公開日:2024年6月9日
執筆者:水口貴博

趣味の素晴らしさに気づく30の言葉

17

モチベーションが上がらないときは、趣味に打ち込んでいる自分をイメージしよう。

モチベーションが上がらないときは、趣味に打ち込んでいる自分をイメージしよう。 | 趣味の素晴らしさに気づく30の言葉

「仕事の意欲が湧かない」

「宿題のやる気が出ない」

なかなかモチベーションが上がらなくて、苦労することがあるものですね。

頭では早くやったほうがいいとわかっていても、体が思うように動かない。

なかなか重い腰が上がらず、苦労するときがあるものです。

つまらない仕事や大変な宿題であれば、なおさらです。

モチベーションが上がらなくて困ったとき、おすすめの方法があります。

仕事が終わって、趣味に打ち込んでいる自分をイメージしてください。

たとえば、仕事が一段落して趣味を楽しんでいる自分、宿題が終わって趣味に打ち込んでいる自分です。

だんだん心が躍ってきて、元気が出てくるでしょう。

自然と口角が上がって、にやにやした表情になってくるでしょう。

趣味のイメージを思い浮かべると、誰でも意欲が湧いて、前向きになれます。

「よし、早く目の前にある仕事を片付けよう!」「よし、早く宿題を終わらせて趣味を楽しむぞ!」となり、頑張れるのです。

大きな壁にぶち当たっても、踏ん張りが効くようになります。

趣味には底力を生む力もあるのです。

趣味には疲れを吹き飛ばし、意欲を生み出す力があります。

まだ趣味をしていなくても、思い浮かべるだけで効果が得られます。

これが趣味の素晴らしさです。

即効性があって、時間もお金もかかりません。

趣味を餌にして、自分をコントロールすることも大切です。

趣味を思い出すことは、強力なモチベーションアップ法なのです。

趣味の素晴らしさに気づく言葉(17)
  • モチベーションが上がらないときは、趣味に打ち込んでいる自分をイメージして、気持ちを奮い立たせる。
変化とチャレンジをためらわないことが、趣味上達のコツ。

趣味の素晴らしさに気づく30の言葉

  1. 趣味には、立場や年齢差を超える力がある。
  2. 趣味は、意識してするものではなく、無意識にしてしまうもの。
  3. 全力で趣味を楽しむのも素晴らしい。
    のんびり趣味を楽しむのも素晴らしい。
  4. 実益のない趣味は、1つもない。
  5. 趣味は、心の万能薬。
  6. 次々課題が見つかるのは、趣味がレベルアップしている証拠。
  7. 団体だからといって、楽しめるとは限らない。
    個人だからといって、楽しめないわけでもない。
  8. 趣味を聞かれたときは、堂々と答えるのが良い。
    オタク趣味でもサブカル趣味でも、堂々と答えよう。
  9. 趣味があるだけで、幸せなこと。
  10. 趣味を楽しむことは、自分らしく生きることだ。
  11. こそこそ楽しんでいることこそ、本当の趣味だ。
  12. 楽しむだけで満足しない。
    ベストを尽くして、楽しみ尽くすそう。
  13. 人の趣味に対して、否定的なことを言っていないか。
  14. 「そんなの趣味じゃない」と否定されても、ひるまない、落ち込まない。
  15. 人は裏切っても、趣味は裏切らない。
  16. 趣味を褒められたとき、とっさに否定していませんか。
  17. モチベーションが上がらないときは、趣味に打ち込んでいる自分をイメージしよう。
  18. 変化とチャレンジをためらわないことが、趣味上達のコツ。
  19. なぜ趣味の時間を無駄と思ってはいけないのか。
  20. 趣味に飽きることを、ネガティブに捉えない。
  21. 趣味は狂気になってこそ本望。
    狂気になれるのは、才能があるということだ。
  22. 趣味としてギャンブルを楽しむなら、使える金額を決めておくこと。
  23. 「楽しいけど大変」は素晴らしい。
    「大変だけど楽しい」はもっと素晴らしい。
  24. 自分が楽しいからといって、人に強要するのはよくない。
  25. 趣味の悩みは、誰もが通る登竜門。
  26. 「そんなことやって何の意味があるんですか」という一言ほど、野暮な質問はない。
  27. 趣味の時間を確保するために、残業や休日出勤はできるだけ断ろう。
  28. 趣味で注意したいのは、夜更かし。
  29. あなたが楽しんでいる趣味は、仕事にできませんか。
  30. 趣味のために生きているのではない。
    趣味に生かされているのだ。

同じカテゴリーの作品

2:14

関連記事

© HAPPY LIFESTYLE CORPORATION