執筆者:水口貴博

説得力を高める30の方法

6

わかりやすい例を挙げると、説得力が増す。

わかりやすい例を挙げると、説得力が増す。 | 説得力を高める30の方法

話をするときに、淡々と事実だけを述べる話し方は、上手な話し方とは言えません。

正しいけれど、説得力がなければ、聞いている人の気持ちをつかむことはできません。

校長先生のつまらない話と同じです。

気持ちをぐっとつかむことができる話し方をすることが大切です。

それが、例えです。

自分の言いたいことを、例えを使って上手に説明すれば、想像しやすくなります。

理解されやすくなります。

言いたいことと似ている例を出して説明すれば、相手も納得してくれます。

私は先日、両親に仕事で起きた、ある失敗について話をしたことがあります。

仕事といってもコンピューター業界に特化した難しい内容になり、説明をしても、理解に苦しんでいるようでした。

話をしていても、意味がよくわからないという返事が返ってきます。

「システムを正常に稼働させるため、INITプロセスを上げてからDispatcherプロセスを上げる手順がある」

「ところが、間違えて先にDispatcherを上げたため、システムに異常が発生して、サービスに影響を出してしまった」

そうした専門用語を使った話し方をしました。

単純な話も、専門用語が加わるだけで、難しい内容に聞こえます。

同じ職場にいる仲間なら「なるほど」と理解してくれますが、コンピューターにうとい人に説明するには苦労します。

そこで、両親にもわかる例を出しました。

「カレーを作るときに、ニンジンを先に入れてから、次にジャガイモを入れるという順番があるよね。

しかし、間違えてジャガイモから先に入れてしまった。

火が通りにくいニンジンから先に入れないと、カレーを上手に作れないでしょう」。

そんなカレーに見立てた話し方をしました。

すると「なるほど。たしかにそれはいけない」と理解してくれたのです。

言いたいことは同じです。

「順番を間違えたため、よくない出来事につながった」と言いたいだけです。

両親にもわかる例を出して話をすればいいのです。

説得力が加わり、納得してくれます。

話をするときには、例を出して話をすることです。

専門用語がなくなるだけでも変わります。

一部の人にしかわからない話も、わかりやすい例えを使って話ができれば、すべての人に通じる話へと変わります。

説得力を高める方法(6)
  • わかりやすい例えを使って、話をする。
相手の話を3度受け入れてから、Butで反論。

説得力を高める30の方法

  1. 説得力があると、話を聞いてもらえるようになる。
  2. 話の面白さは、話す内容より話し方。
  3. 「事実だけを述べる話し方」より「イメージのできる話し方」。
  4. 体験談は、何でも面白い。
  5. 表情は、言葉より語る。
  6. わかりやすい例を挙げると、説得力が増す。
  7. 相手の話を3度受け入れてから、Butで反論。
  8. 相手の心に突き刺さる話し方のほうが、メッセージ性は高くなる。
  9. 説得力のある言葉は、短い。
  10. 説得力のある人は、経験が豊富な人。
  11. 納得させるために、わかりやすい例を出そう。
  12. あらゆる話に、善も悪もない。
    説得しだいの話である。
  13. 比べると、説得力が生まれる。
  14. 逃げ道があると、逃げたくなくなるのが人間。
  15. 精神論で語らない。
    方法論で説得する。
  16. 「ここだけ」「今だけ」限定を設けると説得できる。
  17. 相手を認める表現を使うと、説得ができる。
  18. 褒められて、悪い気分になる人はいない。
  19. 相手のところへ出向くと、お願いも通りやすくなる。
  20. 説得するときの服装は、重要。
  21. 丁寧な言葉を使う人のお願いを、聞きたくなる。
  22. 「あなたじゃないといけない!」
  23. お世話をする側に立つから、お世話をされるようになる。
  24. 元気という燃料で、今日も明るく突っ走る。
  25. 説得させるために、まず自分が元気であるところを見てもらおう。
  26. 大事な話・お願い・説得ほど、直接会うのがベター。
  27. 説得は、午前10時前にしよう。
  28. 人の数が説得力に変わる。
  29. 相手の目を見ないと、説得ができない。
  30. 「見つめる」「にらむ」「凝視」は、敵対のサイン。

同じカテゴリーの作品

3:07

関連記事

© HAPPY LIFESTYLE CORPORATION