執筆者:水口貴博

感情のコントロールがうまくなる
30の方法

21
21

あなたが勝てないのは、
かっこよく勝とうとしているから。

あなたが勝てないのは、かっこよく勝とうとしているから。 | 感情のコントロールがうまくなる30の方法

あなたが勝てないのは、かっこよく勝とうとしているからです。

勝つときは、かっこよく勝ちたいと思うでしょう。

スポットライトを浴びて、きらびやかな栄光を手にしたいと思うものです。

しかし、かっこよく勝とうとしているなら、要注意です。

かっこよく勝とうとするのは、見栄があります。

人の目を気にして、表面をきれいに繕うことを考えています。

そういう余分なことを考えているから、集中力が散漫になり、勝てないのです。

かっこよく勝とうと考えるほど、負けやすくなります。

かっこよく勝つ必要なんてありません。

ただ、勝てばいいのです。

勝負は、勝ちさえすれば、自然とかっこよくなります。

「勝った」という事実が、最もかっこいいのです。

勝ちさえすれば、泣いていても笑っていても、さまになります。

無傷でも負傷でも、いい姿になります。

勝負中は、勝負だけに集中しましょう。

かっこ悪くてもいいから、とにかく勝つことに全力を集中です。

感情のコントロールがうまくなる方法(21)
  • かっこよく勝とうとするのはやめて、とにかく勝負に集中する。
負け方がかっこ悪いのは、本気を出していないから。

感情のコントロールがうまくなる30の方法
感情のコントロールがうまくなる30の方法

  1. すぐ感情的になるのは子ども。<br>理性で感情を抑えられるのが大人。
    すぐ感情的になるのは子ども。
    理性で感情を抑えられるのが大人。
  2. 第1段階は、軽くなければいけない。
    第1段階は、軽くなければいけない。
  3. 期待と不安は、交互にやってくる。<br>リズムと思えばいい。
    期待と不安は、交互にやってくる。
    リズムと思えばいい。
  4. 想定するなら、最高より最悪。
    想定するなら、最高より最悪。
  5. やる気は「出そう」と思うと、出なくなる。<br>「出なくていい」と思うと、出始める。
    やる気は「出そう」と思うと、出なくなる。
    「出なくていい」と思うと、出始める。
  6. 「頑張ろう」という気持ちが、空回りしていないか。
    「頑張ろう」という気持ちが、空回りしていないか。
  7. リスクを取らないことが、最大のリスク。
    リスクを取らないことが、最大のリスク。
  8. 大差で負けるのは、大差で勝つくらい、気持ちいい。
    大差で負けるのは、大差で勝つくらい、気持ちいい。
  9. いらいらは、暴力や破壊にぶつけるのではない。<br>社会的に価値のある行動にぶつける。
    いらいらは、暴力や破壊にぶつけるのではない。
    社会的に価値のある行動にぶつける。
  10. 気合を入れたい瞬間は、椅子の背もたれに寄りかからない。
    気合を入れたい瞬間は、椅子の背もたれに寄りかからない。
  11. いらいらしたら冷たい飲み物。<br>火は水に弱い。
    いらいらしたら冷たい飲み物。
    火は水に弱い。
  12. レベルアップしないのは、経験値がまだ一定量に達していないから。
    レベルアップしないのは、経験値がまだ一定量に達していないから。
  13. 恥ずかしさを感じるあなたは、素晴らしくなる可能性を秘めている。
    恥ずかしさを感じるあなたは、素晴らしくなる可能性を秘めている。
  14. 落ち込んでいるときは、落ち込んでもできることをすればいい。
    落ち込んでいるときは、落ち込んでもできることをすればいい。
  15. 心の扉には鍵がかかっている。<br>扉を開ける合言葉は「できる」。
    心の扉には鍵がかかっている。
    扉を開ける合言葉は「できる」。
  16. 感情を爆発させて後悔したからといって、すべてが無駄になるわけではない。
    感情を爆発させて後悔したからといって、すべてが無駄になるわけではない。
  17. 以前失敗したことを、再挑戦しよう。<br>今のあなたは、以前よりレベルが高いのだから。
    以前失敗したことを、再挑戦しよう。
    今のあなたは、以前よりレベルが高いのだから。
  18. 失敗するなら、中途半端より、完全がいい。
    失敗するなら、中途半端より、完全がいい。
  19. 失敗するのはいい。<br>大切なのは、失敗の後、何をするか。
    失敗するのはいい。
    大切なのは、失敗の後、何をするか。
  20. 最も心に突き刺さる言葉を言ってくれるのは、自分。
    最も心に突き刺さる言葉を言ってくれるのは、自分。
  21. あなたが勝てないのは、かっこよく勝とうとしているから。
    あなたが勝てないのは、かっこよく勝とうとしているから。
  22. 負け方がかっこ悪いのは、本気を出していないから。
    負け方がかっこ悪いのは、本気を出していないから。
  23. 体調が悪いとき、素直に休めるのがプロ。
    体調が悪いとき、素直に休めるのがプロ。
  24. いらなくなった新聞や雑誌は、怒りの発散に活用できる。
    いらなくなった新聞や雑誌は、怒りの発散に活用できる。
  25. 理解されないことを、1つくらい持っておいたほうがいい。
    理解されないことを、1つくらい持っておいたほうがいい。
  26. 人生の答えは、探すのではなく、作っていくもの。
    人生の答えは、探すのではなく、作っていくもの。
  27. 行動のコントロールも、感情のコントロールの1つ。<br>感情が高ぶったときは、一度その場から離れよう。
    行動のコントロールも、感情のコントロールの1つ。
    感情が高ぶったときは、一度その場から離れよう。
  28. コントロールできない怒りの感情は「心の引き出し」に収める。
    コントロールできない怒りの感情は「心の引き出し」に収める。
  29. 今の時代、触れる文章すべて、一期一会。
    今の時代、触れる文章すべて、一期一会。
  30. 本を読んでやる気が出れば、すぐ実行。<br>いつもできないことが、今ならできる。
    本を読んでやる気が出れば、すぐ実行。
    いつもできないことが、今ならできる。

同じカテゴリーの作品

関連記事

© HAPPY LIFESTYLE CORPORATION