執筆者:水口貴博

ゆっくり豊かな暮らしのすすめ

10
14

たくさんの作品を楽しむより、
1つの作品を何度も楽しむ。

たくさんの作品を楽しむより、1つの作品を何度も楽しむ。 | ゆっくり豊かな暮らしのすすめ

映画を一度見て終わりにしていませんか。

ほとんどの人が「一度見て終わり」になっていることでしょう。

ぜひ、映画を見直してみましょう。

1回目は内容を把握することで精いっぱいですが、2回目は内容がわかっているので、別の視点から物語を楽しめます。

最初は気づかなかった登場人物の心情がわかるようになり、物語の詳細まで把握できるようになります。

それが奥を深めるということです。

読書をするときも、一度読んで終わりにしていませんか。

事実、ほとんどの人が「一度読んで終わり」になっていることでしょう。

「いつか読むかもしれない」と棚の奥でほこりをかぶっている本を、取り出しましょう。

ぜひ、本を読み直しましょう。

1回目は内容を把握することで精いっぱいですが、2回目は内容がわかっているので、別の視点から内容を楽しめます。

行間を読むことができたり、意外な発見を見つけたりするはずです。

それが奥を深めるということです。

もちろん余裕があれば、3回目、4回目と何度も楽しんでください。

回数を重ねるたびに、新たな発見があります。

そのほか、絵画、音楽、工芸なども同じです。

芸術作品の魅力は「繰り返すことで気づく深み」です。

たくさんの作品を楽しむより、1つの作品を何度も楽しむ。

これがスローライフでは大切です。

1つの芸術作品を、徹底的に深く掘り下げます。

1人の人と長く付き合うことで深める友情のように、1つの芸術作品とも長く付き合って、多くのことを学びましょう。

ゆっくり豊かな暮らしのすすめ(10)
  • 1つの作品を、何度も繰り返し楽しむ。
世界的にヒットしているシリーズ作品には、大作が多い。

ゆっくり豊かな暮らしのすすめ
ゆっくり豊かな暮らしのすすめ

  1. ゆっくりだからこそ、見えるものがある。
    ゆっくりだからこそ、見えるものがある。
  2. スローライフの真意とは、心を充実させること。
    スローライフの真意とは、心を充実させること。
  3. スローとだらだらは、別である。
    スローとだらだらは、別である。
  4. 早歩きをやめる。
    早歩きをやめる。
  5. 階段を、1段飛ばしで上がらない。
    階段を、1段飛ばしで上がらない。
  6. 1日中、読書を楽しむ日を作る。
    1日中、読書を楽しむ日を作る。
  7. 即答は、思わぬ失言を招く。
    即答は、思わぬ失言を招く。
  8. スローになると、優しい気持ちがよみがえってくる。
    スローになると、優しい気持ちがよみがえってくる。
  9. 現在は、これまでの過去の「結果」。<br>現在は、これからやってくる未来の「原因」。
    現在は、これまでの過去の「結果」。
    現在は、これからやってくる未来の「原因」。
  10. たくさんの作品を楽しむより、1つの作品を何度も楽しむ。
    たくさんの作品を楽しむより、1つの作品を何度も楽しむ。
  11. 世界的にヒットしているシリーズ作品には、大作が多い。
    世界的にヒットしているシリーズ作品には、大作が多い。
  12. 食事をすればいいと言うわけではない。<br>作るところから食事を味わう。
    食事をすればいいと言うわけではない。
    作るところから食事を味わう。
  13. 精神と呼吸は、深いところではつながっている。
    精神と呼吸は、深いところではつながっている。
  14. 本来、水はおいしい。
    本来、水はおいしい。
  15. 人生のステージに応じて、住む場所を変える。
    人生のステージに応じて、住む場所を変える。
  16. よく噛んで、よく味わい、健康になる。
    よく噛んで、よく味わい、健康になる。
  17. 速く働く心は病んでいる。<br>ゆっくり働く心は健全である。<br>不動の心は神聖である。
    速く働く心は病んでいる。
    ゆっくり働く心は健全である。
    不動の心は神聖である。
  18. 私たちが最終的に目指すべきは「不動の心」。
    私たちが最終的に目指すべきは「不動の心」。
  19. 電車の窓から、外の景色を楽しむ。
    電車の窓から、外の景色を楽しむ。
  20. 疲れたから休憩ではなく、疲れる前に休憩する。
    疲れたから休憩ではなく、疲れる前に休憩する。
  21. いい物品と長い年月を共にして、愛着を根づかせる。
    いい物品と長い年月を共にして、愛着を根づかせる。
  22. 使う頻度や使用時間の長さから考えれば、寝具は最もお金をかけるべき。
    使う頻度や使用時間の長さから考えれば、寝具は最もお金をかけるべき。
  23. ファストフードやジャンクフードを、食べない。
    ファストフードやジャンクフードを、食べない。
  24. ゆっくり1つずつ確実に行動することで、ミスが減り速くなる。
    ゆっくり1つずつ確実に行動することで、ミスが減り速くなる。
  25. 遠くを見ていると、生き方は安定する。
    遠くを見ていると、生き方は安定する。
  26. 植物の成長は、時間がかかるからこそいい。
    植物の成長は、時間がかかるからこそいい。
  27. ちびちびと食べれば、長く味を楽しめる。
    ちびちびと食べれば、長く味を楽しめる。
  28. なぜデパートの地下の食品売り場には、時計がないのか。
    なぜデパートの地下の食品売り場には、時計がないのか。
  29. 値札を見ないで、買い物をする。
    値札を見ないで、買い物をする。
  30. 自然の音こそ、一番のヒーリングミュージック。
    自然の音こそ、一番のヒーリングミュージック。

同じカテゴリーの作品

関連記事

© HAPPY LIFESTYLE CORPORATION