公開日:2024年6月9日
執筆者:水口貴博

趣味の素晴らしさに気づく30の言葉

9

趣味があるだけで、幸せなこと。

趣味があるだけで、幸せなこと。 | 趣味の素晴らしさに気づく30の言葉

世の中には、さまざまな種類の趣味があります。

読書、映画鑑賞、音楽鑑賞、美術鑑賞、楽器演奏、カラオケ、ウォーキング、ランニング、各種スポーツ、旅行、登山などなど。

インドア系の趣味もあれば、アウトドア系の趣味もあります。

趣味の数を上げれば切りがなく、無限にあると言っても過言ではありません。

あなたは普段、楽しんでいる趣味はありますか。

「ある」と答えた方は、おめでとうございます。

あなたはすでに幸せです。

趣味の種類は関係ありません。

実益のある趣味・ない趣味でも、お金のかかる趣味・かからない趣味でもいいのです。

大切なのは「趣味があるかどうか」です。

趣味があるだけで幸せなことです。

趣味があるなんて当たり前ではないかと思うかもしれませんが、そうとは限りません。

世の中には「趣味のない人」がいます。

もちろん無趣味であることは悪いことではありません。

あえてそういう人生を選択し、本人が納得しているなら、それはそれでいいのです。

しかし「楽しい時間を増やす」という点で言えば、やはり1つでも趣味があったほうがベターです。

趣味があると、心が躍る機会がぐっと増え、楽しい時間を送りやすくなります。

自己成長が得られたり、体力や精神力が付いたり、ストレス解消にもつながったりします。

出会いが増えて、人間関係が広がります。

趣味によっては、ちょっとしたお小遣いをゲットできることもあるでしょう。

趣味があると、充実した人生を送りやすくなるのです。

趣味をしているときは時間が過ぎるのも早いものですね。

没頭していると、1時間・2時間が一瞬に感じられます。

時間の感覚がおかしくなるのは良いことです。

時間があっという間に過ぎるのはそれだけ集中できている証拠です。

趣味の種類は関係なく、まず趣味があることを喜びましょう。

無趣味だからといって落ち込むことはありません。

無趣味なら、これから趣味を作ればいいのです。

趣味を作るのに遅すぎることはありません。

趣味は、何歳からでも作れます。

その気になれば、今日から始めることも可能です。

日常を振り返ってみて、何か興味のあることはありませんか。

心のアンテナをオンにして、ぴんときた瞬間を見逃さないでください。

「気になる!」「やってみたい!」と思うことがあれが、ゴーサインです。

なんとなく引きつけられることでもOKです。

楽しいかどうかわからなければ「とりあえずやってみる」の精神でチャレンジしてみましょう。

難しそうに見えても、基礎や初歩から始めると、挫折の心配はありません。

「思った以上に簡単」「思った以上に面白い」と思うこともあります。

趣味も、1つである必要はありません。

趣味は、いくつあってもいいのです。

たくさんあれば、それだけ心が躍る機会も増えることになり、ますます人生の可能性が広がります。

お金のことが心配なら、お金のかからない趣味を持てばいいのです。

お金のかからない趣味はたくさんあります。

散歩・パズルゲーム・ブログといった趣味であれば、お金の心配はいりません。

本を読むことも、図書館で読書するなら、1円もかかりません。

楽しい時間は、自然と増えるものではなく、増やすものなのです。

趣味の素晴らしさに気づく言葉(9)
  • 趣味があることに幸せを感じる。
趣味を楽しむことは、自分らしく生きることだ。

趣味の素晴らしさに気づく30の言葉

  1. 趣味には、立場や年齢差を超える力がある。
  2. 趣味は、意識してするものではなく、無意識にしてしまうもの。
  3. 全力で趣味を楽しむのも素晴らしい。
    のんびり趣味を楽しむのも素晴らしい。
  4. 実益のない趣味は、1つもない。
  5. 趣味は、心の万能薬。
  6. 次々課題が見つかるのは、趣味がレベルアップしている証拠。
  7. 団体だからといって、楽しめるとは限らない。
    個人だからといって、楽しめないわけでもない。
  8. 趣味を聞かれたときは、堂々と答えるのが良い。
    オタク趣味でもサブカル趣味でも、堂々と答えよう。
  9. 趣味があるだけで、幸せなこと。
  10. 趣味を楽しむことは、自分らしく生きることだ。
  11. こそこそ楽しんでいることこそ、本当の趣味だ。
  12. 楽しむだけで満足しない。
    ベストを尽くして、楽しみ尽くすそう。
  13. 人の趣味に対して、否定的なことを言っていないか。
  14. 「そんなの趣味じゃない」と否定されても、ひるまない、落ち込まない。
  15. 人は裏切っても、趣味は裏切らない。
  16. 趣味を褒められたとき、とっさに否定していませんか。
  17. モチベーションが上がらないときは、趣味に打ち込んでいる自分をイメージしよう。
  18. 変化とチャレンジをためらわないことが、趣味上達のコツ。
  19. なぜ趣味の時間を無駄と思ってはいけないのか。
  20. 趣味に飽きることを、ネガティブに捉えない。
  21. 趣味は狂気になってこそ本望。
    狂気になれるのは、才能があるということだ。
  22. 趣味としてギャンブルを楽しむなら、使える金額を決めておくこと。
  23. 「楽しいけど大変」は素晴らしい。
    「大変だけど楽しい」はもっと素晴らしい。
  24. 自分が楽しいからといって、人に強要するのはよくない。
  25. 趣味の悩みは、誰もが通る登竜門。
  26. 「そんなことやって何の意味があるんですか」という一言ほど、野暮な質問はない。
  27. 趣味の時間を確保するために、残業や休日出勤はできるだけ断ろう。
  28. 趣味で注意したいのは、夜更かし。
  29. あなたが楽しんでいる趣味は、仕事にできませんか。
  30. 趣味のために生きているのではない。
    趣味に生かされているのだ。

同じカテゴリーの作品

4:19

関連記事

© HAPPY LIFESTYLE CORPORATION