公開日:2023年6月21日
執筆者:水口貴博

人生の落とし穴を避ける30の方法

19

朝起きて疲れが取れていないのは、何かがおかしい。

朝起きて疲れが取れていないのは、何かがおかしい。 | 人生の落とし穴を避ける30の方法

朝起きたとき、疲れが残っていることはありませんか。

朝起きて疲れが取れていなければ、要注意です。

それは普通ではありません。

黄信号が点滅している状態です。

朝起きて疲れが取れていないとき「だるいなあ」の一言で終わらせる人がいます。

疲れが残っている体にむちを打ち、気合と根性で頑張ろうとします。

仕事があるので仕方ないこともありますが、少なくとも良いことではありません。

黄信号状態を放置しないことです。

そのまま無理を続けていると、いつか大変なことになります。

朝起きたとき、普通は疲れが取れているものです。

睡眠は充電の時間です。

ぐっすり睡眠を取ったあとは、体力が回復して、充電が完了していなければいけません。

スマホの充電で、いつまでも100パーセントにならず、70パーセントで止まっていると「おかしい」と首をかしげるはずです。

起床直後は、疲れがゼロであるべきタイミングです。

疲れがゼロであるべきタイミングに疲れが残っているのは、正常と言いがたい状態です。

「年を取ったせいかな」と思うかもしれません。

年を取っていたとしても、十分な休養が取れていれば、疲れは取れます。

朝起きて疲れが取れていないのは、何かがおかしいと考えることです。

睡眠時間が短いせいかもしれません。

毎日シャワーばかりで、湯船に浸かっていないせいかもしれません。

食事がおそろかになっていて、栄養が足りていないせいかもしれません。

あるいは、何かの病気のサインという可能性もあるでしょう。

朝起きて疲れが取れていなければ、原因を探ってください。

寝不足に心当たりがあれば、十分な睡眠が取れるよう心がけましょう。

栄養不足に心当たりがあれば、栄養バランスの取れた食生活を心がけましょう。

毎日シャワーで済ませているなら、きちんと湯船に浸かって汗を流す時間を作りましょう。

ストレスの蓄積に心当たりがあれば、こまめなストレス解消を心がけましょう。

何をやっても疲れが取れなければ、病院に足を運んでください。

有給を取ってでも、きちんと病院に足を運んだほうがいい。

何か重大な病気にかかっている可能性があるので、きちんと医師に診てもらうのが賢明です。

あなたの人生と健康に関わることです。

朝起きて疲れが取れている状態になるまで、さまざまな点から生活を見直し、改善を図っていきましょう。

人生の落とし穴を避ける方法(19)
  • 朝起きて疲れが取れていなければ、原因を探り、生活の改善を心がける。
「至急」「緊急」は、使っても、使いすぎるな。

人生の落とし穴を避ける30の方法

  1. 重い荷物でチャンスを失う。
  2. やたら「正義」を口にする人には注意する。
  3. 余裕を持って家を出たとしても、安心とは限らない。
  4. 首を縦に振る「うん」と、ため息交じりの「う~ん」は、意味が異なる。
  5. 理解できないからといって、人の趣味を否定しないこと。
  6. ファスナーの寿命は、持つ人によって差が出る。
  7. 診察のとき、患者の顔を見ないお医者さんとは、信頼関係を結べない。
  8. 助けを求めることも勇気だ。
  9. 成功の保証を求める人は、チャレンジができない。
  10. あらゆるトラブルは「これも人生の醍醐味」の一言で乗り越えられる。
  11. お酒の場で交渉を持ちかける人とは関わらない。
    お酒の場で交渉を持ちかける人にもならない。
  12. 軽率な振る舞いは、命に関わる。
  13. 初心者が上級者コースに挑むことほど、危険なことはない。
  14. 未開封の封筒が放置されたままになっていませんか。
  15. 完璧な人間であろうとすると、最終的にどうなるのか。
  16. 料理に文句ばかり言っていると、もっと大変なことになる。
  17. 男性でもレディースを選んでいい。
    女性でもメンズを選んでいい。
  18. 手を使うべきところで、足を使っていませんか。
  19. 朝起きて疲れが取れていないのは、何かがおかしい。
  20. 「至急」「緊急」は、使っても、使いすぎるな。
  21. 敗因を分析することはあっても、勝因を分析する人は少ない。
  22. 騙すことでうまくいっても、一時的。
  23. 「ぎりぎりにならないとできない」という人は、悪い自己暗示にかかっているだけ。
  24. 誰かを批判することもあっていい。
    ただし、自分も批判される覚悟を持つこと。
  25. アドバイスは、度が過ぎると、余計なお節介になる。
  26. 「水でいいです」という言い方は、水に対して失礼だ。
  27. お店からの特別扱いを当たり前に感じ始めたときが危ない。
  28. 太っていると思い込んでいると、どこまで痩せても終わりがない。
  29. 「仕事を断らない主義」は、立派であっても非常にリスキー。
  30. 過去の成功例にとらわれてはいけない。

同じカテゴリーの作品

3:19

関連記事

© HAPPY LIFESTYLE CORPORATION