌になったということにならないように注意したいところです。

そういう意味でも、比較的達成しやすい目標である5,000歩は、いい数字になるはずです。

健康のためになる散歩術(13)
  • 健康維持を目的とするなら、1日最低5,000歩は歩く。
なぜ、足は第2の心臓と呼ばれるのか。

健康のためになる30の散歩術

健康のためになる30の散歩術
  1. なぜ、老いるときには、あっという間に老いるのか。
    なぜ、老いるときには、あっという間に老いるのか。
  2. ウォーキング初心者は「歩数単位」より「時間単位」で始めるほうがうまくいく。
    ウォーキング初心者は「歩数単位」より「時間単位」で始めるほうがうまくいく。
  3. 「たった3分だけ歩こう」そう思うほうが始めやすい。
    「たった3分だけ歩こう」そう思うほうが始めやすい。
  4. 歩数計は、歩数を測るだけの道具ではない。<br>やる気を発生させる効果もある。
    歩数計は、歩数を測るだけの道具ではない。
    やる気を発生させる効果もある。
  5. 高機能な歩数計は、よきアドバイザー役になる。
    高機能な歩数計は、よきアドバイザー役になる。
  6. スポーツにかけるお金は、健康への投資であり、医療費の節約と考える。
    スポーツにかけるお金は、健康への投資であり、医療費の節約と考える。
  7. 外を歩くだけで、自然と免疫力が上がる。
    外を歩くだけで、自然と免疫力が上がる。
  8. 人生を決める分岐点は、学生時代だけではない。<br>社会人になってからもある。
    人生を決める分岐点は、学生時代だけではない。
    社会人になってからもある。
  9. 自分の平熱は把握しているのに、1日の歩数を把握していない人は、多い。
    自分の平熱は把握しているのに、1日の歩数を把握していない人は、多い。
  10. 睡眠時間はためられないが、歩いた歩数ならためることができる。
    睡眠時間はためられないが、歩いた歩数ならためることができる。
  11. ウォーキングの目標は「1日単位」より「1週間単位」のほうがうまくいく。
    ウォーキングの目標は「1日単位」より「1週間単位」のほうがうまくいく。
  12. 健康で大切なのは「1日に歩いた歩数」より「歩き続けた日数」。
    健康で大切なのは「1日に歩いた歩数」より「歩き続けた日数」。
  13. 健康を意識するなら、最低でも1日5,000歩は歩くべきだ。
    健康を意識するなら、最低でも1日5,000歩は歩くべきだ。
  14. なぜ、足は第2の心臓と呼ばれるのか。
    なぜ、足は第2の心臓と呼ばれるのか。
  15. ウォーキングの初心者は、坂道や不安定な道は避けておきたい。
    ウォーキングの初心者は、坂道や不安定な道は避けておきたい。
  16. きれいな姿勢で歩く、3つのチェックポイント。
    きれいな姿勢で歩く、3つのチェックポイント。
  17. 大型デパートは、楽しみながら歩ける散歩コースの穴場。
    大型デパートは、楽しみながら歩ける散歩コースの穴場。
  18. 歩く習慣は、老若男女が死ぬまで一生楽しめるスポーツだ。
    歩く習慣は、老若男女が死ぬまで一生楽しめるスポーツだ。
  19. 大きな目印があると、歩きやすくなる。
    大きな目印があると、歩きやすくなる。
  20. 年を取るにつれて、運動量は増やさなければいけない。
    年を取るにつれて、運動量は増やさなければいけない。
  21. ウォーキングが大変だと思っている本当の正体。
    ウォーキングが大変だと思っている本当の正体。
  22. 水中ウォーキングには、陸の上ではできないメリットがある。
    水中ウォーキングには、陸の上ではできないメリットがある。
  23. 気分転換には、コーヒーより散歩のほうが効果的。
    気分転換には、コーヒーより散歩のほうが効果的。
  24. 空腹状態でのウォーキングは控える。<br>特に朝は要注意。
    空腹状態でのウォーキングは控える。
    特に朝は要注意。
  25. なぜ、食事をした直後の運動は、おなかが痛くなるのか。
    なぜ、食事をした直後の運動は、おなかが痛くなるのか。
  26. 「激しい運動かどうか」の基準は「走る運動かどうか」でわかれる。
    「激しい運動かどうか」の基準は「走る運動かどうか」でわかれる。
  27. 自動販売機やコンビニを利用すれば、ペットボトルを持ち歩く手間から解放される。
    自動販売機やコンビニを利用すれば、ペットボトルを持ち歩く手間から解放される。
  28. 歩きながらの計算で、右脳だけでなく左脳も鍛える。
    歩きながらの計算で、右脳だけでなく左脳も鍛える。
  29. ただ歩くだけで、多くの筋肉を同時に鍛えることができる。
    ただ歩くだけで、多くの筋肉を同時に鍛えることができる。
  30. なぜ山登りを始めると、足が止まらなくなるのか。
    なぜ山登りを始めると、足が止まらなくなるのか。

同じカテゴリーの作品

関連記事

© HAPPY LIFESTYLE CORPORATION