公開日:2024年5月20日
執筆者:水口貴博

とことん趣味を楽しむ30の方法

25

「高くて買えない」と思ったとき、どうするか。

「高くて買えない」と思ったとき、どうするか。 | とことん趣味を楽しむ30の方法

趣味にはまってしまうと、追求したくなるもの。

「もっと深めたい、もっと本格的に取り組みたい」と思うようになるのは不思議なことではありません。

むしろ当然のことです。

そしてそれは、アイテムのグレードにも言えることです。

遊び半分で気軽に楽しむなら安物で十分でしたが、だんだんそれでは満足できなくなります。

本格的になるにつれて、グレードの高いアイテムが欲しくなります。

高品質・高機能であればあるほど趣味の可能性を広げられますが、それだけ金額も高くなります。

アイテムを買っては、さらにグレードの高いアイテムを買います。

それが何度も繰り返され、どんどん趣味が高じます。

そんなある日のことです。

趣味を追求する日々を送っていると「高くて買えない」というアイテムに出会う日がやってきます。

「これさえあれば、もっと趣味が深まるのに! 夢が広がるのに! でも高くて買えない!」と思う。

厳しい現実に直面するのです。

それは頭がくらくらするような金額です。

プロや職人が使うような、本格的なアイテムです。

それを見つけたとき、嬉しい気持ちと絶望の気持ちのが両方やってくるのです。

「高くて買えない」と思ったとき、どうするか。

ここで2通りの人に分かれます。

  1. 高いから諦める人
  1. 貯金して買う人

もちろんどちらが良くて、どちらが悪いということはありません。

どこまで本腰を入れてやるのかは、人によって違います。

趣味を追い求めるわけではなく、のんびり適当にやりたいのなら、それも悪くありません。

しかし、さらに趣味を追求したくて、そのアイテムを手に入れることで夢を実現できるのなら、迷うことはありません。

「買う」の一択です。

お金がないなら、少しずつ貯金すればいいことです。

時間はかかりますが、財布のひもをぎゅっと縛って浪費を慎み、こつこつ節約を頑張れば、不可能ではないはずです。

目標金額を貯めるまで時間はかかりますが、ものは考えようです。

長く使うのであれば、高い買い物とも言えないでしょう。

「趣味のためなら!」と思えば、未来に明るい展望を持て、やる気の火がつきます。

お金が貯まるまでの間、高いモチベーションを維持できるようになり、仕事にも精が出るようになるのです。

どうしても今すぐ手に入れたいなら、ローンで購入する方法もあります。

これは「お金で時間を買う」という考え方です。

借金をすることで、資金を貯める時間を買うことが可能になります。

借金は、好きなことなら許されます。

計画的な借金返済の筋道を立てていれば問題ありません。

既婚者や子持ちの人は、パートナーと相談したうえで購入を検討するようにしましょう。

趣味は人生の醍醐味だいごみであり、人生を豊かにするものですから、お金をかけるだけの価値はあります。

「いつか趣味を仕事にしたい」という夢を持っている人なら「将来への自己投資」という考え方ができます。

けちけちしていては夢を叶えられません。

一度しかない人生なのですから楽しまなければ損です。

やりたいことにチャレンジするのが一番。

悔いを残さないためにも、そして今よりもっと人生を楽しむためにも、夢を叶える努力は大切なのです。

とことん趣味を楽しむ方法(25)
  • 高くて買えないアイテムがあったとき、本気で趣味を追求したいなら「買う」の一択で勝負する。
天気や季節によって趣味を変えてみよう。

とことん趣味を楽しむ30の方法

  1. これからは一生懸命趣味を楽しむ人が評価・尊敬される時代。
  2. 趣味で一番大切なこととは。
  3. 趣味を楽しむコツは「記録をつけること」にある。
  4. 趣味を楽しむコツは、完璧を求めないこと。
  5. 趣味にノルマは必要ない。
  6. 趣味に限界はない。
    趣味の点数は青天井。
  7. 身銭を切る行為は、趣味の質に転化する。
  8. 人と比較するから、趣味がつらくなる。
    過去の自分と比較すれば、趣味が楽しくなる。
  9. 趣味情報は、独り占めするのではなく、仲間とどんどん共有する。
  10. 自分の趣味のメリットをノートに書き出してみよう。
  11. 趣味のために会社を休むのは、特別なことではなく、普通のこと。
  12. 今すぐ趣味を楽しむ準備はできていますか。
  13. スマホの電源をオフにすると、没頭のスイッチがオンになる。
  14. 勝ち負けの結果は気にせず、プレイそのものを楽しもう。
  15. 趣味で使う道具は、丁寧に扱おう。
  16. 疲れているときは、癒やされる趣味を楽しもう。
    時間やお金がないなら、時間やお金がかからない趣味を楽しもう。
  17. 感謝は、趣味を豊かにするスパイス。
  18. 「いいね」は、趣味を盛り上げる魔法の言葉。
  19. 趣味を組み合わせると、時間あたりの密度が濃くなる。
  20. 興味のない誘い・行きたくない飲み会は、きっぱり断って趣味を楽しむのがいい。
  21. 予備知識がないと、楽しさが半減する。
    予備知識があれば、楽しさが倍増する。
  22. 自分の趣味のことを「くだらない趣味」と言ってはいけない。
  23. 先生やコーチに指導してもらうと、スムーズな上達を実現できる。
  24. 趣味仲間を作ってみると、新しい世界が開ける。
  25. 「高くて買えない」と思ったとき、どうするか。
  26. 天気や季節によって趣味を変えてみよう。
  27. 休日に遊ぶのはいいが、週明けに体調不良を起こさないよう注意する。
  28. ドタキャンをチャンスに変える人は、トラブルにも強くなる。
  29. 嫌なことがあったときは、趣味に没頭して忘れよう。
  30. ある程度のレベルに達したら、大会やコンクールにチャレンジしてみる。

同じカテゴリーの作品

4:30

関連記事

© HAPPY LIFESTYLE CORPORATION